Fracta、日本鋳鉄管と大阪市水道局と共に水道管路の劣化状態を診断するAI技術の実証実験を開始
~水道管の更新費用削減と効率的な資産管理を支援~
シリコンバレー発のAI/機械学習技術を駆使した水道インフラのイノベイティブ企業であるFracta(フラクタ、本社:米国カルフォルニア州、CEO:加藤崇)は、日本鋳鉄管株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:日下修一)と大阪市水道局と共に、Fractaが開発した水道管路の劣化状態を診断するAI技術の実証実験を開始します。
Fractaソフトウェアのイメージ
当該AI技術を米国22州における水道事業者に提供し、高評価を得ているFractaと、ダクタイル鋳鉄管の製造販売を通じてライフラインの構築に80余年の実績をもつ日本鋳鉄管は、2018年9月に日本国内におけるパートナーシップ契約を締結し、実証実験を通じて、国内向けに最適化された環境データベースの精度向上並びに、水道事業者に向けたAI技術を活用した当該サービスの展開に取り組んでいます。
今回、大阪市の水道管路に関するデータを収集・解析した結果と、川崎市上下水道局や神戸市水道局と既に取り組んでいる国内向けアルゴリズムを統合することで、アルゴリズムの有効性を向上させます。現在Fractaは大阪市を含めた4つの自治体と共に当該ソフトの実証実験を行っており、今後も米国だけでなく国内の水道管路における課題解決に取り組みます。
■ Fractaの水道管劣化診断ソフトについて
https://www.fracta-jp.com/(日) https://fracta.AI/(英)
Fractaは2015年に創業したシリコンバレーのベンチャー企業。老朽化した水道管の破損・漏水事故が深刻な社会問題となっている米国では、水道管の更新費用を試算上では30~40%の削減ができ、現在全米50州の内22州における50以上の水道事業者に提供。
■ 世界が注目する起業家、FractaのCEO加藤崇 プロフィール
パーク・コーヒー」にて撮影。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー
- ダウンロード