プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

志賀高原リゾート開発株式会社
会社概要

志賀高原中央エリア 8/6(金)よりサマーシーズン営業開始!「志賀高原ライン」と「東館山山頂ガーデンテラスエリア」OPEN!

「志賀高原ライン」ゴンドラ3本の絶景体験と「東館山山頂 志賀高原ガーデンテラスエリア」山頂の高山植物と絶景とグルメ

志賀高原リゾート開発株式会社

 志賀高原中央エリア(志賀高原リゾート開発株式会社 長野県下高井郡山ノ内町)は2021年のサマーシーズンの営業を始めます。今シーズンは蓮池山の駅エリアから東館山山頂までを3本のゴンドラを乗り継ぎ、標高ごとに変わる風景と季節の高山植物を観賞できるルート「志賀高原ライン」が開通します。さらに、東館山山頂を「志賀高原ガーデンテラスエリア」としてオープン、季節の高山植物が楽しめる東館山高山植物園、東館山山頂から眼下に見下ろす志賀高原の風景とその奥に見える北アルプスの雄大な絶景をガーデンテラスから望むことができます。
 東館山山頂志賀高原ガーデンテラスエリアでは新たにヨーロッパアルプス地方の料理を中心としたカフェレストランを夏季営業限定でオープンします。レストランは、ロープウェイで行く絶景テラスの先駆け的存在で、関西エリアで人気を博す「びわ湖テラス」がプロデュースし、そのメニューを志賀高原山頂でご提供する新たな取り組みが始まります。山頂からの雄大な景色と高山植物園とともにお楽しみいただけます。
□山頂まで3本のゴンドラで違う景色を堪能、「志賀高原ライン」
 志賀高原の玄関口である、蓮池山の駅エリアから東館山山頂までを3本のゴンドラでつなぐルート「志賀高原ライン」が誕生します。志賀高原の玄関口の蓮池山の駅エリアは、約500台駐車可能な志賀高原最大級の駐車場(無料)やバスのハブ機能を備え、まさに志賀高原ラインの起点となります。蓮池山の駅エリアからジャイアントスキー場(志賀山温泉)エリアまでは2020年12月に登場した3連の最新鋭ゴンドラ「志賀高原リゾートゴンドラ」、ジャイアントスキー場(志賀山温泉)エリアから発哺温泉へは「ブナ平ゴンドラ」、そして発哺温泉エリアから東館山山頂までは「東館山ゴンドラリフト」と、3本のゴンドラを乗り継ぎ終点の東館山山頂に到着します。

3連が特徴の最新鋭ゴンドラ「志賀高原リゾートゴンドラ」3連が特徴の最新鋭ゴンドラ「志賀高原リゾートゴンドラ」

ジャイアントスキー場エリアから発哺エリアを結ぶ「ブナ平ゴンドラ」ジャイアントスキー場エリアから発哺エリアを結ぶ「ブナ平ゴンドラ」

発哺エリアから東館山山頂までを結ぶ「東館山ゴンドラリフト」発哺エリアから東館山山頂までを結ぶ「東館山ゴンドラリフト」

 「志賀高原ライン」は蓮池山の駅エリアの標高約1,600mからスタートし東館山山頂2,000mまでを3本のゴンドラで乗り継いで登っていくため、それぞれから見える風景の違いや高山植物の植生の違いなどが楽しめるのも特徴です。
「志賀高原ライン」料金 大人3,000円、子供 1,800円
※「志賀高原ライン」の営業期間は8/6-8/21、9/18-26(予定)
※「志賀高原リゾートゴンドラ」、「ブナ平ゴンドラ」、「東館山ゴンドラリフト」、期間によっては高天ヶ原サマーリフト、シャトルバス(高天ヶ原サマーリフトと東館山ゴンドラリフト間)が含まれます。
※天候によって運休となる場合があります。

□山頂の大パノラマと咲き誇る高山植物の「東館山山頂 ガーデンテラスエリア」

東館山山頂2,000mからの眺め(東館山山頂 ガーデンテラスエリアからの眺め)東館山山頂2,000mからの眺め(東館山山頂 ガーデンテラスエリアからの眺め)

 東館山山頂、志賀高原ライン終点の「志賀高原ガーデンテラスエリア」には、絶景テラスと高山植物園があります。山頂から志賀高原中央エリアを眼下に見下ろし、上ってきたルートやその奥には北アルプスの雄大な景色を眺めることができます。標高2,000mの山頂からの景色は圧巻で、高原の清涼な空気を感じることができます。

 

高山植物が咲き誇る高山植物園高山植物が咲き誇る高山植物園

 高山植物園エリアは上信越高原国立公園の中心に位置していることから手つかずの自然によって季節の高山植物が群生し咲き誇る風景は必見です。高山植物園エリアは簡単なトレッキング、自然散策もできます。

今が見頃の高山植物 ヤナギラン(見頃は8月下旬ころまで)今が見頃の高山植物 ヤナギラン(見頃は8月下旬ころまで)

※高山植物の見頃は自然現象のため変動することや群生していない場合があります。

□東館山山頂ガーデンテラスエリアでヨーロッパアルプス料理が体験できるカフェレストラン

 

東館山山頂カフェレストラン THE CAFE produced by Biwako Terrace(イメー ジ)東館山山頂カフェレストラン THE CAFE produced by Biwako Terrace(イメー ジ)

 東館山山頂テラスのオープンと同時にヨーロッパアルプス料理が体験できるカフェレストラン「THE CAFE produced by Biwako Terrace」が登場します。カフェレストランのプロデュース、料理監修は、琵琶湖が一望できる「びわ湖テラス」がプロデュース、この夏、シーズン限定で営業を行います。
ヨーロッパアルプス地方の料理を親しみやすくアレンジしたメニューをご提供いたします。

料理はポルペッティ(アルプス風煮込みハンバーグ)1,500円(上左)、アルペンマカロニ1,500円(上右)、 ビーフシチュー 2,200円(下左)、クラムチャウダー1,000円(下右)、いずれも白パン付料理はポルペッティ(アルプス風煮込みハンバーグ)1,500円(上左)、アルペンマカロニ1,500円(上右)、 ビーフシチュー 2,200円(下左)、クラムチャウダー1,000円(下右)、いずれも白パン付


*志賀高原中央エリアとは志賀高原リゾート開発株式会社が営業を行う、志賀高原サンバレースキー場エリアから一ノ瀬スキー場エリアまでのスキー場エリアです。

 ※2021年8月現在、一部の自治体において緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令されています。お出かけの際は、政府および各自治体からの情報や、感染症対策などに充分にご留意いただきますようお願いいたします。

□新型コロナウイルス感染症対策について
志賀高原中央エリアでは、政府や自治体、業界団体など関連各所のガイドラインを遵守し、
●身体的・物理的距離の確保
●衛生管理の徹底
●従業員の健康管理の徹底
の観点で感染症対策を講じています。
※お客様におかれましても日ごろの体調管理、お客様同士の間隔の保持、手指の消毒など、感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
 具体的な対策についてはホームページをご覧ください。

【本リリース、取材などのお問い合わせ先】
志賀高原リゾート開発株式会社
担当  宮入(みやいり)、本山(もとやま)
TEL :0269-34-2301
Email:pr.shigakogen@gmail.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
長野県山ノ内町店舗・民間施設
関連リンク
https://shigakogen.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

志賀高原リゾート開発株式会社

1フォロワー

RSS
URL
http://www.shigakogen.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
電話番号
0269-34-2301
代表者名
春原高志
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1959年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード