プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SWAT Mobility Japan株式会社
会社概要

新潟市において、市街地オンデマンドバス「しも町オンデマンドバス」の実証実験にアプリケーションを提供

SWAT Mobility Japan株式会社

シンガポールに本社を置くモビリティスタートアップであるSWAT Mobility Pte. Ltd. (本社:シンガポール、CEO:Jarrold Ong、以下「SWAT」)の日本法人SWAT Mobility Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:末廣 将志、以下「SWAT Japan」)は、新潟交通株式会社と日本ユニシス株式会社が新潟市内で実施するオンデマンドバスの実証実験に対し、当社のダイナミックルーティングアルゴリズムを実装した配車アプリケーション「SWAT JP」を提供いたします。
  SWAT Japanは、経済産業省、国土交通省が推進する「スマートモビリティチャレンジ」のパイロット地域である新潟市において、新潟交通株式会社と日本ユニシス株式会社が2020年12月7日(月)から実施するオンデマンドバスの実証実験に対し、高精度のルーティングアルゴリズムを使用した配車アプリケーション「SWAT JP」を提供します。従来の定時・定路線のバスが運行する「しも町」エリアにおいてオンデマンドバスを試験的に運行し、住民向けに利便性の高い移動サービスの提供をサポートします。

SWAT Japanが本実証実験に提供するアプリケーションは、乗客者用アプリ、ドライバー用アプリ、管理者用アプリの3つです。本実証実験においては、ドライバーアプリのナビゲーション地図上にバスが走行できるルートを色付けし明示することで、運転手がストレスなく運行できるようカスタマイズしたアプリを提供します。

アプリケーションの説明:
  • 乗客用アプリ: 乗客がスマホアプリに乗降場所と乗車希望時刻を入力することで、オンデマンドバスを予約することができます。
  • ドライバー用アプリ: 乗客から予約が入ると、運転手は運転手用アプリ上で自動生成される目的地までのナビゲーションに従い乗客を送迎します。
  • 管理者用アプリ: コールセンター経由の乗車予約に対して、オンデマンド乗車予約ができます。また、リアルタイムの車両の移動や過去の移動履歴を確認することができ、移動情報を分析することでサービスレベルを向上できます。
 

 

                  
【実証実験の実施内容】
概  要: 従来の定時・定路線運行エリア(しも町エリア)を対象に、デマンド方式による区域運行を試験的に運用し、住民のデマンド交通に対する受容性の測定とデマンド交通運行時の課題を取得する。実施結果を踏まえ、次年度以降も段階的に実証実験を重ねて将来の本格実施を目指します。
主  催: 新潟交通株式会社、日本ユニシス株式会社
協  力: SWAT Mobility Japan株式会社
運行区間: しも町エリア~本町・古町周辺および新潟市役所・新潟大学病院
期  間: 2020年12月7日(月)~2021年2月26日(金) 
※土日祝日および12月29日(火)~1月3日(日)は運休
運  賃: 210円 
予約方法: スマートフォンアプリまたは電話


【SWATについて】
SWATは、最小の車両台数で、複数の乗客を効率良く相乗りさせる高精度のルーティングアルゴリズムを保有し、オンデマンド相乗りサービスを世界7カ国 (シンガポール、日本、ベトナム、フィリピン、インドネシア、タイ、オーストラリア)で展開しています。オーストラリアでは、オンデマンド公共バス(サービス名:MetroConnect)を運行、トヨタ・モビリティ基金とコロナ禍において、医療従事者の通勤負担を削減する為のオンデマンド送迎サービスをタイ、フィリピン、インドネシアで運行しました。日本では、J:COM営業員を対象としたJ:COM MaaS(ライドシェアサービス)にアプリを提供しています。SWATは日本を重点国と位置づけ、企業向けの相乗り送迎サービスに加え、日本特有の地域交通課題を解決すべく、地方自治体・交通事業者向けのオンデマンド公共バス導入を推進していきます。

会社名:SWAT Mobility Pte. Ltd
所在地:238A Thomson Road #23-07 Novena Square Tower A
代表者:Jarrold Ong 
設立:2016年
主な株主:東京大学エッジキャピタルパートナーズ、 iGlobe Platinum Fund II Pte. Ltd.、LKJ Capital Japan
ホームページ: https://www.swatmobility.com/

【SWAT Japanについて】
会社名:SWAT Mobility Japan株式会社
所在地:東京都中央区日本橋
代表者:代表取締役 末廣将志
設立:2020年
ホームページ: https://www.swatmobility.com/jp

お問い合わせ
E-mail: press.jp@swatmobility.com

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SWAT Mobility Japan株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.swatmobility.com/jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋二丁目1番17号 丹生ビル2階
電話番号
090-3963-5199
代表者名
末廣将志
上場
未上場
資本金
1860万円
設立
2020年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード