下水道、くらしを支え、未来を拓く「下水道展`19横浜」を8月に開催

公益社団法人 日本下水道協会(略称:JSWA、理事長:岡久 宏史)では「下水道展‘19横浜」を、来る8月6日(火)から9日(金)までの4日間、パシフィコ横浜で開催いたします。

公益社団法人 日本下水道協会

公益社団法人 日本下水道協会(略称:JSWA、理事長:岡久 宏史)では「下水道展‘19横浜」を、来る8月6日(火)から9日(金)までの4日間、パシフィコ横浜で開催いたします。
開催時間は10時から17時まで(初日は10時30分から/最終日は16時まで)、入場無料です。

「下水道展‘19横浜」は、全国の下水道関連企業(団体)の日頃の研究成果に基づき、下水道に関する幅広い分野の最新技術、機器を一同に会すと共に、一般の方々に下水道について理解と関心を持っていただく事を目的に「下水道、くらしを支え、未来を拓く」をテーマに行われます。
下水道展は32回目を迎え、横浜開催は11年ぶりになります。

下水道、くらしを支え、未来を拓く
「下水道展`19横浜」を8月に開催


 公益社団法人 日本下水道協会(略称:JSWA、理事長:岡久 宏史)では「下水道展‘19横浜」を、来る8月6日(火)から9日(金)までの4日間、パシフィコ横浜で開催いたします。
開催時間は10時から17時まで(初日は10時30分から/最終日は16時まで)、入場無料です。

 「下水道展‘19横浜」は、全国の下水道関連企業(団体)の日頃の研究成果に基づき、下水道に関する幅広い分野の最新技術、機器を一同に会すと共に、一般の方々に下水道について理解と関心を持っていただく事を目的に「下水道、くらしを支え、未来を拓く」をテーマに行われます。
下水道展は32回目を迎え、横浜開催は11年ぶりになります。

 また、国際競争力のある技術開発と普及展開が提唱されるなど、水ビジネスの国際的な状況も変化しています。下水道展では、日本の下水道の「世界ブランド化」を目指し、海外からの来場者と出展誘致も積極的に図っています。さらに、企業(団体)の技術・機器等の紹介の場である出展者プレゼンテーションや下水道施設内の設備・機器等を見学するテクニカルツアーなどの併催企画と、一般の方にもわかりやすい展示・イベントなどもあわせて実施します。

 目標来場者数は45,000人。出展者数346社、出展小間数1,098小間となっております。出展ゾーンは、下水処理、管路資器材、設計・測量、維持管理、土木・建築、関連団体、その他と7つのゾーンで構成されています。その中で、下水処理ゾーンが全体の約1/3を、続いて土木・建設、管路資器材の出展者、小間数が多くなっています。

 特別企画として「自然災害と下水道」をテーマに、開催地である横浜市をはじめ、札幌市、仙台市、広島市、岡山市、熊本市の協力により、大規模自然災害における各都市の復旧・復興の経緯や今後の対策等、災害に関する自治体の取り組みを写真、映像、イラストで紹介する特別展示及び「大規模災害と災害対策」をテーマにしたパネルディスカッション、「仙台市南蒲生浄化センター復旧のあゆみ」をテーマにした講演等を開催します。

 また、併催企画は、包括的民間委託に関するシンポジウム、「ストックマネジメントの実践」についてのセミナー、下水道経営を考えるシンポジウム'19 ~下水道のこれから~ などをはじめ多くのセミナーやシンポジウムを実施します。
 ステージでは、出展企業21社による出展者プレゼンテーションを計31回開催、最新の製品や技術等の情報を提供します。
 その他、セミナー・イベントなど様々な併催企画の開催や、第56回下水道研究発表会(主催:公益社団法人 日本下水道協会)として、「オリンピックと下水道」の特別講演及びポスターセッションを多数開催、また、同主催により都道府県の一般職員を対象とした第34回下水道都道府県セミナー(有料)なども行われます。

 地方自治体職員を対象とした「下水道展`19横浜」テクニカルツアーを8月7日(水)、8日(木)に実施。また、学生を対象とした「水ビジネス業界インターンシップ&キャリアセミナー」を8月8日(木)に実施。合同企業説明会や企業展示ブースの観覧など、学生と企業を結びつける企画を予定しています。

 「下水道展`19横浜」は、下水道に関する幅広い分野の最新技術・機器・情報などを提供するとともに、下水道を広く理解していただくための情報発信、水ビジネスの人材育成、大規模な自然災害への対策など理解を深める場として展開していきます。

 現在、「下水道展`19横浜」公式サイト(https://www.gesuidouten.jp) にて、事前来場者登録を行っています。
事前来場登録者の方から抽選で豪華なプレゼントが当たります。詳細は、「下水道展`19横浜」公式サイトをご覧ください。

 
■開催概要
 ▶名 称:下水道、くらしを支え、未来を拓く 「下水道展`19横浜」
 ▶会 期:2019年8月6日(火)~9日(金) 4日間
        10:00~17:00 (初日開館10:30 、 最終日閉館16:00)
 ▶会 場:パシフィコ横浜 展示ホールA~D/アネックスホール
        〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
 ▶主 催:公益社団法人 日本下水道協会
 ▶後 援:国土交通省、環境省、経済産業省、文部科学省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、
      横浜市、神奈川県、日本下水道事業団、産経新聞社
 ▶協 賛:公益財団法人 日本下水道新技術機構など関係約60団体

■出展対象
 ▶設計・測量ゾーン:測量および設計機器
 ▶建設(土木・建築)ゾーン:管きょ等更生工法、建設工法および技術、建設資器材および機械
 ▶管路資器材ゾーン:管路資器材および機材
 ▶下水処理(機械・電気)ゾーン:雨水対策機器、揚水および揚泥機器、水処理装置および機器、
   汚泥処理装置および機器、電気設備および機器、計装機器、処理用薬剤、汚泥資源化機器および
   二次製品、悪臭防止装置および薬剤、騒音および振動防止装置 
 ▶維持管理ゾーン:維持管理機器および特殊車両
 ▶その他ゾーン:排水設備および資器材、試験・分析および測定用機器、その他関連機器類
 ▶関連団体ゾーン:下水道に関連する国、自治体、協会等の団体、組織
 ▶パブリックゾーン:一般市民等に、下水道の価値や課題をわかりやすく伝えるために、地方自治体等が
   出展出来る場所を提供しています。

■特別企画「自然災害と下水道」
 ・特別展示「自然災害と下水道」(協力:横浜市・札幌市・仙台市・広島市・岡山市・熊本市)
 ・パネルディスカッション「大規模災害と災害対策」(下水道研究発表会)
 ・講演「仙台市南蒲生浄化センター復旧のあゆみ」
     主催:公益社団法人 日本下水道協会
     講師:金子 昭人氏(地方共同法人日本下水道事業団 東北総合事務所長.)

■主な併催企画
 ・包括的民間委託に関するシンポジウム
   共催:公益社団法人 日本下水道協会・関東地方下水道協会
   ●処理場等包括的民間委託の履行監視・評価に関するガイドライン」の概要説明
    講演者:正代 徳明氏(熊本市)
   ●パネルディスカッション / コーディネーター:滝沢 智氏(東京大学大学院教授)

 ・「ストックマネジメントの実践」についてのセミナー
   主催:公益社団法人 日本下水道管路管理業協会

 ・下水道経営を考えるシンポジウム'19 ~下水道を魅力あふれる地域の拠点として再生~
   共催:国土交通省・公益社団法人 日本下水道協会
   ●基調講演/テーマ「下水道リノベーション」 
    講演者:吉澤 正宏氏(国土交通省下水道部下水道事業課 事業マネジメント推進室長)
   ●事例発表
    テーマ「三宝水再生センター リノベーション計画」
     講演者:角 羊一朗氏(堺市上下水道局下水道部 下水道事業調整課長)
    テーマ「地域バイオマスによるエネルギー化への取組」
     講演者:七原 秀典氏(豊橋市上下水道局 下水道施設課長)
    テーマ「鶴岡市における下水道資源の農業利用」
     講演者:有地 裕之氏(鶴岡市上下水道部 参事兼下水道課長)
   ●パネルディスカッション
    テーマ「下水道が有する資源・エネルギーポテンシャルの活用」
    コーディネーター:津森 洋介氏(国土交通省下水道部下水道企画課 管理企画指導室長)
    パネリスト:角 羊一朗氏(堺市上下水道局下水道部 下水道事業調整課長)
            七原 秀典氏(豊橋市上下水道局 下水道施設課長)
            有地 裕之氏(鶴岡市上下水道部 参事兼下水道課長)
            阿部 千雅氏(国土交通省下水道部下水道企画課 下水道国際・技術調整官)

 ・全国上下水道コンサルタント協会における防災・減災・安全への取組み
   主催:公益社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
   講師:古屋敷 直文氏(技術・研修委員会委員)、山本 整氏(災害時支援者育成小委員会委員長)

 ・B-DASHガイドライン説明会事務局
   主催:国土交通省 下水道企画課/国土技術政策総合研究所 下水道研究部

 ・「下水道管路ストックマネジメントの実践」管路・マンホールトイレ・マンホール蓋のJIS改定)
   主催:一般社団法人 管路診断コンサルタント協会
   共催:日本グラウンドマンホール工業会
   講師:野村 誉久氏(管路診断コンサルタント協会 技術委員)
      根岸 智和氏(管路診断コンサルタント協会 技術委員)
      手嶋 泰三氏(日本グラウンドマンホール工業会 グラウンドマンホール維持管理推進委員)

 ・JS技術報告会
   主催:地方共同法人 日本下水道事業団

 ・市民科学シンポジウム ~地域の未来のための協働~
   主催:国土交通省水管理・国土保全局下水道部流域管理官付市民科学プロジェクト
   ●講演「下水道の市民科学プロジェクトについて」
    講演者:白崎 亮氏(国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 流域管理官)
   ●講演「市民科学とは」
    講演者:小堀 洋美氏(市民科学プロジェクト座長、東京都市大学特別教授)
   ●パネルディスカッション
    ファシリテーター:阿部 恭二氏(21世紀水倶楽部 副理事長)
    パネラー     小堀 洋美氏(市民科学プロジェクト座長、東京都市大学特別教授)
    パネラー     白崎 亮氏(国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 流域管理官)

 ・第5回アジア水の再利用シンポジウム
   主催:事務局:日本下水道協会 技術研究部 研修課

 ・都市浸水リスクのリアルタイム管理・制御への挑戦
   ※対象:都市浸水対策に関心のある自治体、企業、大学等
   主催:東京大学大学院工学系研究科社会連携講座「未来型の都市浸水リスク管理・制御システム」
   共催:横浜市環境創造局
   講師:古米 弘明氏、渋尾 欣弘氏、石井 智博氏(横浜市) 他

 ・「下水道×謎解き」下水道クエスト
   主催:GKP下水道を未来につなげる会

 ・災害時のトイレ・下水道フォーラム - 集合住宅でのトイレ対策を実践から学ぼう -
   主催:公益社団法人 日本下水道協会(企画・運営:特定非営利活動法人日本トイレ研究所)
   講師:新田 巧氏(横浜市環境創造局下水道管路部管路保全課長)
      市川 ゆかり氏(マンション居住者・防災トイレアドバイザー)
      宮良 拓百氏(一般社団法人日本建築設備診断機構)

■併催行事
 ・第56回下水道研究発表会:口頭発表セッション/ポスター発表セッション/ポスター掲示
 ・第34回下水道都道府県セミナー《自治体職員対象》 など。

■その他企画
 ・下水道いろいろコンクール表彰式および作品展
 ・出展者プレゼンテーション
 ・出展者表彰
 ・水ビジネス業界インターンシップ&キャリアセミナー《学生向け》
 ・下水道展`19横浜テクニカルツアー

■パブリックゾーン
 ・来場者には、夏休みの自由研究がこの1冊で完成する「研究ノート」プレゼント!
 ・出展団体ブース:埼玉県、東京都、神奈川県、小平市、川崎市、横浜市、相模原市、大阪市
 ・ステージ:スイスイみらい研究発表大会 /うんこ先生、出演!?「下水道うんこ漢字ドリル」ステージ ほか
 ・自分が描いた絵がうごく!「お絵描き微生物」、ビストロ下水道“じゅんかん育ち”の展示(野菜等)

また、公式サイトから展示会ロゴマーク・表示用バナー画像をダウンロードいただけます。
※昨年の下水道展写真デ-タもございます。
下記または、公式HPの事務局までご一報ください。
 
■本件に関するお問い合わせ先
  下水道展広報事務局TEL: 03-5327-3225

 
 
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.jswa.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区内神田2-10-12 内神田すいすいビル5~8階
電話番号
03-6206-0205
代表者名
大森 雅夫
上場
未上場
資本金
-
設立
-