RIKACOとサロン・ド・アルファードがコラボ、世界最高水準の安全な繊維素材を使った☺︎スマイルミニ財布を発売
SDGs的観点から「有害化学物質を減らす」取り組みとして、持続可能な地球を目指す。
タレントのRIKACOと、スマイルマークと軽い上質なレザーハンドバッグブランド「SALON DE ALFURD(サロン・ド・アルファード)」がコラボし、世界最高水準の安全な繊維素材を使った☺︎スマイルミニ財布を2020年7月23日にサロン・ド・アルファード、オフィシャルサイトにてオンライン先行発売する。(合成皮革部分に、 繊維関連製品の安全証明「エコテックス®︎スタンダード100」認証取得素材を使用)。
商品ページURL→ https://www.salon-de-alfurd.jp/c/smallgoods/1490
商品ページURL→ https://www.salon-de-alfurd.jp/c/smallgoods/1490
商品ページURL→https://www.salon-de-alfurd.jp/c/smallgoods/1490
RIKACO
ファッションのみならず、地球環境や人に優しいモノや食品を取り入れたライフスタイルを提案・発信し、モデルや女優業など多岐に渡る活動で、多くの支持を受けるタレントのRIKACOさん。
今回はRIKACOさんがプライベートで実際に使っているサロン・ド・アルファードの人気L字型ミニ財布を「合皮(合成皮革)」でプロデュースした。
ブラックとベージュの2色展開
今回はそういった有害物質をつかわない製品を取り入れていくことで、消費者の安全を守り、しいては生産者や地球環境にも優しいもの作りへと繋げていきたいという思いから、今回「RIKACO×サロン・ド・アルファード」のコラボが実現した。また、デザインはスタッズをあしらい、RIKACOさんらしくクールな雰囲気に。
サロン・ド・アルファード、オフィシャルサイトの商品ページでは、今回のコラボ企画へのRIKACOさんの思いを、打ち合わせ風景の一部動画からご覧いただける。
商品ページURL→https://www.salon-de-alfurd.jp/c/smallgoods/1490
【素材について】
世界トップレベルの安全性を持つ素材
ーエコテックス®︎スタンダード100取得合成皮革使用ー
世界トップレベルの安全性を持つ素材(エコテックス®️スタンダード100認証取得合成皮革使用)
※エコテックス®日本公式サイト https://oeko-tex-japan.com/ エコテックス®︎認証
※本製品の認証取得対象は合成皮革部分のみとなっている。
エコテックス®︎スタンダード100は日本の安全基準をはるかに超える、350種以上の有害物質を対象とした世界最高水準の安全な繊維製品の証。世界中の化学物質のうち、繊維の生産に使用される割合は25%ともいわれており、つくられる際の多くの段階で、からだに有害な物質が含まれてしまう可能性がある。そうした現状の中で、有害な化学物質を含む繊維製品を市場から排除し、消費者および製造に関わる人に、安心で安全な暮らしを提供することを目的としているものである。
スタンダード100はすべての国の規制をカバーできるよう、世界最高水準の安全基準となっている。
【機能性とデザイン】
合成皮革でありながら、防水加工が施され汚れにも強く、劣化しにくい素材(ポリカーボネート)が配合されているため耐久性が高い。サロン・ド・アルファード独自の軽さ・実用性とブランドのシンボルでもあるスマイルマークはそのままに。表面にはスタッズをあしらい、RIKACOさんらしいクールなデザインを採用。内ポケットには、さりげなくRIKACO×SALON DE ALFURD TOKYOの箔押しを施した。
内ポケットには、さりげなくRIKACO×SALON DE ALFURD TOKYOの箔押しを施した。
プレゼントにも最適 サロン・ド・アルファードのオリジナルブルーボックスでギフトラッピングも可能
約1.5センチという驚きの薄さ
裏面のポケットにはマチをもたせ、コインの出し入れもスムーズ
お札は二つ折りにして入れることができる
¥29,000(税別)
【重さ】
約90g
【製造】
Made in China (中国製)
【素材】
表地 レザー:ポリウレタン100% 、裏基布:ポリエステル100%
裏地 生地:ポリエステル100%
【サイズ(約)】
本体 縦(中央)・・約9.5cm
横(中央)・・約15cm
マチ(最小値)・・約1.5cm
【仕様】
外側 裏面ファスナーポケット・・1箇所
内側 カードサイズポケット・・10箇所 オープンポケット・・3箇所
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像