【ぽぽねこ】キャットフードに関する意識調査レポートを発表!
キャットフードを選ぶときに飼い主さんが重視することとは?
ハゲにくい猫首輪や猫に優しい猫服を製造・販売する株式会社ぽぽねこ(所在地:茨城県つくばみらい市)は、猫の飼い主さんに向けてキャットフードに関する意識調査を実施しましたので、その結果をお知らせします。

【ポイント】 ■ほとんどの飼い主さんが「ドライフード」を与えている。「ドライフードのみ」は191人、「ドライフード+ウェットフード」は253人とミックスフィーディング派のほうが多い。 ■人気のキャットフードブランドは「ロイヤルカナン」で44.4%の飼い主さんに選ばれている。次いでネスレ ピュリナワン(21.2%)、いなば チャオ(19.9%)など有名メーカーのキャットフードが人気。 ■キャットフード購入時の重視点は「安全性が高い、または高そう」が54.5%、「原材料が明確であること」が47.3%、「信頼できるブランドであること」が40.7%。 ■キャットフードの購入場所は「ネットショップ」が56.5%、「ホームセンター・スーパー・ドラッグストアなど量販店」が27.4%、「動物病院」「ペットショップ」が各7%。 |
本当に選ばれているキャットフードとは?
「いっぱい種類がありすぎて、どのキャットフードをあげていいのかわからない」「何を重視してキャットフードを選んでいるのか知りたい」など、キャットフードに関する疑問を抱える飼い主さんは多いもの。
どんなキャットフードが選ばれているのか、キャットフードを選ぶときに重視することはなにか、ぽぽねこ公式オンラインショップ会員を対象にアンケートにご協力いただきました。
■愛猫ちゃんに与えているキャットフードのタイプは?(複数回答
ほとんどの飼い主さんが総合栄養食か特別療法食の「ドライフード」を与えていることがわかります。ただし、ドライフードだけでは食いつきが悪くなることもあるため、「ウェットフード」を混ぜて与えることもあります。冬場の水分補給にも役立ちます。
「ドライフードのみ」と回答した飼い主さんは191人、「ドライフード+ウェットフード」と回答した飼い主さんは253人と「ミックスフィーディング」派が多い結果に。
■愛用しているキャットフードのブランドは?(3つまで選択可)
「その他」の回答には、モグニャン、カナガン、アカナ、アーテミスなど、肉や魚などの原料にこだわったプレミアムキャットフードの銘柄も多く見られました。
■キャットフードの購入時に重視することは?(複数回答可)
■キャットフードにかける1ヶ月あたりの費用は?(1匹分)
■キャットフードの購入手段は?
「ネットショップ」で購入するメリットはキャットフードは重いので自宅に届けてもらったほうが楽、「定期便」の割引サービスが利用できるほか、ネットショップでしか買えない銘柄という理由もあるようです。
有名メーカーのものであれば「ホームセンター・スーパー・ドラッグストアなど量販店」で気軽に購入できますが、療法食などは「動物病院」「ペットショップ」でしか購入することができません。どんなキャットフードを買うかによって購入場所も異なってきます。
■キャットフード選びで困っていることは?(複数回答可)
また、「多頭飼いだが、猫によってフードの好みが異なる」は24.1%、「食べない、またはすぐ食べなくなる」は24.1%と、猫の飼い主さんならではの「猫あるある」な困りごとがランクインしました。
■キャットフードの与え方
「決まった時間に決まった量を与えている」は67.8%、「自動給餌器を使用している」は7.0%と、ごはんの時間と量が決まっているのは約7割。「置き餌にしている」を大きく上回りました。

アンケート調査概要 調査実施時期:2020年11月6日(金)~11月12日(木) アンケート方法:ネットリサーチ 対象:当社オンラインショップ(https://www.poponeko.jp/)の会員 全国20代~60代の男女 テーマ:キャットフードに関するアンケート 回答数:457人 ※本調査の内容ならびにグラフなどを紙面や映像、サイトなどに掲載する際は、「ぽぽねこ調べ」と明記してください。 |
株式会社ぽぽねこについて
猫ちゃんの健康、安全、快適をサポートするオリジナルブランド「ぽぽねこ」を運営。皮膚や被毛に優しい猫首輪、猫服など、素材・仕様・製造工程のすべてにこだわったモノづくりをしています。
●ぽぽねこは保護猫活動を支援しています。
ぽぽねこ公式オンラインショップの売り上げの一部は、猫の殺処分ゼロをめざす「どうぶつ基金」へ寄付。保護猫カフェなどの支援が必要な団体にも随時寄付を行っています。
●ぽぽねこはキャットリボン運動の公式スポンサーです。
猫の「乳がん」は飼い主さんが見つけてあげられる病気です。乳がんで苦しむ猫をゼロにするために、キャットリボン運動公式スポンサーとして早期発見の大切さを啓蒙しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像