女性の事業承継数増加の中 「夫婦別姓」は大きな課題に

女性経営者の30%超 夫婦別姓が選べないことが「結婚をためらう要因になった」 60%超が「不都合を感じる」と回答

~ 一般社団法人日本跡取り娘共育協会が女性経営者191名に調査 ~

 

2020年12月に、第5次男女共同参画基本計画が閣議決定されましたが、同計画から「選択的夫婦別姓」が削除されたことから、婚姻における選択的夫婦別姓の是非についての議論が、2021年に入りさらに活発化しています。

少子化や経営者の高齢化に伴い、女性が事業承継をするケースも増えていますが、女性の事業承継のなかで、婚姻による姓の変更がスムーズな承継の障害になるという声が上がってきていました。

そこで日本跡取り娘共育協会では、結婚・離婚で改姓すること(以下「夫婦同姓問題」)の女性経営者に与える影響の実態を把握するため、2021年4月5日から4月23日まで女性経営者を対象にアンケート調査を実施しましたところ、191名から回答を得られましたので、その結果(抜粋)を報告いたします。

調査によると、婚姻に伴って姓を変更すること(または変更する可能性があること)が、結婚することをためらわせる要因になった、という人が約31%と、女性経営者にとって、夫婦別姓が認めらないことが、結婚を含めた人生の選択を自由に行えない、という事態を招き得る状況が明らかになりました。

 

 

婚姻・離婚に伴って姓を変更することに伴い、企業経営者として不便・不都合を感じた人は約62%に上りました。特に、公的機関における手続き、金融機関との取引に関し、煩雑な手続を多数行わなくてはいけないことが大きな障害となっています。
 

 


企業経営者としての具体的な不便・不都合の内容については、下図をご覧下さい。
 

 


選択的夫婦別姓制度があれば、夫婦別姓を選ぶと回答した人が全体の約64%となりました。
その他の大半が「相手によって決める」「相談して決める」などとなっており、これらも加え、少なくとも約80%の方が、「選択肢を持てる」ことへの意義を感じていると考えられます。

 

 


女性が家業を継ぐという選択肢も増える中、当協会ではそうした女性の事業承継がスムーズに行える環境を整えるために活動をしておりますが、この調査の内容で浮き彫りになった問題についての提言を行い、政府や関係先にも働きかけてまいりたいと思います。


【アンケート調査概要】
対象者:女性経営者(事業承継、起業など就任経緯は問わない)
方式:インターネットを通じてのアンケート調査
実施期間:2021年4月5日(月)~23日(金)
回答者数:191名 
経営就任経緯:起業 55%、事業承継 32%、その他13%(両方、未回答など)


【「一般社団法人日本跡取り娘共育協会」について】
当協会は、第5次男女共同参画基本方針における「誰もが性別を意識することなく活躍でき、指導的地位にある人々が性別に隔たりがないような社会になることを目指す」を実現するため、女性事業承継者(経営者、後継予定者等)に対する支援を行う団体です。女性後継者や女性経営幹部への調査依頼が可能です。

 

法人名
 
 一般社団法人日本跡取り娘共育協会
代表 内山 統子、 小林 博之
事業内容 女性事業承継者(経営者、後継予定者等)に対する支援
ウェブサイト「跡取り娘ドットコム」の運営
コミュニティ「跡取り娘の集いの場」の運営
跡取り娘の活躍事例の紹介(ロールモデルの提示)跡取り娘の交流会・勉強会・意見交換会・コラボレーション支援
会員数 ネットコミュニティ(SNS):約620名(サポーター、まだ後継するか どうかを決めていない人等も含む)跡取り娘コミュニティ:約60名
設立年月 2019年5月
URL https://atotorimusume.com/

 

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://atotorimusume.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都杉並区高井戸東4-26-9
電話番号
090-8510-4827
代表者名
小林博之
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年05月