10月4日(日)世田谷ものつくり学校にて、子どもの心を支えるヨガマインドフルネスの動画作成を行います

「クラウドファンディング挑戦」先生が学ぶ効果的な子どもの心へのアプローチを動画教材として提案したい

がっこうヨガ推進委員会

2020年10月4日(日)、世田谷ものつくり学校にて、先生のための学校で活用できるヨガマインドフルネス動画の撮影を行います。ヨガの呼吸やポーズをどういう場面でどのような子どもに活用するか、具体的なレクチャー動画で、子どもの心に寄り添う方法を学び、不登校・いじめ・発達障害への対応策を臨床心理士が伝授します。
クラウドファンディング挑戦中

がっこうヨガ推進委員会(メンバー100名)は、2020年9月10日より
クラウドファンディングプラットフォームReadyforにて「ヨガ・マインドフルネス動画教材を日本全国の学校へ届ける」プロジェクトを開始いたしました。

発起人である太田千瑞は、臨床心理士・ヨガインストラクターの資格を有し、教育委員会の相談員や小中高のスクールカウンセラーとして、学校に直接出向き、いじめ・不登校・発達障害などの相談に応じてきました。

実は今、私は悪性リンパ腫完全寛解中ではあるものの、自宅療養中です。これまで、子どもたちがより良く学校生活を過ごせるように、入院中も1日も諦めず、どういう支援が子どものためになるのか、多くの学びを深めてきました。また、ベッドに横になりながらも学校の先生たちの悩みに寄り添ってきました。

この度、体力がいまだ回復しない私の想いを受け取ってくださるキッズヨガの先生、スクールカウンセラーの先生が集まって、子どもの特徴や学校の困り感に合わせた<がっこうヨガ>を学ぶための動画教材を作ります。具体的には、先生がヨガと子どもへの接し方を学べるYoutubeチャンネルを立ち上げます。動画を見ながら、先生と子どもたちが一緒にヨガを学び楽しんでもらい、ヨガを通じて、自分の命を大切にする子どもたちを増やしたいと考えています。
 


 

なぜ動画教材なのか?

ヨガの動画は、大人向けのものは多くあり、キッズヨガの動画も増加傾向にあります。しかし、次のような懸念点があります。

・現場広まっているキッズヨガ動画は、ヨガの呼吸・ポーズのレクチャーのみであり、ヨガに興味のない子どもや運動が苦手な子どもへの配慮が少ない

・大人のヨガのポーズをそのまま子どもに用いると怪我につながり、発達のアンバランスさを抱える子どもが取り組みづらく、より良い成長が望めない

そこで、今回作成する動画教材は、次の通りのポイントを重視しています

・ヨガへの誘導に向けた子どもの動機づけを高めるような声かけの方法を含む、学校場面を想起させるシーンを盛り込み、指導に活かしやすくする

・ヨガによる効果を明確に示し、ヨガ資格を持たない学校の先生が安全に安心して、10〜15分でヨガやマインドフルネスを活用できる学びを深める

・悩みや行動特性など、子どものタイプ別に合わせた支援を学び、カウンセリングマインドを学べる

 




学校教育にヨガマインドフルネスを導入すること

 ヨガは単純なリラックス方法ではなく、「自分の心と体と対話して、選択すること」を練習する方法です。呼吸やポーズに向かう姿勢や動きが完成する途中の過程を重要視し、自己を見つめることを大切にします。人と比べずに自分のことを短時間でも見つめる方法を学ぶことによって、子どもたちは、自分の感情のコントロールや体の基礎的な動かし方、最終的には仲間への感謝の気持ちを示すことができます。
 これについては、拙著「イラスト版子どもの発達サポートヨガ」にまとめており、この度重版が決まりました。このことからも、子ども自身が自分の心をケアすることを学ぶ授業を増やしていくこと、その具体策の提示は急務です。
 



クラウドファンディング達成後の流れ

 学校現場において、<心の授業>は重要性が指摘されており、多様な研修がなされています。一方で、先生方の情緒的な消耗も大きな懸念です。そこで、動画教材を用いて、日本全国の教育行政へアプローチを行い、がっこうヨガを学んだスクールカウンセラーや臨床心理士・ヨガインストラクターの派遣を請負います。
 また、現場の先生が自分自身のケアとしてヨガを学び、同時に児童生徒のより効果的な支援として学べるよう、オンライン上で相談に応じ、子どもの発達や心理、対応方法を研鑽する場を作ります。そして、2021年度、教員研修とヨガ授業を実践する学校を200校目指します。


クラウドファンディングページ  
https://readyfor.jp/projects/gakkouyoga

 
不登校・いじめ・発達障害に寄り添う具体的な方法=がっこうヨガ

 コロナ禍において学校現場は、不登校の定義の崩壊と対応の難しさ、とりわけ発起人である太田が対応してきた多様な児童生徒への効果的な配慮が強く求められています。つまり、短時間で子どもをケアできる具体的なストレス対処方法を現場は待ち望んでいます。この動画教材は、先生方が15分程度の動画を見て、日々の指導に活かすため、こどもたちが安心して暮らせるための“お守り”のような存在となります。

 また、動画教材のため、声のトーン、雰囲気作り、言葉の選択、言葉をどのタイミングで話すか、子どもとの(心も体も)距離感を学ぶことができ、より現場で活かすことができます。
 なお、公式サイトに合わせて指導案と照らし合わせながら、動画を見ながら何度も学べるように、オンライン研修も充実させ、授業として活用する際の相談にも応じます。



がっこうヨガ推進委員会について

 発起人・管理者である太田千瑞が「動画教材を用いて先生が子どもとの信頼関係を築いて欲しい」という想いと、「学校教育に時間割としてヨガ・マインドフルネスを学べる心の教育の時間が策定される」ことを行政にアプローチしたいという目的のために立ち上げたものです。
 賛同するメンバーは、約100名(2020年9月21日現在)。太田は、平成28年〜平成30年、東京都オリンピック・パラリンピック推進事業スーパーアクティブスクール指定校講師であり、中学校の体育における実践として日本教育新聞(2019年11月4日)にて掲載されました。
 




本件に関するお問い合わせ先

大変お忙しいとは存じますが、この件につきまして取材していただき、より多くの皆様へ届けるきっかけとしていただけましたら幸いです。

団体名:がっこうヨガ推進委員会
担当者名:太田 千瑞(おおたちず)
TEL:080-1091-4406  
Email:gakkouyoga@gmail.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

がっこうヨガ推進委員会

0フォロワー

RSS
URL
http://candrika-promovel.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都練馬区春日町6-10-16
電話番号
080-1091-4406
代表者名
太田 千瑞
上場
未上場
資本金
-
設立
-