リサーチプラットフォーム「Lupe(ルーペ)」本日より提供開始

アンケート・インタビュー・リポジトリ・運用支援を一体化し、顧客理解を支える統合型リサーチ基盤

株式会社Lupe

令和7年7月7日、株式会社Lupe(本社:東京都世田谷区)は、アンケート・インタビュー・リポジトリ管理・運用支援までを一体化したリサーチプラットフォーム「Lupe(ルーペ)」の正式提供を開始しました。(URL:https://lupe.co.jp/service

Lupeは、リサーチの専門部署だけでなく、顧客理解を必要とするすべての担当者が手軽に活用できるよう設計されています。部門や職種を問わず、企業全体に顧客の声を浸透させ、日々の意思決定に活かせることを目指しています。

以下、その特徴について詳しくご紹介します。

リサーチプラットフォーム「Lupe(ルーペ)」

リサーチに必要なものを、ひとつに統合

Lupeは、リサーチに必要な以下のツール・サービスを統合したプラットフォームです。

  • アンケート(定量調査)

  • インタビュー(定性調査)

  • リポジトリ(調査データの蓄積と共有)

  • リサーチの運用支援と、プロフェッショナルによる調査伴走サービス

アンケートで量的な傾向を把握し、深掘りしたい対象者を選定してオンラインインタビューを実施。個人情報をマスキングした録画・文字起こしをリポジトリに保存・共有でき、すべての工程がLupe上で完結します。

これにより、ツール間のデータ移行や煩雑な管理作業を排除し、効率的で安全なリサーチ環境を実現します。

パネルアグリゲーションによる、高精度なリクルーティング

Lupeは、GMOリサーチ&AI、クロス・マーケティング、インクロムと連携し、国内を代表するリサーチパネルを、複数組み合わせた調査を可能にしました。日本最大級の規模(3,000万人以上)に加え、100項目以上のスペシャリティ属性(職種・家族構成・趣味嗜好・購買傾向など)、医療機関と連携した医療データといった希少なモニター情報を活用することで、出現率の低い条件でもリクルーティングが可能です。

さらに、自社顧客や会員への調査も可能。Lupeで作成したアンケートを自社で配信し、インタビュー対象を選定。ホスティングやマスキング処理をLupeが対応し、手間を最小限に抑えた運用が可能です。

Lupeでは、対象者の募集条件・依頼主を非開示で調査を実施することで、従来の公募・機縁によるバイアスを避け、精度の高い対象者選定を追求しています。そして、全てのインタビューに対して、対象者条件の一致度をモニタリング。これまでの統計では95%の対象者が条件に一致しており、日々、精度の改善策を重ねています。

国内を代表するリサーチパネルと連携し、豊富な属性情報による絞り込みと、複数パネルの同時配信が可能

プロフェッショナルによる柔軟な伴走支援

Lupeでは、クライアントのニーズや工数に応じて、調査設計から実査、レポーティングまで必要な範囲で専門家が支援します。もちろん、自社でノウハウを蓄積したい場合やスピード重視の場合は、セルフサービスでのリサーチも可能です。

Lupeのリサーチチームはこれまでに、新規事業開発、サービス改善、UXリサーチ、ブランディングなど多様なテーマで、500件以上のプロジェクトと3,000回以上のインタビュー設計・実査に携わってきました。リサーチの専門家として寄り添いながら、クライアントと共創する立場で支援します。

個人情報を保持せずに、顧客理解を全社で活かせる設計

Lupeのリポジトリは、個人情報を保有せず、匿名化された調査内容だけを安全に蓄積・共有・活用できるよう設計されています。調査時に取得するすべての個人情報はLupeにてマスキング処理を行っており、アンケート回答者の個人情報はもちろん、インタビューの録画データにもモザイク処理を施しています。

また、リポジトリへのメンバー招待数に制限はなく、リポジトリ機能の利用料金も発生しません。

毎回のリサーチを資産として蓄積し、今もこれからも、事業に関わるすべての方々が顧客の一次情報にアクセスし、共有・活用できる「顧客視点のリポジトリ」を目指しています。

リサーチ実費のみの料金体系、リーズナブルな価格設定

Lupeは、ツール利用・月額利用料ともに無料。費用はリサーチを実施する際の実費のみです。

例えば、モニターパネル対象 / アンケート12問×5,000ss回収 / オンラインインタビュー60分×10回をセルフリサーチで実施した場合、537,625円(税込・謝礼費含む)で実施可能です。

※ 設問数・サンプル数・インタビュー人数の増減は可能です。また、上記に加えて、プロフェッショナルによる伴走支援、レポートオプションなどが追加可能です。

アンケートとインタビューを同時に実施し、独自ツールによって調査オペレーションを効率化することで、リーズナブルな価格を実現。セルフリサーチの価格帯で、高精度なリクルーティング、個人情報のマスクを含むホスティング、リサーチリポジトリ機能を提供します。

先行利用企業での実例

Lupeは、一部の企業に先行してご利用頂きながら改善を続けて参りました。その事例をご紹介させて頂きます。

三井不動産株式会社(新規事業開発)

新規事業の事業性検証にてLupeをご活用頂き、複数モニターパネルから同時募集を行うことで、特定条件を対象にした15万サンプルという大規模な回答を得ることができました。また、Lupeのリサーチャーが事業の特性と制約を踏まえた独自の市場規模推計ロジックを構築し、公的統計データと組み合わせて、事業性検証をご支援しました。

東急株式会社(中長期テーマ策定)

沿線ご利用者の暮らしと、街の満足度、ご期待を把握するためにLupeをご活用頂きました。スペシャル属性の「鉄道利用状況」によって絞り込んだ対象者を、性別・年代・ご家族構成など、様々な視点から掘り下げ、価値意識の変化や新たな提供価値の探求を継続的に実施。複数回のリサーチプロジェクトの結果・素材をリポジトリに蓄積・参照しながら、問いの発展的拡張・深化をLupeのリサーチャーがご支援しています。

オムロン ヘルスケア株式会社(マーケティング施策検討)

ヘルスケア領域の顧客理解や製品マーケティングのために、治験モニターの健康診断結果を活用し、詳細な病状・治療状況を持つ対象者を効率的にスクリーニング。Lupeのホスティングにより短期間でのインタビュー実施をご支援しました。

株式会社タイミー(マーケティング施策検討)

「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービスを提供するタイミーでは、働き手だけでなく、さまざまな業種の事業者に対するアンケート・インタビュー調査にLupeをご活用いただきました。担当者がLupe上でセルフリサーチを実施し、施策検討に必要な顧客の声を迅速に収集。スピーディーなPDCAサイクルの構築を支援しています。

愛媛県 広報広聴課(プロモーション効果計測)

愛媛県の魅力を県内外に発信するプロモーション活動において、その効果計測とモニタリングのためにLupeをご活用いただきました。出現率の低いスクリーニング要件を含む設問があったものの、パネルアグリゲーションにより必要な対象者を効率的に抽出し、十分なサンプル数を確保。同時に、Lupeのリサーチャーがモニタリング指標の設計支援も行い、多角的な効果測定をご支援しました。

Lupeが目指すこと

Lupeは「使う人の気持ちを創る人たちに」というミッションを掲げ、顧客の視点を事業に関わる全ての人々へお届けすることを目指しています。

そして、私たちはリサーチツール・リサーチ結果のご提供にとどまらず、クライアントの皆さまとともに思考し、新しい価値を共創できる存在でありたいと考えています。

企業情報

会社名:株式会社Lupe

所在地:東京都世田谷区

代表者:代表取締役 竹田宗平 事業内容:リサーチプラットフォームの開発・提供、リサーチパートナーとしての共創型支援

URL:https://lupe.co.jp/

本サービスURL:https://lupe.co.jp/service

すべての画像


会社概要

株式会社Lupe

4フォロワー

RSS
URL
https://lupe.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都世田谷区太子堂2丁目17-5 佐藤ビル3F
電話番号
050-3555-3078
代表者名
竹田宗平
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2019年11月