いじめ、自殺・・・子どもの悲惨な事件を防止!高校生と小学生が作った「ヒーロー六法」を10月6日に慶應義塾大学で公表

ヒーローアカデミーに通う高校生と小学生が作った「ヒーロー六法」を、10月6日11時より慶應義塾大学三田キャンパスの大ホール(864名収容)で公表します。ヒーロー六法について、弁護士や小児科医、官僚など、各分野の専門家と討論するセッションも設けております。


近年、子どもたちが巻き込まれる悲惨な事件が相次いでいます。大人たちも防止策を議論していますが、なかなか解決策が見出しにくいのが現実です。また、行政や民間、学校などのコラボレーションによって、様々な社会課題を解決していく重要性が高まっています。
 

 

2018年12月にヒーローアカデミーがスタートしました(開校式の様子)2018年12月にヒーローアカデミーがスタートしました(開校式の様子)

 

​​ヒーローアカデミーは弁護士や医師、公認会計士、起業家などによって設立された教育プロボノ団体です。「心」の教育を中心に据え、様々な社会課題を解決に導くイノベーション・リーダーを育成することを目的として設立されました。

弁護士・行政書士の先生とも議論しながらヒーロー六法を作成弁護士・行政書士の先生とも議論しながらヒーロー六法を作成


第1期生として、広尾学園高等学校から12名の生徒を受け入れ、野村證券株式会社や、広尾学園中学高等学校、株式会社法学館(伊藤塾を運営)などの企業、団体の支援を受けながら、「体験型学習」の機会を無償で提供してきました。

慶応義塾大学医学部で坪田教授が立ち上げた大学発ベンチャーの取り組みを聞きました慶応義塾大学医学部で坪田教授が立ち上げた大学発ベンチャーの取り組みを聞きました

 


ヒーローアカデミー生はこれまで、「こども食堂でのボランティア活動」や「野村證券茶道部の開催するお茶会」、「NPO法人フローレンスへの企業訪問」、「早稲田大学柔道部での寒稽古(年始の早朝稽古)」などを通じ、思いやりや気遣いなどの「心」を育んできました。
 

野村証券茶道部でお運びを体験野村証券茶道部でお運びを体験

日本最大級のNPO法人フローレンスで病児保育について学びました日本最大級のNPO法人フローレンスで病児保育について学びました

子供食堂でのボランティア体験子供食堂でのボランティア体験


幼い子ども達が巻き込まれる悲惨な事件が相次ぐ中、小さな子ども達の命や安全を守りたいという想いから、ヒーロー内閣(疑似内閣)を組閣し「ヒーロー六法」を作成するカリキュラムも生まれました。ヒーロー六法は小学生高学年を主な読者として想定しています。いじめの発生を未然に防ぎ、万が一いじめが発生したらどうすれば良いのか等を、子ども達の目線で考えて作成しました。

 

ヒーロー内閣組閣式ヒーロー内閣組閣式


本イベントでは、ヒーローアカデミー生のこれまでの活動をご紹介するとともに、アカデミー生が作成したヒーロー六法について、弁護士や小児科医、官僚など、各分野の専門家と討論するセッションなども設けております。討論を踏まえて内容を修正したうえで、2,000部を製本します。すでにクラウドファンディングで製本費用の調達は完了しています。今後、ヒーローアカデミー生(高校生)が、都内の小学校や児童館、習い事教室などで、ヒーロー六法を教材として使って授業をすることも予定しています。

 

<イベントの詳細>

日時:10月6日(日)11:00~15:15(10:45開場)

場所:慶應義塾大学 三田キャンパス 西校舎ホール

プログラム:

■第0部 11:00~12:00

・開会の挨拶 慶應義塾大学 医学部 坪田一男教授

・イノベーション企業/団体の紹介、交流会

株式会社志道館 代表取締役 坂東真夕子氏

NPO法人アクセプト・インターナショナル 事務局長 秋葉光恵氏

一般社団法人お結び 業務執行代表理事 藤井壮太郎氏

■第1部 12:15~13:25

・ヒーローアカデミー活動紹介

・ヒーロー六法の公表

・来場者を巻き込んだグループワーク

■第2部 13:35~15:15

・ヒーロー六法に関する討論 ヒーローアカデミー内閣vs大人内閣

大人内閣:

渡邉迅氏(名川・岡村法律事務所 パートナー弁護士)

河津桃子氏(小児科医)

中山恭幸氏(秋田県教育庁生涯学習課長、文部科学省出向)

坂東真夕子氏(株式会社志道館 代表取締役)

 永井陽右氏(NPO法人アクセプト・インターナショナル 代表理事)

ファシリテーター:

秋葉光恵氏(NPO法人アクセプト・インターナショナル 事務局長)

・講演:次世代イノベーターが地球を救う

講師:堅田侑作氏(慶應義塾大学医学部 医師・医学博士)

・ヒーロー大賞表彰式

プレゼンター:北嶋大輔氏(野村證券株式会社 本店法人営業二部 部長)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ボランティア学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.facebook.com/tokyo.hero.academy
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区信濃町11-5 1102
電話番号
080-9534-0210
代表者名
宮崎貴博
上場
未上場
資本金
-
設立
-