日本ワーケーション協会公認・新制度「ワーケーションコンシェルジュ制度」を開始します

ーはじまります。公認ワーケーションコンシェルジュ

一般社団法人日本ワーケーション協会では、ビジョンとして掲げる「次世代のワーク&ライフスタイルの確立、それに伴う地域活性化」に向けて、新たに日本ワーケーション協会公認「ワーケーションコンシェルジュ制度」を策定しました。


〈ワーケーションコンシェルジュ制度とは?〉

ワーケーションコンシェルジュ制度は、ワーケーション普及ならびに、リモートワークやワーケーションを次世代のワーク&ライフスタイルへの定着を目指す、一般社団法人日本ワーケーション協会が認定する制度です。

全国各地で活躍する、ワーケーション及びそれに付帯するコンテンツ事業の実施者の中から、企業や団体、自治体帯などに向けてその知見を活用し、ワーケーションの拡大に協力してもらいたい人を認定します。尚、任命は理事、顧問または会員の推薦を得て、協会の審査委員会で実績、人物像等を審査し、最終決定致します。

ジャンルは3つを取り上げ、ワーケーションの専門家(1.ワーケーション実施者・2.地域の魅力を訴求できる者・3.ワーケーションに関する専門知識・技術を有する者)として、協会より会員その他からのワーケーションに関する相談に対応できる人を認定します。

今後、日本ワーケーション協会では、公認するワーケーションコンシェルジュを増やし、各地でワーケーションへの取り組みや連携を強化していくほか、特に「2.地域の魅力を訴求できる者」に関しては、育成プログラムの設立を目指し、ワーケーションを通した地域活性化の一役を担う人財を育成します。

この度、初期ワーケーションコンシェルジュとして9名の任命を致しましたので、発表致します。
 

 


◆公認ワーケーションコンシェルジュ 

・山本 裕介 氏(長野県/1.ワーケーション実施者)


東京⼤学で社会学を学んだ後、広告代理店を経て現在はIT企業でマーケティングを担当。ワーケーションという言葉が一般的でなかった2016年から北海道・オホーツクエリア、⻑崎・五島列島、⿅児島・奄美⼤島、徳島・神山町/上勝町、和歌山・南紀白浜、福岡・糸島、群馬・みなかみ、長野・八ヶ岳エリアなど、5年間で全国15ヶ所以上で⼦連れリモートワークを実践し、情報発信を行う。FBグループ Local Remote Work Network を立ち上げるなど各地域のネットワークづくりをサポート。

・朱 明奈 氏(東京都/1.ワーケーション実施者)

株式会社CoCo代表取締役。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、英語教育・出版事業に携わる。「人生は一度きり」という想いから、父と世界一周の旅に出る。HafH初代グローバルアンバサダー、Nomadsgivingbackアンバサダーを務めており、日本を代表するワーケーションノマドワーカー。自らのワーケーションライフスタイルが2020年11月に朝日新聞一面に取り上げられた。

・大月 均 氏(長野県/1.ワーケーション実施者)

コミュニケーションディレクター/プロデューサー。都内の広告代理店に在籍しつつ、信州大学社会基盤研究所特任講師、宣伝会議講師なども兼務。2拠点生活を経て、長野県御代田町に移住。子育て、家庭菜園、DIY、木こり、サウナ、登山など…自然豊かな環境で、楽しく暮らしていくための知恵や技術を見習い・手習い中。また、マーケティングコミュニケーション領域の専門性を活かし、地域にも様々な形で関わっている。

・渡邉 岳志 氏(長野県/2.地域の魅力を訴求できる者)

(一社)信州たてしな観光協会企画室長。長年働いた広告業界から観光業へ3年前に転身。拠点を標高1,500mの白樺高原に移し、新規事業開発やエリアプロモーションを展開。TV、MV等各種撮影案件のロケコーディネーターとしても活躍している。ワーケーション利用者のご要望に沿ったプランを最小のやりとり&最速でコーディネート。行政とタッグを組んで、ワークマシマシ、成果がっつりの開発合宿・オフサイトミーティング・アイデアソンなど、会社に稟議を通しやすいワーケーションを提案中。

立科Work Trip:https://www.work-trip.com

・竹内 義晴 氏(新潟県/2.地域の魅力を訴求できる者、3.ワーケーションに関する専門知識・技術を有する者~ラーニングワーケーション) 

新潟県妙高市出身・在住。自動車会社に勤務したのちUターン。プログラマー・システムエンジニアを経て、現在はNPO法人しごとのみらいで職場改善や人材育成の研修・講演などを行いながら、東京のIT企業サイボウズ(株)でも働く複業家。「二拠点ワーク」「複業」「テレワーク」などこれからの働き方を実践している。2020年6月から(一社)妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会にワーケーションコーディネーターとして参画。妙高市のワーケーション事業開発を行っている。

妙高ワーケーションセンター:https://myoko-workation.jp

・浅野 容子 氏(福井県/2.地域の魅力を訴求できる者)

福井ワーケーション協会代表、合同会社cowork&education代表/福井県高浜町出身。ドイツ生活17年の間に、パナソニックドイツ、パナソニックインダストリーヨーロッパ、GUCCIに勤務。2016年スイスで取得したMBAの専攻がE-Businessであったことから、新たな分野であるIT企業に就職し、2017年にリモートワーカーとして帰国。現在は高浜町の施設を活用したコワーキングスペース「まちなか交流館」の管理運営をしながらワーケーションの推進に携わる。

福井ワーケーション協会:https://www.cowork-edu.com

・星 昌宏 氏(北海道/2.地域の魅力を訴求できる者)

プロキャンパー、アウトドアプロデューサー、北海道オートキャンプ協会理事。キャンプを主軸としたアウトドアコンテンツを北海道から世界へ発信している。上場企業の北海道統括などビジネス領域での知見を活かし、地域×アウトドア×ビジネスの事業展開などは多岐にわたる。アウトドアを活用した地域のワーケーションを推進する、北海道唯一の「プロキャンパー」。メディア出演歴として、FM北海道AIR-G’「Sound Camping」パーソナリティ、マイナビニュース「見栄を張らないキャンプの楽しみ方」連載、大泉洋出演「おにぎりあたためますか かっこいいパパになりたい」等。

・山岡 健人 氏(兵庫県・愛媛県/3.ワーケーションに関する専門知識・技術を有する者~地域課題解決型)

早稲田大学卒業後、IT業界を中心にキャリアを積み、アクセンチュア株式会社では日本最大規模のJV立ち上げ等のコンサルティング業務を担当。その後2018年より株式会社アドリブワークスを創業し、当時まだ国内では認知のなかったワーケーションをテーマとして”新しい働き方”による地方創生を掲げている。起業・副業を誰の身にも身近にすることで地域と世界を結ぶオンラインコミュニティ『triven(トリブン)』を運営。 

株式会社アドリブワークス:https://adlibworks.co.jp

・児玉 真悠子 氏(東京都/3.ワーケーションに関する専門知識・技術を有する者~親子ワーケーション)

ワーケーション・プランナー/編集者&ライター。慶應義塾大学文学部卒業後、複数の出版社で書籍編集に従事。フリーランスを経て、2021年に株式会社ソトエを創業。「親子deワーケーション」や「まちの編集」を展開する。一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会「フリパラ編集部」&地方創生チーム所属。2児の母。


【この記事に関する問い合わせ先】
一般社団法人日本ワーケーション協会 事務局(入江、古地):info@workcation.or.jp

当協会について:https://workcation.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.workcation.or.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101 アーバンネット四条烏丸6階
電話番号
-
代表者名
入江真太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年07月