キャリアダイバーシティがインドネシア理工系の最高峰キャリアプラットフォーム「Japan Career Days」と日本特化の支援プログラム提供を開始。
日本のIT・理工系人財不足の解消に貢献します。
外国籍・国際系人財のリクルーティング事業を展開しているキャリアダイバーシティ株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:和田海二)はこの度、インドネシアの日本特化キャリアサポート部門である「Japan Career Days」(本社:インドネシア・バンドン、代表者:Dr. Eng. Bambang Setia Budi)と事業提携を締結しました。
【インドネシアと日本】
インドネシアは、東南アジアに位置する約2.7億人(世界第4位)を抱える東南アジア有数の多民族国家です。膨大な人口に加え、インドネシア国民の平均年齢が29歳と若い世代の人口比率が非常に高く,安定した国内政治に支えられながら急成長している新興経済大国として知られています。
日本在住のインドネシア人の数は、過去6年間で約2.5倍に増え、2020年にはその数は6万人超に至っています。一方、インドネシアに進出する日系企業数は2019年11時点で1489社と、ASEANにおいてベトナム・タイに続いて3番目に多くなっており、両国は重要なパートナーになっています。
インドネシアの日本語学習者は2018年時点で約70万人に達し、中国の約100万人に続く世界第2位となっています。インドネシアはASEANの中でも親日国として知られ、日本企業の移転先の有力候補の一つとなっています。
【バンドン工科大学】
【Japan Career Days】
近年、人財不足に悩む多くの日本の大学・企業が、優秀な人財を求めて東南アジアに進出しています。中でも、優秀な 理工系人財が在籍するバンドン工科大学へのリクルート活動は激しさを増しており、同大学はかねてより日本企業から積極的な対応を熱望されていました。そして2019年、同大学のキャリアセンターから日本企業担当部門を独立させる形で生まれたのが「Japan Career Days」です。
【キャリアダイバーシティ株式会社との事業提携】
今回のキャリアダイバーシティ株式会社との事業提携は、「より多くのインドネシア人学生の日本でのキャリア形成を実現する」ことを目的とし、以下の領域において事業を展開します。
①ビジネス日本語プログラム
②キャリア形成セミナー
③日本企業のインドネシア現地採用面接会の実施
④Japan Career Days卒業生の日本での生活サポート
【インドネシア人財採用に関するお問い合わせ】
弊社では、インドネシア人をはじめとする国際系人財の採用サポート行なっております。
下記のようなお悩み等ございましたら、お気兼ねなくお問い合わせくださいませ。
■英語や他の言語を話せる従業員がいない、接し方がわからない
■在留資格、ビザ、生活サポートに関する知識がない
■宗教や文化について、よくわからない
お問い合わせ先:info@career-diversity.com
ダイバーシティ人財サポートについて:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000069181.html
【会社概要】
■Japan Career Days
代表者:Dr. Eng. Bambang Setia Budi
所在地:Surapati Core, Jalan Anggrek Boulevard J-10, Pasirlayung, Kota Bandung, 40192, Indonesia
設立:2019年
事業内容:ジョブフェア事業、言語研修事業
ウェブサイト:https://japancareerdays.com
■キャリアダイバーシティ株式会社
代表者:和田海二
所在地:東京都台東区雷門一丁目16-8 小海ビル3階
設立:2020年7月
資本金:500万円
事業内容:人材コンサルティング、人材紹介
ウェブサイト:https://career-diversity.com/
インドネシアは、東南アジアに位置する約2.7億人(世界第4位)を抱える東南アジア有数の多民族国家です。膨大な人口に加え、インドネシア国民の平均年齢が29歳と若い世代の人口比率が非常に高く,安定した国内政治に支えられながら急成長している新興経済大国として知られています。
日本在住のインドネシア人の数は、過去6年間で約2.5倍に増え、2020年にはその数は6万人超に至っています。一方、インドネシアに進出する日系企業数は2019年11時点で1489社と、ASEANにおいてベトナム・タイに続いて3番目に多くなっており、両国は重要なパートナーになっています。
コロナ禍の中、世界中の企業が「脱・中国依存」として世アジアの拠点を中国からASEANへとシフトしています。例えば、iPhoneでお馴染みのアップル社(米国)は2020年5月、最新ワイヤレス型イヤホンの生産ラインを拡大させるのに伴い、生産拠点を中国からベトナムに移行し始めました。また、東南アジア繊維最大手のスリ・レジェキ・イスマン社(インドネシア)のもとには、同じく「脱・中国依存」を模索する大手アパレルメーカーからの問い合わせが急増しています。
インドネシアの日本語学習者は2018年時点で約70万人に達し、中国の約100万人に続く世界第2位となっています。インドネシアはASEANの中でも親日国として知られ、日本企業の移転先の有力候補の一つとなっています。
【バンドン工科大学】
【Japan Career Days】
近年、人財不足に悩む多くの日本の大学・企業が、優秀な人財を求めて東南アジアに進出しています。中でも、優秀な 理工系人財が在籍するバンドン工科大学へのリクルート活動は激しさを増しており、同大学はかねてより日本企業から積極的な対応を熱望されていました。そして2019年、同大学のキャリアセンターから日本企業担当部門を独立させる形で生まれたのが「Japan Career Days」です。
【キャリアダイバーシティ株式会社との事業提携】
今回のキャリアダイバーシティ株式会社との事業提携は、「より多くのインドネシア人学生の日本でのキャリア形成を実現する」ことを目的とし、以下の領域において事業を展開します。
①ビジネス日本語プログラム
②キャリア形成セミナー
③日本企業のインドネシア現地採用面接会の実施
④Japan Career Days卒業生の日本での生活サポート
【インドネシア人財採用に関するお問い合わせ】
弊社では、インドネシア人をはじめとする国際系人財の採用サポート行なっております。
下記のようなお悩み等ございましたら、お気兼ねなくお問い合わせくださいませ。
■英語や他の言語を話せる従業員がいない、接し方がわからない
■在留資格、ビザ、生活サポートに関する知識がない
■宗教や文化について、よくわからない
お問い合わせ先:info@career-diversity.com
ダイバーシティ人財サポートについて:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000069181.html
【会社概要】
■Japan Career Days
代表者:Dr. Eng. Bambang Setia Budi
所在地:Surapati Core, Jalan Anggrek Boulevard J-10, Pasirlayung, Kota Bandung, 40192, Indonesia
設立:2019年
事業内容:ジョブフェア事業、言語研修事業
ウェブサイト:https://japancareerdays.com
■キャリアダイバーシティ株式会社
代表者:和田海二
所在地:東京都台東区雷門一丁目16-8 小海ビル3階
設立:2020年7月
資本金:500万円
事業内容:人材コンサルティング、人材紹介
ウェブサイト:https://career-diversity.com/
すべての画像