静岡の漁港自慢の限定魚メニューフェア「アッパレ元気フェア!」を開催/約500個のランタンが夜空を舞う「スカイランタンナイトin 南伊豆」も初開催が決定!伊豆・下田で楽しむわさびグルメ&スポットも紹介!
静岡デスティネーションキャンペーンNEWS アッパレ しずおか元気旅 【伊豆エリア編】
静岡には、国内外に誇る「アッパレ」なものがいっぱい!中でも伊豆は、東京からも近く、豊富な温泉と海の恵みも山の恵みも楽しめる観光エリアとして人気です。伊豆の美味しいご飯に可愛いスイーツ、穴場の観光スポットに絶景スポットをご紹介します。
- 静岡の漁港自慢の限定魚メニューフェア開催「アッパレ元気フェア!」
【開催概要】
期間:2019年4月1日(月)~6月月30日(日)
時間・定休日:各店舗により異なる(各店舗へ直接お問い合わせください)
備考:メニューは売り切れ次第終了となります。
各店舗とも期間中の漁の状況により提供を見合わせる場合があります。
■西伊豆町・沖あがり食堂「漁港自慢のいか様丼」
漁師秘伝のタレに漬けた2種類のイカを酢飯の上に乗せた「いか様丼」は2017年の「フィッシュ-1グランプリ」を受賞する名物料理。
特別メニュー:1,000円
TEL:0558-52-0018
■沼津市・いけすや「内自慢の活あじ丼」
特別メニュー:1,000円(平日のみ)
TEL:055-943-2223
■伊東市・漁師めしや波魚波「伊東の漁師自慢のジオパーク定食」
特別メニュー:2,500円(限定10食程度)
TEL:0557-3327
その他参加店舗一覧
富士市:田子の浦港漁港食堂
静岡市:浜のかきあげや
焼津市:焼津さかな工房
焼津市:小川港魚河岸食堂
焼津市:直営食堂「さくら」
磐田市:磐田市渚の交流館(漁師のどんぶり屋/幸の字)
- 伊豆・下田で楽しむわさびグルメ&スポット
静岡県は、わさび産出額において全国の70%以上を占める一大産地で、2018年に「静岡水わさびの伝統栽培」が世界農業遺産に認定されました。近年は各メディアにわさびを使った料理やスイーツなどのグルメが取り上げられることも多く、観光客に人気となっています。
4月の新緑薫る美しいわさびの棚田
また、湯ヶ島の山の中にある浄蓮の滝の滝つぼのすぐそばの川は天城山の清らかな水が湧き、わさび田の青々とした美しい景観を眺めることができます。
■わさび農家おススメの「わさび丼」わさび園 かどや
価格:650円(税込み)
住所:賀茂郡河津町梨本371-1
■意外な相性の良さ「わさびソフト」天城わさびの里
価格:300円(税込み)
住所:伊豆市湯ケ島892-6(道の駅・天城越え内)
■わさびに詳しくなれる「伊豆わさびミニミュージアム」
住所:田方郡函南町塚本894-1
■泣くほど辛い!?「鮎泣きそば」七滝観光センター泣かせ隊食堂
価格:1,500円(税込み)
住所:賀茂郡河津町梨本379-13
■「あんバタわさこ」七滝観光センター泣かせ隊食堂
価格:250円(税込み)
住所:賀茂郡河津町梨本379-13
- 初開催「スカイランタンナイトin 南伊豆」
桜の名所で知られる静岡県南伊豆町下賀茂、青野川沿いにある、青野川ふるさと公園で繰り広げられるランタンイベント。
環境面を配慮し、ランタンには紐をつけ飛んでいかないようにしているので、当日回収して記念に持ち帰ることもできます。
開催日時 4月21日(日)18:30~
5月11日(土)18:45~
6月15日(土)19:00~
※所要時間はおよそ60分程度
開催場所 4月21日(日)、6月15日(土)は青野川ふるさと公園(静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂)
5月11日(土)は弓ヶ浜海岸(静岡県賀茂郡南伊豆町湊)
申し込み 団体及び旅行会社の方は「体験希望日の3日前まで」
個人のお客様は当日参加可
※個人のお客様は17:00までの受付で終了いたします。
※当日受付は100名様限定となります。
定員 各日約500名(団体・個人合計)
料金 1,500円(税込み)
※町内に宿泊される団体及び旅行会社様はお1人様あたり1,200円となります。
※現地にて必ずご精算ください。
問い合わせ先 一般社団法人南伊豆町観光協会
http://www.minami-izu.jp/entry.html?id=239197
- 静岡デスティネーションキャンペーンとは
http://hellonavi.jp/dc/
JR東日本横浜支社が運営する観光情報サイト「伊豆・箱根・湯河原 温泉いっぱい 花いっぱい」
https://www.jrizu.jp/
Facebook「伊豆・箱根・湯河原 温泉いっぱい 花いっぱい」URL:https://ja-jp.facebook.com/jrizu.jp/
Instagram「列車で行く、伊豆・箱根・湯河原」https://www.instagram.com/jr_izu_hakone_yugawara/?hl=ja
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像