新刊インタビュー集!『リクルート出身社長名簿[女子版]2021』を読んだら、この会社からなぜ女性社長が続出するのかよく分かる。Amazonほか発売開始しました
会社を飛び出して独立をはたした女子社員たち。それはどうして?それからどうなった?一挙29人インタビュー集
リクルート出身の女性社長へのインタビューを集めた本が出ました。総勢29人。仕事と、生活と、経営を語り、夢を語り、仕事人生を歩んでいく女性たち。でも、ときには迷うこともある。悩むこともある。そんな本音もこぼれて微妙に揺れる心情が語られています。あらためて職業と人生を見直してみたい女性の方々はもちろん、いつかは会社を起こしたい人、フリーランスを志したい人、就・転職に役立てたい人。そして、経営や事業企画、人事組織のヒントにしたい経営層・管理職の方々にもぜひ読んでいただきたい一冊です。
著者 SeeSawBooks編
ISBN 978-4909690043
サイズ A5判単行本
ページ数 240ページ
定価 1800円+税
発行所 SeeSawBooks(シーソーブックス)
所在地 243-0436 神奈川県海老名市扇町5-7 リコーフューチャーハウス4F
販売 Amazonほかネット書店、一般書店で販売
著者 SeeSawBooks編
ISBN 978-4909690043
サイズ A5判単行本
ページ数 240ページ
定価 1800円+税
発行所 SeeSawBooks(シーソーブックス)
所在地 243-0436 神奈川県海老名市扇町5-7 リコーフューチャーハウス4F
販売 Amazonほかネット書店、一般書店で販売
リクルートからは、なぜこんなに多くの女性社長が誕生するのか?
(「はじめに」から抜粋)
(前略)
ここの社員には日本の企業では当たり前とされた、定年まで勤めあげるという発想がまるでなかったのです。もともと独立志向が希薄な社員でもそういう風潮の中で知らず知らず独立を意識するようになるということがあったかもしれません。機会があれば飛び出してみたい、一度は自分の会社を持ってみたい、本当にやりたかった仕事に挑戦してみたい、そんな思いで飛び出していった社員があちこちで話題になり、その分野がビジネスの世界ばかりでなく、後には学校教育や政治の世界まで及ぶにいたると、リクルートは人材輩出企業だというレッテルまで貼られるようになりました。
面白いのはそんな傾向が男女を問わないことで、社員の半分を占める女性も似たりよったりの思いがあったことです。会社を起こして自分の力を試してみたい!そんな男女がリクルートを離れて全国各地に飛び出していったのです。
リクルート創業者の故・江副浩正氏が2007年に書いた『リクルートのDNA~起業家精神とは何か』(角川書店)にはこんなエピソードが紹介されています。
江副社長が初めて自社の新卒採用を実施したときのこと。4人採用のところに2000人の応募者が集まり、しかし、筆記試験では上位100人のうち95人が女性だったそうです。もともと基礎能力が高く、ビジネスマインドも旺盛な女性がこの会社には伝統的に集まっているのだと、江副社長は好んでこの事例を取り上げていました。
(中略)
そういうわけで7年前、リクルート卒の女性社長の皆さんに声をかけて『リクルート出身社長名簿・女子版』をつくりました。
本書は当時の雰囲気を残したいと思い、タイトル、記事はそのままで、しかし、新たな装いで女性社長29人の昨日、今日、明日を語ってもらう本になりました。
女性の活躍が日本の国際的な公約となり、さらにコロナ禍を経験したことで、新しいスタイルの働き方という立ち位置から女性の存在感はこれまで以上に際立ってきています。その意味からも、「女子版」の再登場は当然のことに思えます。
本書はサクセス本ではありません。結果ではなく経過の中に学ぶものがあると思えるのです。もっと自分らしくありたい! 夢をカタチにしたい! 悔いのない人生をおくりたい! どんな立場、環境にあっても、そんなことを思いながら悶々としたり、エネルギーを持て余している人がいたら、この本に目を通してもらえるといいかと思います。そんな方々への応援本になれたら嬉しいことです。
そういうわけでリクルートとは縁のなかった皆さんにもぜひ読んでもらいたいと考えています。
たとえば本書には企業経営に携わる経営層の方々にも仕事のヒントが満載と思えます。事業や組織にどう取り組むか、女性社員のキャリア設計、職場の多様性をどう進めたらいいのか。おそらく沢山のヒントが転がっているのではないかと思います。
社長になったから出合う、あんなエピソード、こんなエピソード
(インタビュー記事から抜粋)
精神が自由になったら、頭の中から雑念がどんどん消えて心にスペースが出来、さらなる精神的自由を
求めて、断捨離や瞑想を始めました。すっきりした頭で考えると、世の中の問題の多くは、自らが課し
た制約、幻想であることが分かるようになりました。すると、本質的なこと、本当にやりたいことに集
中するようになり、アイデアが湧き、効率が上がり、シンクロニシティが起き始めました。
(ユーザー)はサイトオープン後、比較的すぐ現れたのでホッとしました。
ましたから、そんな矢先、人生初めて駅構内で過呼吸で倒れました。初めての救急車でした。やはり売上げが安定しない、見えない不安というのは精神的な不安が大きいことを実感しました。ピンチではあったもののいい機会となり、自分自身の行動を見直すことになりました。家族があってこそ、仕事が出来ているということも実感した貴重な経験です。
自宅を1日2往復する毎日。起業の準備がまったく出来ずに焦り、仕事を諦めるべきか悩みました。し
かし、小さな講演の仕事などを行なううちに、地道でいい、仕事も子どものことも両方大切にしたい、毎日、今日だけは何も諦めないと決めてやっていこう、と考えることが出来ました。今は感謝の気持ちで仕事が出来るようになったと思っています。
この本に登場する女性社長たち(五十音順(敬称略)
粟飯原 理咲 (アイランド株式会社・代表取締役)
池田由利子(株式会社ピー・キューブ代表取締役社長)
石原かおり(株式会社Happy relations・代表取締役)
大石 泉(株式会社NIE・Eカレッジ・代表取締役)
小川千賀子(株式会社デザインクラブ・代表取締役社長)
勝谷 桂子 (株式会社B map・代表取締役社長)
金沢 悦子 (株式会社はぴきゃり・代表取締役)
唐松 奈津子 (株式会社スパルタデザイン・代表取締役)
河村 庸子 (株式会社コラボプラン・代表取締役社長)
菅野彩子(株式会社バーニャカウダ・創業者、取締役)
日下章子(はたらこらぼ・代表)
小林 亜希子 (一般社団法人あそび心研究所・代表理事)
斎藤由美子(株式会社シーウインプロ・代表取締役)
菅波葉子(株式会社Rainbow Sake・代表取締役社長)
田畑 晃子 (株式会社Keep in touch・代表取締役社長)
土田かおり(トータルイメージコンサルティングサロン「彩りスタイル・Kaorino」主宰)
壷井 央子 (キャリアプランニング32代表)
堂薗稚子(株式会社ACT3・代表取締役)
仲村 明子 (株式会社アネティ・代表取締役)
成田恵子(株式会社メディアム・代表取締役)
平川 明日香 (株式会社エナジースイッチ・代表取締役)
前山 奈津子(長谷川・前山税理士事務所/株式会社オペレーション)
まきの まき(株式会社オフィスリテラシステム・代表取締役社長)
みたけ さやか(有限会社ファカルティワークス・代表取締役)
矢野なみ紀(株式会社ダヴィンティーニ・代表取締役)
山口 朋子 (株式会社アップリンクス・代表取締役)
山本 亜紀子(株式会社エルアイズ・代表取締役)
鎗田 恵美 (有限会社エラン・代表取締役
米倉 史夏(株式会社Waris・代表取締役(共同代表))
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像