準リアルタイムで海面水温や潮目を提供する『SHIOTAN』サービスの提供開始

〜 誰でも「簡単に、使いやすい」操作性 〜

2021年4月1日より「SHIOTAN」サービスの提供開始
https://shiotan.jp
『SHIOTAN』はリアルタイム性が高く、誰でも簡単に使いやすいといった特徴があります。今後はその特徴を生かし、多くの利用者の意見を集め、潮目の表現方法や漁場予測の精度向上につなげていく方針です。

■アプリケーションイメージ

海面水温(1日/1時間)、潮目(1日/1時間)、特定魚種(1日/1時間)を提供します。いずれも静止気象衛星ひまわり(以下、ひまわり)のデータを基軸とし解析しています。ひまわりが10分毎に観測した画像を1日/1時間で合成することにより、リアルタイム性の高さと被雲率の低さを実現しました。
日本近海全域から局所的まで自由に拡大・縮小できる使いやすさは、様々な海況情報を見慣れている漁業者の方はもちろん、海況情報に見慣れていない方に対しても新たなユーザー体験を提供します。
※海面水温や潮目の条件など、特定のフィルタリングを実行する「漁場選定サービス」に関しては、実証期間内での有用性の検証が不十分の為、引き続き検証および改良中です。

■有償プランについて
「法人プラン(自治体含む)」「個人プラン」の両方を検討中です。4月以降の提供開始に向けて期間限定公開中です。ご関心のある方は下記の問い合わせ先までご連絡ください。

■お知らせ
リアルタイム性の高さを生かし「操業記録機能」の追加を検討中です。 海況情報と日々の操業記録を結びつけ「今日のデータを、明日に生かす」仕組み作りを考案中です。 

■実証について
株式会社星座は経済産業省が公募した「令和2年度政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備・データ利用促進事業」に、一般財団法人リモート・センシング技術センターおよび岩手県水産技術センターと共に採択をされました。2020年11月から2021年2月までの4ヶ月をかけて「イサダ(ツノナシオキアミ )」を対象に実証を進めています。イサダは岩手県沿岸域で、親潮の前線域(潮目)に多く密集する性質があること、水揚量が全国の50%程度を占めること、近年の水揚量が著しく低下し課題があることを理由に対象としました。

 


■本件の問い合わせ先
株式会社星座 共同代表 関 幸太郎
k_seki@sei-za.jp

■株式会社星座について
所在地:東京都新宿区新宿1-24-7 ルネ御苑プラザ1023号
URL:https://sei-za.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://materia-tech.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都松濤1-28-2
電話番号
090-6543-5942
代表者名
田中 仁
上場
未上場
資本金
30万円
設立
2017年06月