ニューノーマル時代のモビリティを考える~米国と日本の取り組み~
参加無料!公共交通サービス提供者向けオンラインセミナー開催
● 日時:2020年10月20日10時より
● 対象:公共交通事業者の方/公共交通機関に興味がある企業の方
● 対象:公共交通事業者の方/公共交通機関に興味がある企業の方
<オンラインセミナー>ニューノーマル時代のモビリティを考える
株式会社YE DIGITAL(本社:北九州市小倉北区 代表取締役社長:遠藤直人、以下、YE DIGITAL)は、西鉄グループと共に、「スマートバス停の普及活動」に取り組んでおります。
このたび、コロナ禍に苦しむ公共交通事業者の一助となればと思い、「グローバルトレンドオンラインセミナー ~ニューノーマル時代のモビリティを考える~」を10月20日(火)に開催致します。
アメリカ合衆国カリフォルニア州のバス事業者であるサンタクララバレー交通局様 (略称VTA)を、基調講演にお迎えし、COVID-19と乗客数回復に向けた取り組みについて(録画、日本語字幕付き)をご講演頂きます。
また、北九州市様、西鉄バス北九州様のご協力により、北九州市でのCOVID-19の感染防止の取組み、及び、公共交通機関におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性などのディスカッションを行います。
■ 開催背景
突如として世界中を襲ったCOVID-19。2020年3月から日本でも感染拡大に見舞われ、各方面で経済活動が大幅縮小となりました。
特に、公共交通機関や飲食業では、その影響は甚大で、2020年10月現在でも、完全回復には程遠い状況です。コロナ対策最前線の米国、そして日本国内の状況をお互いに情報共有し、この未曽有の危機を、皆様と力を合わせて乗り越えて行きたいという思いから開催の運びとなりました。
■ 開催概要
【日時、開催概要】 2020年10月20日(火)10:00~11:00
【基調講演 講師】
Ken Blackstone氏
サンタクララバレー交通局 報道官長
アメリカ合衆国バージニア州・サウスカロライナ州にある複数の教育機関の広報担当を経て、現職に至る。広報担当として25年の経験をもつ大ベテラン。
戦略構想と危機管理の広報企画・実行を専門分野とするケン氏はオハイオ州立大学・ジャーナリズム学部卒業、アメリカ各地で数々のプロフェッショナルリーダーシッププログラムも修得。現在、VTAのコロナ対策について積極的に情報発信を行っている。
【アジェンダ】
【参加費】 無料(事前登録制)
【申し込み】 https://go.ye-digital.com/l/861183/2020-09-30/gr4kb
【申込締切】 2020年10月16日(金)
【主催】YE DIGITAL
【後援】北九州市建築都市局、西日本鉄道、西鉄エム・テック、YE DIGITAL, Inc.
【協力】NECネクサソリューションズ、国際興業、ホクリクコム、両備システムズ (順不同、敬称略)
以 上
株式会社YE DIGITAL(本社:北九州市小倉北区 代表取締役社長:遠藤直人、以下、YE DIGITAL)は、西鉄グループと共に、「スマートバス停の普及活動」に取り組んでおります。
このたび、コロナ禍に苦しむ公共交通事業者の一助となればと思い、「グローバルトレンドオンラインセミナー ~ニューノーマル時代のモビリティを考える~」を10月20日(火)に開催致します。
アメリカ合衆国カリフォルニア州のバス事業者であるサンタクララバレー交通局様 (略称VTA)を、基調講演にお迎えし、COVID-19と乗客数回復に向けた取り組みについて(録画、日本語字幕付き)をご講演頂きます。
また、北九州市様、西鉄バス北九州様のご協力により、北九州市でのCOVID-19の感染防止の取組み、及び、公共交通機関におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性などのディスカッションを行います。
■ 開催背景
突如として世界中を襲ったCOVID-19。2020年3月から日本でも感染拡大に見舞われ、各方面で経済活動が大幅縮小となりました。
特に、公共交通機関や飲食業では、その影響は甚大で、2020年10月現在でも、完全回復には程遠い状況です。コロナ対策最前線の米国、そして日本国内の状況をお互いに情報共有し、この未曽有の危機を、皆様と力を合わせて乗り越えて行きたいという思いから開催の運びとなりました。
■ 開催概要
【日時、開催概要】 2020年10月20日(火)10:00~11:00
【基調講演 講師】
Ken Blackstone氏
サンタクララバレー交通局 報道官長
アメリカ合衆国バージニア州・サウスカロライナ州にある複数の教育機関の広報担当を経て、現職に至る。広報担当として25年の経験をもつ大ベテラン。
戦略構想と危機管理の広報企画・実行を専門分野とするケン氏はオハイオ州立大学・ジャーナリズム学部卒業、アメリカ各地で数々のプロフェッショナルリーダーシッププログラムも修得。現在、VTAのコロナ対策について積極的に情報発信を行っている。
【アジェンダ】

オープニング | 北九州市におけるコロナウイルス感染症拡大防止の取組みについて | 北九州市建築都市局 |
基調講演 | COVID-19と乗客数回復に向けた取り組みについて(録画、字幕付き) | サンタクララバレー交通局(VTA) YE DIGITAL, Inc. |
対談 | COVID-19とデジタルトランスフォーメーション | 西鉄バス北九州株式会社 株式会社YE DIGITAL |
主催者より | スマートバス停の取り組みについて | 株式会社YE DIGITAL |
【対象】
- 公共交通事業者の方
- 公共交通機関に興味がある企業の方
【参加費】 無料(事前登録制)
【申し込み】 https://go.ye-digital.com/l/861183/2020-09-30/gr4kb
【申込締切】 2020年10月16日(金)
【主催】YE DIGITAL
【後援】北九州市建築都市局、西日本鉄道、西鉄エム・テック、YE DIGITAL, Inc.
【協力】NECネクサソリューションズ、国際興業、ホクリクコム、両備システムズ (順不同、敬称略)
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 交通・運送・引越しシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード