熱中症対策にも!! 息がしやすく、表情が見えて、軽くて清潔 メガネ装着型マスク「グラスマスク」
8月3日(月)から発売
雑貨製品の企画、デザイン、製造、販売を行うカゴメディア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:名雲 康晃)は、メガネ・サングラス装着型のプラスチック製マスク「グラスマスク」(1 セット 4 枚入り)を、8月3日(月)から 1,250 円(税抜)で発売しました。
「グラスマスク」は、華奢なメガネからスポーツサングラスまで、様々な形状のメガネに使用することが可能です。また、独自開発のスリット(切れ込み)により、メガネとマスクをしっかりと固定することが出来ます。
通常のレギュラーサイズとスモールサイズの2種類で、重量は、レギュラーサイズが10g、スモールサイズが8g と、着けていることを忘れてしまうほど軽く、デザインもフェイスラインにやさしく馴染むフォルムです。また透明なため、販売員や手話通訳士の方など、マスクがあまり適さない職業の方でも表情を見せて自然なコミュニケーションを取ることが出来ます。
肌とマスクが直接触れないので、従来までのマスクにありがちな、メイク崩れや肌トラブル、耳の痛さやメガネが曇ってしまう等の対策としても有効と思われます。
通気性に優れ、息がしやすいので、配達員、自動車整備士、工事現場の方など暑くてマスクが苦しい状況の方々にもおすすめしており、使用後は、市販のアルコール消毒液などで簡単に拭き取る事ができるので、清潔に繰り返し使用することも可能です。
新型コロナウイルス感染症予防対策の一環として、外出をする際にマスクを装着することが、日本だけでなく海外でも、新しい生活様式として定着しつつあり、繰り返し洗えるマスクや夏用のマスクなど、これまで馴染みのなかったマスクも次々と登場してきました。
株式会社プラネットが2017年に行った調査※によると、日本人の4人に3人が、日常的にメガネをかけているという結果でした。日本人の多くがメガネを保有している現状で、新たにメガネ・サングラス専用のマスクとして、「グラスマスク」をご活用いただければと思います。
※調査概要
日用品流通の情報基盤を運営するプラネット
出展:株式会社プラネット 意識調査『From プラネット』
【調査機関】インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチ
『DIMSDRIVE』実施のアンケート「メガネ」。
【調査期間】2017年8月23日~9 月7日、
DIMSDRIVE モニター3,807 人が回答。
【URL】https://www.planet-van.co.jp/shiru/from_planet/vol71.html
- 使用方法
②メガネ・サングラスのテンプルを、マスクの外側→内側→外側の順に、取付スリットに通し、しっかりと固定します。
③マスクを前後に動かして、口・鼻との距離を調節します。
- 対応サイズ・サイズ推奨
テンプル高さ
テンプルの高さ約 2~22mmのメガネ・サングラスに使用可能です。
サイズ推奨
図のような、カーブの強いメガネ・サングラスにご使用の方は、「Regular サイズ」をお買い求めください。
- 「グラスマスク」商品概要
「グラスマスク」公式サイト URL:https://www.glasses-mask.com
※全てのメガネ・サングラスに対応するものではありません。予めメガネのテンプル(つる)部分の太さをご確認ください。
※医療用の製品ではありません。風邪・花粉・ほこり・有毒ガス等を防ぐ目的での使用はできません。
- 「グラスマスク」商品パッケージ
レギュラーサイズ【表】
レギュラーサイズ【裏】
スモールサイズ【表】
スモールサイズ【裏】
- 会社概要
会社名:カゴメディア株式会社
本社所在地 :東京都港区麻布台 3-2-9 第二エイルビル 2F
代表者:代表取締役社長 名雲 康晃
設立:2008年2月7日
事業内容:・商品企画開発 ・海外製品の国内販売プロデュース
ホームページ:http://www.kagochan.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像