結婚式の新しいサプライズ演出!席札のQRコードをスマホやタブレットで読み取るとメッセージ動画が見られるサービス「ショートBOX」をリリース!
一人ひとりに感謝の想いを伝えるメッセージ動画
- 「ショートBOX」の概要
動画5種類の例
●両親へ ●新郎の友人へ ●新婦の友人へ ●会社の方々へ ●親族へ など
使用された動画を下記URLより視聴できる。
【両親用】https://showtbox.jp/video/sampleHTML/mishima_ryoshin_hide/door.html
【上司用】https://showtbox.jp/video/sampleHTML/mishima_boss_hide/door.html
【友人用】https://showtbox.jp/video/sampleHTML/mishima_yujin_hide/door.html
- 「ショートBOX」の使い方
そのQRコードシールを既存の招待状や席札、席次表、ウェルカムボードに貼って「ショートBOX」を使用する。
「ショートBOX」を利用する際、特別なアプリのダウンロードは必要なく、 スマホやタブレットに入っているQRコードリーダーで視聴することができる。
この場合、ホームページに掲載されているデザインサンプルの中から選ぶこととなる。席札のデザインサンプルは随時追加される。
QRコードを読み取った先のトップページデザインは、20種類の中から選ぶことができる。デザインは随時追加される。また希望される方には、要望に沿ったオリジナルデザインの制作にも対応している。
- 「ショートBOX」のメリット
- 「ショートBOX」の種類
「ショートBOX」には撮影した動画を編集する「メッセージ動画」と、写真を使用する「スライドショー」の2種類がある。「スライドショー」はカメラに向かって話すのが苦手なカップルに人気だ。「スライドショーA」は2枚の写真と4つのメッセージ(各36文字以内)。「スライドショーB」は5枚の写真と2つのメッセージ(各36文字以内)。A・B2種類の「スライドショー」が用意されている。「お二人の思い出の写真をピックアップすることで、これまで愛を育んできた過程と感謝の想いを同時に伝えることができます。」(担当者)と話す。
- 「ショートBOX」の注文方法
- 「ショートBOX」の今後の展開
これまで地元岡山を中心に約50組のカップルが利用。利用したカップルから「メッセージや演出を考えたり、二人で協力して撮影できて楽しかった」という声が届いたり、「ショートBOX」を視聴したゲストからは、「自分宛てのメッセージが嬉しかった」「突然二人が語りかけてきてビックリした」など、評価は上々のようだ。 結婚式の新サービスとしてスタートした「ショートBOX」だが、今後は結婚式以外での活用方法も追求している。
①出産報告ハガキ(産まれたばかりの赤ちゃんの動画が見られる)
②ギフトカード(離れて暮らす方に近況を動画で知らせる)
➂マニュアル(使い方や操作方法を動画で見せる)
④営業ツール(他との違いやこだわりを動画で見せる)
通信環境の進化により、動画が情報発信の主流となった今。
情報の伝え方、伝わり方が確実に変わってきているようだ。
●第43回ゼクシィフェスタ東海にてブース出展。
本年8月17・18日に名古屋の吹上ホールで行われた第43回ゼクシィフェスタ東海に「ショートBOX」を出展した結果、サービスを案内した約200組のカップルの中から38組と仮契約。
●「ショートBOX」
【サービス名】ショートBOX
【利用料金】メッセージ動画、スライドショー基本料金(1〜5本):(税別)40,000円
動画追加(1本):(税別)5,000円
QRコードシール 1シート(60枚):(税別)6,000円
招待状(1枚):(税別)350円
席次表(1枚):(税別)350円
席札(1枚):(税別)150円
ウェルカムボードB4サイズ(1枚、動画1本込み):(税別)33,000円
オリジナルデザイン制作:随時見積もり
【公式サイト】https://showtbox.jp/
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
●会社概要
【会社】有限会社バサラ
【代表】遠部雅弘
【本社所在地】岡山市北区今6丁目15-35 インペリアル3
【事業内容】 デザイン制作、Webサイト制作、サービス企画立案
【ホームページ】http://basara.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像