みんなで創るシェアマーケット 「 nokuchi lab. - ノクチラボ - 」 が神奈川県川崎市溝の口で、 2019 年 11 月 7 日にオープン
2019 年 11 月 7 日、 ten 株式会社( 代表取締役 丸山佑樹) は、 神奈川県川崎市にみんなで創るシェアマーケット 「nokuchi lab.- ノクチラボ -」 をオープンします。
「みんな」 とは、 「食やモノ」 の作り手や生産者など魅力ある個店の集合体という意味と、消費者である地域の方たちと共に創り、 共に育てる場所という願いを込めています。
「ひとりではなく、 みんなでつくる」 そんな共創型マーケットをつくります。
ノクチラボとは、 様々な個人や個店がブースを間借りし、 またキッチンカーなどでフードを中心に販売をするシェアマーケットです。 農家さんの野菜直売所や一部ライフスタイル雑貨ショップなども併設され、 ライフスタイルにまつわる様々な個店が集まることで、 地域の人々の生活や豊かさに貢献できるそんなシェアマーケットとなります。
開放的なテラスや、 キッズスペースを完備し、 ファミリーでもゆっくり食事をしたり、 テイクアウトもできたりと自由な使い方が楽しめます。 さらに消費者である地域の人が 「参加」 できることも特徴です。 単なる消費ではなく、
ノクチラボと地域の発展および街の未来のために 「応援」 や 「貢献」 を含む意味で共に育てるプロジェクトにしていくことで、 消費者でありパートナーでもある、 新たな関係性を構築したいと考えています。
「ひとりではなく、 みんなでつくる」 そんな共創型マーケットをつくります。
ノクチラボとは、 様々な個人や個店がブースを間借りし、 またキッチンカーなどでフードを中心に販売をするシェアマーケットです。 農家さんの野菜直売所や一部ライフスタイル雑貨ショップなども併設され、 ライフスタイルにまつわる様々な個店が集まることで、 地域の人々の生活や豊かさに貢献できるそんなシェアマーケットとなります。
開放的なテラスや、 キッズスペースを完備し、 ファミリーでもゆっくり食事をしたり、 テイクアウトもできたりと自由な使い方が楽しめます。 さらに消費者である地域の人が 「参加」 できることも特徴です。 単なる消費ではなく、
ノクチラボと地域の発展および街の未来のために 「応援」 や 「貢献」 を含む意味で共に育てるプロジェクトにしていくことで、 消費者でありパートナーでもある、 新たな関係性を構築したいと考えています。
報道関係各位2019 年 9 月 30 日
ten 株式会社
みんなで創るシェアマーケット 「 nokuchi lab. - ノクチラボ - 」 が神奈川県川崎市溝の口で、 2019 年 11 月 7 日にオープン
「みんな」 とは、 「食やモノ」 の作り手や生産者など魅力ある個店の集合体という意味と、消費者である地域の方たちと共に創り、 共に育てる場所という願いを込めています。
「ひとりではなく、 みんなでつくる」 そんな共創型マーケットをつくります。
地域の楽しさや生活の豊かさを ‘研究” 新しい形の共創型シェアマーケットを。
ノクチラボとは、 様々な個人や個店がブースを間借りし、 またキッチンカーなどでフードを中心に販売をするシェアマーケットです。 農家さんの野菜直売所や一部ライフスタイル雑貨ショップなども併設され、 ライフスタイルにまつわる様々な個店が集まることで、 地域の人々の生活や豊かさに貢献できるそんなシェアマーケットとなります。
開放的なテラスや、 キッズスペースを完備し、 ファミリーでもゆっくり食事をしたり、 テイクアウトもできたりと自由な使い方が楽しめます。 さらに消費者である地域の人が 「参加」 できることも特徴です。 単なる消費ではなく、
ノクチラボと地域の発展および街の未来のために 「応援」 や 「貢献」 を含む意味で共に育てるプロジェクトにしていくことで、 消費者でありパートナーでもある、 新たな関係性を構築したいと考えています。
その 1:さまざまなジャンルの個店が集合
「nokuchi lab -ノクチラボ-」出店の対象者は、「今から開業を考えている方や小規模のこだわりある個店」としています。それは開業を考えている人たちにとって、シェアマーケットが大切な人脈形成の場になるからです。
そして多くの人たちにその相乗効果を利用してもらいたいと考えています。来るたびにお店が変わることによって、地域のみなさんにとっては、飽きる ことなくさまざまなコンテンツを楽しむことができたり、自分のお気に入りのお店を見つけるきっかけとなります。
また、ポップアップ企画として期間限定店舗もあるので次はどんなお店になるのかな?とわくわくしながら「nokuchi lab -ノクチラボ-」にご来店いただきたいと考えております。
自家焙煎機により、フレッシュ且つ自分好みのコーヒーに出会える新たなコーヒー体験ができます。好みの生豆や焙煎レベルを設定し、バリスタがハンドドリップで丁寧に淹れるところまで、1杯のために20 分ほどかけて作る「至高の一杯」を楽しめます。(※1 日限定5 杯)
もちろん家で楽しみたい方にも焙煎したての新鮮なコーヒー豆を購入できます。
また、「シェアリングバー」という、個性的なマスターが日替わりでBAR に立つユニークな運営形態をとっており、ドリンクのプロフェッショナルが提供する様々なオリジナルドリンクなどを日替わりでお楽しみいただけます。
例えばある日はコーヒーカクテルが得意なマスターの日、豊富なクラフトジンが飲める日、こだわりのレモンサワーが楽しめる日などコンセプトはさまざまです。お気に入りの一杯を見つけると共に個性あふれるマスターとの出会いを体験して頂けます。
その 3:こだわり抜いた空間づくりやマルシェイベント
地域の人々が気軽に利用し、つい長居してしまうような心地よい空間にしたいと考えています。イートイン22席のほか、店舗前には、建物共有スペースの開放的なウッドテラスにベンチやテーブル椅子などが設置してあり、テイクアウトした食事やコーヒーをゆっくり召し上がる事も出来ます。小さなお子様連れのママさんも安心して過ごせるよう屋外キッズスペースも設置予定です。
また、店舗前の共有テラススペースでは、毎月マルシェイベントを予定。近隣の農家さんや食やモノ作りにまつわる方々の、魅力あるマルシェイベントを開催したいと考えております。また、人気フードインフルエンサー主催の、フードマーケットイベントなども開催予定です。地域発展の為の、地域の皆様による様々な活用のできる場所にしていきたいと考えております。
地域の発展の為には、 「みんな」 で連携し生活の楽しさを共有する事が必要
このプロジェクトは 「溝の口の街が豊かになること」 を最終目標とし、 「こだわりのある個店の創出」 と、 その先に 「魅力ある個店で溢れる街の未来」 を目指しています。 そのため出店¥ードルが高いこの溝の口でも気軽に出店できる場所を作り、 地域住民とこれから開業したいと考えている魅力でいっぱいのメンバーで、 地域の楽しさや生活の豊かさを “研究" する新しい形の共創型シェアマーケットが目標達成のために必要だと確信しています。
この 「nokuchi lab - ノクチラボ -」 が、 開業者たちの登竜門としての機能を果たしながら、 将来的には街に魅力ある個店が溢れる素晴らしい未来となるよう目指し、 開業致します。
[クラウドファンディングにもチャレンジ]
9月17日〜10月25日までの期間公開中です。
温かなご支援をお願いします。
公開URL https://readyfor.jp/projects/nokuchilabo
【店舗概要】
店名:「 nokuchi-lab. 」 - ノクチ ラボ -
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口 3-3-8 セシーズイシイ 10 1F
アクセス:田園都市線溝の口駅から徒歩 7 分
オープン日:2019 年 11 月 7 日 営業時間:11 時半〜23 時
定休日:不定休
【各種お問い合わせ】
【会社概要】
会社名:ten 株式会社
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延 1-1-7 nokutica 代表者:丸山佑樹
設立:2019 年 4 月 25 日
事業内容:
・ 地域振興や街づくりに関わる企画及びコンサルティング
ten 株式会社 e-mail: info@ten-co.jp
ten 株式会社
みんなで創るシェアマーケット 「 nokuchi lab. - ノクチラボ - 」 が神奈川県川崎市溝の口で、 2019 年 11 月 7 日にオープン
「みんな」 とは、 「食やモノ」 の作り手や生産者など魅力ある個店の集合体という意味と、消費者である地域の方たちと共に創り、 共に育てる場所という願いを込めています。
「ひとりではなく、 みんなでつくる」 そんな共創型マーケットをつくります。
地域の楽しさや生活の豊かさを ‘研究” 新しい形の共創型シェアマーケットを。
ノクチラボとは、 様々な個人や個店がブースを間借りし、 またキッチンカーなどでフードを中心に販売をするシェアマーケットです。 農家さんの野菜直売所や一部ライフスタイル雑貨ショップなども併設され、 ライフスタイルにまつわる様々な個店が集まることで、 地域の人々の生活や豊かさに貢献できるそんなシェアマーケットとなります。
開放的なテラスや、 キッズスペースを完備し、 ファミリーでもゆっくり食事をしたり、 テイクアウトもできたりと自由な使い方が楽しめます。 さらに消費者である地域の人が 「参加」 できることも特徴です。 単なる消費ではなく、
ノクチラボと地域の発展および街の未来のために 「応援」 や 「貢献」 を含む意味で共に育てるプロジェクトにしていくことで、 消費者でありパートナーでもある、 新たな関係性を構築したいと考えています。
その 1:さまざまなジャンルの個店が集合
「nokuchi lab -ノクチラボ-」出店の対象者は、「今から開業を考えている方や小規模のこだわりある個店」としています。それは開業を考えている人たちにとって、シェアマーケットが大切な人脈形成の場になるからです。
そして多くの人たちにその相乗効果を利用してもらいたいと考えています。来るたびにお店が変わることによって、地域のみなさんにとっては、飽きる ことなくさまざまなコンテンツを楽しむことができたり、自分のお気に入りのお店を見つけるきっかけとなります。
また、ポップアップ企画として期間限定店舗もあるので次はどんなお店になるのかな?とわくわくしながら「nokuchi lab -ノクチラボ-」にご来店いただきたいと考えております。
自家焙煎機により、フレッシュ且つ自分好みのコーヒーに出会える新たなコーヒー体験ができます。好みの生豆や焙煎レベルを設定し、バリスタがハンドドリップで丁寧に淹れるところまで、1杯のために20 分ほどかけて作る「至高の一杯」を楽しめます。(※1 日限定5 杯)
もちろん家で楽しみたい方にも焙煎したての新鮮なコーヒー豆を購入できます。
また、「シェアリングバー」という、個性的なマスターが日替わりでBAR に立つユニークな運営形態をとっており、ドリンクのプロフェッショナルが提供する様々なオリジナルドリンクなどを日替わりでお楽しみいただけます。
例えばある日はコーヒーカクテルが得意なマスターの日、豊富なクラフトジンが飲める日、こだわりのレモンサワーが楽しめる日などコンセプトはさまざまです。お気に入りの一杯を見つけると共に個性あふれるマスターとの出会いを体験して頂けます。
その 3:こだわり抜いた空間づくりやマルシェイベント
地域の人々が気軽に利用し、つい長居してしまうような心地よい空間にしたいと考えています。イートイン22席のほか、店舗前には、建物共有スペースの開放的なウッドテラスにベンチやテーブル椅子などが設置してあり、テイクアウトした食事やコーヒーをゆっくり召し上がる事も出来ます。小さなお子様連れのママさんも安心して過ごせるよう屋外キッズスペースも設置予定です。
また、店舗前の共有テラススペースでは、毎月マルシェイベントを予定。近隣の農家さんや食やモノ作りにまつわる方々の、魅力あるマルシェイベントを開催したいと考えております。また、人気フードインフルエンサー主催の、フードマーケットイベントなども開催予定です。地域発展の為の、地域の皆様による様々な活用のできる場所にしていきたいと考えております。
地域の発展の為には、 「みんな」 で連携し生活の楽しさを共有する事が必要
このプロジェクトは 「溝の口の街が豊かになること」 を最終目標とし、 「こだわりのある個店の創出」 と、 その先に 「魅力ある個店で溢れる街の未来」 を目指しています。 そのため出店¥ードルが高いこの溝の口でも気軽に出店できる場所を作り、 地域住民とこれから開業したいと考えている魅力でいっぱいのメンバーで、 地域の楽しさや生活の豊かさを “研究" する新しい形の共創型シェアマーケットが目標達成のために必要だと確信しています。
この 「nokuchi lab - ノクチラボ -」 が、 開業者たちの登竜門としての機能を果たしながら、 将来的には街に魅力ある個店が溢れる素晴らしい未来となるよう目指し、 開業致します。
[クラウドファンディングにもチャレンジ]
9月17日〜10月25日までの期間公開中です。
温かなご支援をお願いします。
公開URL https://readyfor.jp/projects/nokuchilabo
【店舗概要】
店名:「 nokuchi-lab. 」 - ノクチ ラボ -
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口 3-3-8 セシーズイシイ 10 1F
アクセス:田園都市線溝の口駅から徒歩 7 分
オープン日:2019 年 11 月 7 日 営業時間:11 時半〜23 時
定休日:不定休
【各種お問い合わせ】
【会社概要】
会社名:ten 株式会社
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延 1-1-7 nokutica 代表者:丸山佑樹
設立:2019 年 4 月 25 日
事業内容:
・ 地域振興や街づくりに関わる企画及びコンサルティング
- 各種店舗、 室内空間のデザイン及びプロデュース
- 店舗、 飲食店のプロデュース及び運営管理並びに経営
- 食料品、 インテリア雑貨、 日用品、 家具の企画 ・ デザイン及び製造並びに販売
- 各種イベント、 催事の企画及びプロデュース
ten 株式会社 e-mail: info@ten-co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 商業施設・オフィスビルレストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード