IoT導入支援の「ハピクロ」が、飲食店のコロナ対策にも有効なHACCPサポートシステムのβ版を提供開始
~クラウン製パン直営店舗での実証実験を経て、飲食店のDX推進によるポストコロナの効率的なHACCP導入に貢献します~
IT/IoT導入支援事業を行う株式会社ハピクロ(福岡県北九州市、代表取締役社長:吉田 英啓、以下 ハピクロ)は、HACCPに基づいた食品衛生管理をサポートするIoTシステムを開発し、そのβ版の提供を開始いたしました。
コロナ対策も同一システム内で管理できる設計で、コロナ対応とHACCP対応双方の管理業務負荷が高まっている飲食店のDX化による業務効率化に貢献します。【URL】https://foodcaptain.net
コロナ対策も同一システム内で管理できる設計で、コロナ対応とHACCP対応双方の管理業務負荷が高まっている飲食店のDX化による業務効率化に貢献します。【URL】https://foodcaptain.net
- 【事業の背景および目的】
しかし、コロナ禍の飲食業では営業を継続するために、より徹底した衛生管理を求められ従来よりも管理業務が増大しており、HACCP導入に対する負担感はますます高まっています。
ハピクロは、DXの実現により企業・店舗が投資対効果を感じやすい「管理業務の効率化」および「業績改善」に役立つHACCPサポートシステムを開発・提供し、北九州市を中心とした飲食業におけるコロナ禍における事業継続をサポートするとともに、HACCP導入の普及・促進を目指します。
※1:Hazard Analysis and Critical Control Point。食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようする衛生管理の手法(出典:厚生労働省HP)。
※2:出典:農林水産省食料産業局食品製造課「令和元年度 食品製造業におけるHACCPの導入状況実態調査結果」(https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/haccp/attach/pdf/h_toukei-5.pdf)
- 【ハピクロが本事業に取り組む経緯】
また、本件は公益財団法⼈ 北九州産業学術推進機構(以下 FAIS)が推進している「北九州e-PORT構想2.0新ビジネス創出支援事業」の採択を受け、同財団と連携して取り組んでいます。
- 【本事業の概要】
さらに、北九州市内の飲食店「クラウン桃園店(クラウン製パン直営店)」においてシステム導入の効果について実証実験を行い、ビジネスモデルとしての評価を実施します。
<実施体制>
<主な開発ポイント>
(1)店舗内に設置した温度センサーにより、(管理項目の一つである)室内や庫内の温度を自動記録。HACCP対応に伴い発生する測定・記録作業を軽減。
(2)従業員の衛生チェックリストやトイレ清掃チェックリストなどもタブレットで記録。従来年間数百枚の紙を使って記録していたところをペーパーレス化、保健所の監査にも迅速に対応できる。
(3)コロナウイルス対策に関するチェックリストを作成できる。HACCP関連項目と同一システム内で管理を効率化。
<システムイメージ>
■システムの画面イメージ
■使用している温度センサー
レンジャーシステムズ 防水防塵・プローブ温度センサー iBS03TP
- 【クラウン製パン株式会社様の取組み】
北九州生活科学センター殿および(株)ハピクロ殿のサポートの元、本システムの導入等によりDXを推進し、これらの課題を解決するとともに、お客様により安全安心な食の提供に努めていきます。
- 【レンジャーシステムズ株式会社様のエンドースメント】
コロナ禍の厳しい状況においても、飲食店の皆様がHACCP導入を完了する一助となることを期待しております。
レンジャーシステムズ株式会社 IoT事業部 部長 矢数 昌博
- 【今後のスケジュール】

2021年1月 | HACCPサポートシステムβ版開発開始 クラウン製パン直営「クラウン 桃園店」にてトライアル導入開始 |
2021年3月(予定) | クラウン製パン直営他店舗に展開開始 |
2021年4月(予定) | HACCPサポートシステム正式版開発開始 全国の多店舗展開、チェーン展開している企業を主なターゲットとして、販売・導入を図る |
- ハピクロ会社概要
所在地:北九州市八幡西区八千代町3-16
代表者:吉田 英啓
設立:2017年6月
URL:https://hapikuro.com/
事業内容:保育園運営事業、育児支援事業、IT/IoT導入支援事業
- (連携先)KLSC法人概要
所在地:福岡県北九州市戸畑区中原新町1番4号
理事長:池田 光政
設立:1970年10月(2012年4月公益財団法人へ移行)
URL:http://www.klsc.or.jp/
事業内容:保健衛生および環境に関する検査、調査、研究、啓発および相談
- お客様からのお問い合わせ先
e-mail:sales@hapikuro.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード