プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

淡路畜産農業協同組合連合会
会社概要

食べてYELL!畜産農家応援クラウドファンディング挑戦!

https://camp-fire.jp/projects/view/292332

淡路ビーフブランド化推進協議会

新型コロナウィルスの影響により需要が減少する淡路島のブランド牛『淡路ビーフ』を生産する畜産農家への支援を目的とし、クラウドファンディングに挑戦いたします。淡路島のJAや畜産団体に、行政と協力しALL淡路島体制で取り組み、日本全国の皆さんからのご厚意の積み重ねによって、淡路ビーフの需要を生み、淡路島の畜産農家全体の取引価格回復に少しでも繋がるよう精一杯応援したいと考えています。

実施期間:令和2年10月15日(木)~令和2年11月18日(水)
ご支援の返礼には、すべて淡路島のブランド牛『淡路ビーフ』をお送りいたします。
新型コロナウィルスの影響で観光客が激減、牛肉の値段が大幅に下落し行き場を失っています。畜産農家さんが二年間『愛情いっぱいに育てた牛』『貴重な命』。だからこそ少しでも多くの皆様に『美味しく食べて頂きたい』。そんな想いを込めたプロジェクトです。GOTOトラベル等で観光者も回復傾向にはありますが、まだまだ旅行や外食するには不安や抵抗があり、依然のようにとは難しい状況は続いております。そんな中、お家で淡路ビーフを食べながら、旅行気分や外食気分、自分へのご褒美、家族や大切な人との楽しい時間を過ごしていただければ嬉しい限りです。そして、新型コロナウィルスが落ち着いたら是非、淡路島に遊びに来てください。その時には、また美味しい淡路ビーフをご用意できるように私たちは頑張って参ります。
【本件に関するお問合せ先】
淡路ビーフブランド化推進協議会 広報担当:浜中健一
電話:0799-62-0068 メールアドレス:awajibeef@awaji-katikuitiba.or.jp FAX:0799-62-0982
http://awaji-katikuitiba.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子農林・水産
関連リンク
https://camp-fire.jp/projects/view/292332
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

淡路畜産農業協同組合連合会

1フォロワー

RSS
URL
http://www.awaji-katikuitiba.or.jp/beef.html
業種
水産・農林業
本社所在地
兵庫県淡路市塩田新島3-2
電話番号
0799-62-0068
代表者名
石田 正
上場
-
資本金
-
設立
1986年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード