舞台美術の老舗が話題のバンドを本気でプロデュース!東京国際フォーラムで新機材を披露!
シミズオクト × ジュリアナの祟り = エンタテインメント・テクノロジー
ビートたけし命名のバンド「ジュリアナの祟り」(※5月1日に改名し現在は「エナツの祟り」として活動中)が6月17日、東京国際フォーラム ホールCにて2ndホールワンマンを開催。古くから舞台美術を手がけている「シミズオクト」がプロデューズを行い、新たな機材やシステムに挑戦した。
シミズオクトは昭和7年に創業してから”裏方ひとすじ”を実践し、スポーツ、コンベンション、TV、コンサートなど幅広く、会場設営や舞台美術を手がけている会社。氣志團万博やSUMMER SONIC、a-nationなど、多くの音楽イベントの会場設営や舞台美術も担当している。
『ジュリアナの祟りに出会った時”これはなんて演出し甲斐のある面白いバンドなんだ!”と思いました。メジャーデビューしたばかりですが、とても面白いバンドで、わたしたち裏方の力を発揮したら、その勢いを何倍にもできる!と思ったのです。今回のライブでは数々の新機材を導入。新たな試みにも挑戦いたしました。』と、取締役副社長清水佳代子は語った。
オープニングでは、「巻き取りくん」を使用!通常は舞台上に貼ったシートなどを巻き取り、ステージの転換に使用するシステム。数々の有名なイベントでも使われているが、今回は初の試みに挑戦!!
ボーカル蕪木蓮の十二単風の衣装を巻き取り、早着替えさせた!
今回特にこだわったのはリーダー江夏亜祐のドラムのセット。まずは「KTT(カヨコ・ターン・テーブル)」でドラムを360°回転。ケーブルが絡まらないように計算されて丁寧に製作されている。
そして、ドラムライザー(台座)は「デッド・ブル」を使用し、前後の稼働も可能にした。
通常のセッティングでドラムは後方に置かれることが多いが、こうして自在に動かせることで、今後ドラムの立ち位置や役割も変わってくるのではないか。さらに、ドラム後方には「雷神」と名付けた”まが玉電子ドラム”を取り付け、演奏の幅も広がった。
そして新たに製作した「ドラどら」。一見ただの銅鑼に見えるが、これも実は電子ドラム!
発砲スチロールなどで製作された銅鑼の中央に埋め込まれた電子ドラムを叩くと、「ガーン」という銅鑼の音はもちろん、「ぴゅーん!」というレゲエホーンを鳴らすこともできる。
さらに今回のステージでは、動画制作支援サービスTextAlive(テキストアライブ https://textalive.jp )を利用した。TextAliveは国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)が研究開発して一般公開しているサービス。今回は、産総研と協議の上、実証実験として制作した動画を加工し、紗幕に投影させた。バンドの売りの一つである歌詞の魅力を視覚的に表現し、その世界観にさらに深みをもたせた。
そんなシミズオクト✖︎エナツの祟りの最強タッグが次に開催するのは…
江夏フェス2019
8月10(土)〜12(月祝)@千葉県鴨川市・前原海岸
目の前が海!という夏らしいシチュエーションでフェスを開催!!
砂浜の上にたてる特設ステージでも、自社の強みを生かした新しいステージになる予定。
千葉の英雄ことジャガーさんの出演も決定!つのだ☆ひろさんなども出演し、老若男女問わず楽しめる三日間!!ぜひ取材にお越し下さい。
<エナツの祟り>
2016年3月12日 ビートたけしさんより命名「ジュリアナの祟り」始動。
2019年1月9日 メジャーデビュー。株式会社アクアムンダアンドアソシエイツ所属。
3月12日 後楽園ホールにて1stホールワンマン開催
5月1日 令和の瞬間「エナツの祟り」に改名
http://tatari.tokyo
https://twitter.com/ayatra_wrs/
<お問い合わせ先>
株式会社シミズオクト プロデュース部 03-3360-7168
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像