日本の伝統ある手しごとを日々の暮らしへ。46の地域に息づく美しさを届けるプロダクトブランド「46/D. -THE GOOD OLD PRODUCTS」より〈益子焼〉と〈米沢緞通〉のプロダクトを発売。

2020年秋、デザインスタジオ「ALLd.」が運営する、46/D. -THE GOOD OLD PRODUCTSより益子焼のカップアンドプレートと米沢緞通のラグを発売いたします。

オールド株式会社

 

 

デザインスタジオ ALLd.(東京都渋谷区) によるプロダクトブランド「46/D. -THE GOOD OLD PRODUCTS(ヨンジュウロクディー ザ グッド オールド プロダクツ)」。

46=「47-TOKYO」
グラフィックと地域の手しごとを通して日本に息づく美しさを日々の暮らしへ。

というコンセプトのもと2019年4月にローンチし、現在4つのプロダクトラインを展開しています。

 

  • 1/D. KURUME / FUKUOKA |久留米絣

 

ブランドローンチとともにリリースした〈1/D. KURUME /FUKUOKA〉。
200年以上もの間日々の生活に寄り添ってきた「久留米絣」のしなやかな肌触りと味わいの深さを活かしたプロダクトを展開中。図案をもとに染め分けたたて糸とよこ糸をかけ合わせて作り出される複雑で繊細な柄には、手しごとならではの表情や味わいがあります。

ハンカチやトートバッグなどのオリジナル商品をはじめとし、スツールやもんぺなど共同製作品やコラボ商品も展開中です。
 

左)CIRCLE FABRIC STOOL ¥20,000 +tax|右)MONPE  ¥19,800 +tax左)CIRCLE FABRIC STOOL ¥20,000 +tax|右)MONPE ¥19,800 +tax

左)MULTIPLE TOWEL ¥1,800 +tax |右)TRIANGLE TOTE BAG ¥5,800 +tax左)MULTIPLE TOWEL ¥1,800 +tax |右)TRIANGLE TOTE BAG ¥5,800 +tax

_
CRAFT MAKERS
坂田織物 http://www.sakataorimono.com/
下川織物 https://oriyasan.com/
-
STOOL Manufactured by
杉工場 SUGIKOJO https://sugikojo.com/
-
MONPE Collaborated with
うなぎの寝床 https://unagino-nedoko.net/
 

 

  • 2/D. TOYAMA|越中和紙

 

ブランドの2つめのラインとしてリリースした〈2/D. TOYAMA〉。
雪解け水や澄んだ空気、富山の豊かな自然の中で漉き上げられる「越中和紙」。原料の仕込みから紙漉き、加工まで、人の手を介しながら一枚一枚丁寧に仕上げられることで、軽やかな質感の中に温かみのある風合いが生まれました。

扇子、うちわ、ポチ袋、紙箱など、日常の中で和紙に触れることのできるプロダクトを展開中です。
 

 

左)SENSU ¥6,500 +tax|右)UCHIWA ¥2,500 +tax左)SENSU ¥6,500 +tax|右)UCHIWA ¥2,500 +tax

左)POCHI-BUKURO ¥500 +tax|右)KAMI-BAKO ¥3,500 +tax左)POCHI-BUKURO ¥500 +tax|右)KAMI-BAKO ¥3,500 +tax

-
​CRAFT MAKERS
五箇山 和紙の里 
https://gokayama-washinosato.com/

 
  • 3/D. MASHIKO / TOCHIGI|益子焼

 

3つめのラインとして先月リリースした〈3/D. MASHIKO / TOCHIGI〉。
使う人のことを思い、実用性を追求した先に生まれる “用の美” の意識の元に育まれてきた「益子焼」。
陶土の粗い質感を活かした 厚みのある形は手馴染みが良く、長く使える器として重宝します。

今回発売するカップアンドプレートは、細かな凹凸のある質感と大きめのプレートが特徴。来客のおもてなしにはもちろん、カップには紅茶やコーヒー、プレートにはサラダやケーキをと別々に使用することで、朝食やティータイムなど一人で過ごす時間にも活躍します。  
カラー展開は、BLACKとWHITEの2色。BLACKは “saru" 、WHITEは “onsen" と、それぞれ栃木を象徴するエレメントデザインに着想を得ました。

 


CUP&PLATE
PRICE.   ¥4,500 +tax
COLOR. 01|BLACK(saru), 02|WHITE(onsen)
SIZE.     CUP:口径68mm × 底74mm × H62mm
             PLATE:Φ170mm × H15mm
_
CRAFT MAKERS
道祖土 和田窯 
http://www.mashiko.com/wadagama/

 
  • 4/D. YONEZAWA / YAMAGATA|米沢緞通

 

4つめのラインとして本日リリースした〈4/D. YONEZAWA / YAMAGATA〉。

ウールやシルクのパイル糸をからめた糸を織り合わせてつくられる、米沢緞通(だんつう)。糸の密度が高いためコシが強く、長く使ってもふっくらとした弾性を保ちつづけます。  

380mm角のラグは床や椅子の座面に敷くとちょうどいいサイズ感。リビングやダイニングなど、場所を問わず活躍します。カラー展開は “mame" をモチーフとするGREEN、“nyaa" (方言) をモチーフとするBEIGE、  
 “sakuranbo" をモチーフとするREDの3色です。
 

 

RUG

PRICE.   ¥36,000 +tax
COLOR. 01|GREEN(mame), 02|BEIGE(nyaa), 03|RED(sakuranbo)
SIZE.     W380mm × H380mm
_
CRAFT MAKERS
米沢緞通・滝沢工房 
https://www.yonezawadantsu.jp/

___________________________________________________


46/D. -THE GOOD OLD PRODUCTS

ブランドサイト:http://46d.jp
Instagram:https://www.instagram.com/46d.thegoodoldproducts/

-

 

ALLd. inc.
モーショングラフィックを軸とした映像制作やグラフィックデザインを中心に活動。
時代を経てもその映像とデザインが色あせることなく年を重ねていくような、
永く愛される作品づくりを目指している。
http://alld.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
日用品・生活雑貨
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オールド株式会社

0フォロワー

RSS
URL
http://alld.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町13-2
電話番号
-
代表者名
荻野 健一
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2015年03月