【マツダ紙工業株式会社】”親子の絆を深め、町おこしにつなげる”ECOなダンボール工作キットを使った地域活性プロジェクトを発表
当プロジェクトによって”三方・四方・五方良し”を目指します。
- きっかけは朝ドラから
弊社代表取締役社長の松田和人が、ストーリーの親子愛・人間愛に感動し、「何かモノづくりのまち東大阪で親子が共に夢を語り合い、地域を盛り上げるイベントが出来ないか?」と考えた中で発案したプロジェクトです。
- 『親子で夢叶うかも!?夢プロペラ機プロジェクト』の概要
当プロジェクトは、ファミリー層・親子連れをターゲットとして
主催者団体・企業様が当プロジェクトに賛同して頂き、イベントを主催者側の地域で
開催していただくことを想定して企画しております。
ステップ① 親子で”夢”を語りながら、プロペラ機貯金箱キットを組み立てる
プロペラ機貯金箱キットは組み立て式、親子で組み立てる時に必然的にコミュニケーションが生まれます。
本体に描く“夢”について語りながら、組み立てて頂きます。
ステップ② 将来叶えたい夢を本体に描く
←お子さんの夢(例)
←親御さんの夢(例)
将来叶えたい夢を親子それぞれで本体に書き込み、夢を乗せたプロペラ機型貯金箱キットが完成します。
ステップ③ ブースにあるパネルで親子で写真撮影
空の背景のパネルをイベントのブースに設置、その前で親子一緒に記念撮影♫
ステップ④ 夢を叶えるために親子で貯金
キットは、『夢を叶える為の貯金』をする想定で設計しております。
上部箇所には小銭(お子様向け)、裏面箇所にはお札(親御さん向け)
を入れることが出来るようになっています。
10年後のような近い将来に、イベントに参加したご家族の中で夢が叶った
お子さんや親御さんがいた場合
主催者側の地域各所で表彰する機会を設けて頂くことによって、
地域活性・町おこしにつなげることも想定したプロジェクトとなっております。
プロペラ機貯金箱キットの名前は『ドリームフライト』
完成して夢を描いた時点で滑走路を飛び立ち、目的地が10年後の夢になるといったコンセプトで命名しました。
- 『親子で夢叶うかも!?夢プロペラ機プロジェクト』イベント開催のメリット
メリットその① 親子の絆が深まる
親子で夢を語りながらキットを完成させ、夢を叶えるために貯金する。この一連の流れによって
親子間のコミュニケーションが生まれ、絆が深まるきっかけになります。
メリットその② 複数のSDGs項目を達成可能!
プロペラ機工作キット本体は、96%リサイクル可能な環境にやさしいダンボール製
また、地域活性へ貢献も出来ることから、複数のSDGs項目を達成することが出来ます。
メリットその③ CSR活動に最適!
当プロジェクトに協賛していただき、イベント開催していただく事が
昨今、中小企業、大企業問わず取り組むことが推奨されているCSR活動となります。
キット本体への印刷も可能ですので、企業ロゴや団体ロゴを掲載いただけます。
- 親子で夢叶うかも!?夢プロペラ機プロジェクト イベント開催時の諸費用について
キット単体は弊社公式通販サイト(https://danrism.com/)、Amazonにて後日販売いたします。
※当プロジェクトに協賛していただける企業様には100個以上2割引きでご提供させていただきます。
・写真撮影用パネル、本体印刷は別途費用が発生します。
- 協賛企業募集中!お問い合わせは下記まで
電話:(06)6728-8501(代)
FAX :(06)6728-3990
E-mail:tatsumi@matsuda-siko.com
担当:辰巳奈帆子
URL:https://matsuda-siko.com/
- 協賛イベント開催日のご案内
場所 りんくうプレジャータウンシークル 2階 フードコート横イベントスペース
参加費無料(協賛:りんくうプレジャータウンシークル)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- おもちゃ・遊具・人形環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード