オンライン建築学校『AMDhaus』がクラウドファンディングで支援者を集めています
テクノロジーで建築の多様な学びを創発していきます
『AMDhaus』では、建築を切り口とした様々な分野の知識や技術を学ぶことができます。
リリースは2021年7月を予定しており、今後の更なる機能拡充のためCAMPFIREでクラウドファンディングを始めました。
https://camp-fire.jp/projects/view/370267
ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
リリースは2021年7月を予定しており、今後の更なる機能拡充のためCAMPFIREでクラウドファンディングを始めました。
https://camp-fire.jp/projects/view/370267
ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
AMDlab(https://amd-lab.com)は、二人の建築士によって設立された建築スタートアップです。『AMDhaus』の企画、開発、運営を行っています。
■ サービス概要
『AMDhaus』は、いつの講義でもどこの講義でも誰の講義でも、自由に受講し、学べる学校を目指しています。
「建築を学ぶ」と一言で言っても、関連する知識や技術は多岐に渡ります。近年その領域は急速に広がっており、従来の学ぶ場でカバーできる領域は限られてきています。『AMDhaus』では、様々な分野の第一線で活躍されている方を講師に招き、多角的に建築を学ぶ機会を創出します。また、近年のコミュニティの多様化にも対応し、実際の講義以外の活動支援を行うことで、より楽しく、効率良く学べる場を提供します。
■ 資金の使い道
2021年7月にβ版をリリース予定ですが、β版では動画視聴やフォーラムでの質疑応答等、最小限の機能に限定しています。
クラウドファンディングで集まった資金は、今後の新規機能開発費用に充当します。
具体的には、主に下記機能の実装を予定しています。積極的に先進的な技術を用い、新しい学習体験を提供します。
- リアルタイム講義・演習機能
- エスキスチェック等の即時性や双方向性が求められる講義を実現します。
- 国際対応
- 字幕や吹替機能等を設け、海外の方もご利用いただけるようにします。
- コミュニティ作成支援
- 特定の目的を持ったグループを作成、対話等ができる機能を追加し、講義以外の活動を支援します。
■ 最後に
建築教育への大きな挑戦であり実験でもあります。
できるだけたくさんの方を巻き込んで、もっと楽しく建築を学べる場にしたいと思っています。
気になる点等ございましたら、弊社の問合せフォーム(https://amd-lab.com/contact)からお気軽にお問合せ下さい。少しでもご興味やご関心がございましたら、下記リンクより是非ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
https://camp-fire.jp/projects/view/370267
企画・開発・運営:株式会社AMDlab
協力:デザイナー:植田香梨、川村未来
エンジニア:遠田秀説、田渕康祐
デザイン監修:藤脇慎吾
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発建築・空間デザイン
- ダウンロード