プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社クオーレ
会社概要

【アンケート調査】コロナ禍の衝動買いで車を購入?!なんと全体の99%がコロナ禍で衝動買い

株式会社クオーレ

買取専門店ウリエルを展開する株式会社クオーレ(本社:愛知県大府市、代表取締役社長:竹本泰志 )は、コロナ禍における「普段ならしない衝動買いや無駄遣い」をしてしまった経験についてアンケート調査を実施しました。

新型コロナウィルス感染拡大防止による外出自粛の影響で、日常の買い物をインターネットで済ませる人が増加傾向にあります。

インターネット通販では、自宅にいながら欲しいものを購入することができ、指定した日時に確実に自宅まで届くことから、気軽に買い物できる点が最大のメリットです。

とはいえ、通販サイトで物を購入することを「ポチる」と表現するように、たったワンクリックで物を購入することができる便利さから買い物へのハードルが下がり、衝動買いや無駄使いをしやすいというデメリットも懸念されています。

そこで気軽に利用できるインターネット通販での買い物で日頃のストレスを発散する人も増加傾向にあるとか。

しかも昨今は新型コロナウィルスによる生活様式の変化や、外出自粛により何かとストレスの多い生活を強いられる状況が続いています。

そこで、このコロナ禍において普段ならしないような衝動買いや、無駄遣いをしてしまった経験についてアンケート調査を行ってみました。

 

調査期間:2021年05月19日~2021年05月28日
アンケート回答人数:126人


コロナ禍で衝動買いをした人は全体の99%!中には車を衝動買いした人も?!
 

(N=126名、単一回答。2021年05月19日~2021年05月28日に実施したアンケート調査による)

自社で実施したアンケート調査によると、実に全体の99%がコロナ禍での外出自粛期間中に無駄遣いや衝動買いをしてしまった経験があると回答。

・ブランド物などファッション関連グッズ
・ダイエット関連グッズ(筋トレグッズやサプリメント含)
・リモートワーク関連(デスクやPC関連グッズ)
・飲食料品
・調理家電
・娯楽グッズ

外出自粛のストレスの発散目的や、新しい生活様式により変化したライフスタイルに適応しようと努力した結果でしょうか。

実に様々な回答が寄せられました。

中でも多かったのは、運動不足解消グッズや自粛期間明けに使いたいバッグや衣服で、中には乗用車を衝動買いしたという回答も!

 

近くのトヨタカローラ愛知で新車でトヨタのルーミーファイアークォーツレッドメタリック車を190万で購入しました。
当初、当時乗っていたマイカーの車検とドライブレコーダーの取り付けでディーラーへ行きましたが、パンフレットや展示車を見ていて、車検費用と新車の値段等を見ていて新車を購入しました。
試乗せずに購入したので、購入後乗ってみて運転しずらく小回りも効かず無茶苦茶運転しずらいです。使い勝手の悪い車です。

50代 男性

コロナ禍により様々な娯楽が制限される中で、「物を買う」ことで日頃のうっぷんを解消しようとする人が多かったようです。

■「衝動買い」後悔した理由は?今後も使う?
 

(N=126名、単一回答。2021年05月19日~2021年05月28日に実施したアンケート調査による)


「冷静に考えれば買わないはずのものを買ってしまった。」

こうして衝動買いした品を「たぶん使用しない」の回答を含め、使用しないと回答した人は、なんと全体の60%越え…。

購入したことを後悔し、使用する気にもなれない理由にはどういったものがあるのでしょうか。

普段なら着ない洋服を購入したというこの女性。

いま現在もお腹周りがどんどん育っていて、日々体重を更新しており、痩せる見込みがないからです。見て見ぬ振りをしています。

Q:今後その商品を使用する?
A:使用しない

30代 女性

外出自粛の生活を続けたことからコロナ太りしてしまったそうで、せっかく買った洋服を着用することができずタンスの肥やしとなってしまっているそうです…。

今回のアンケートの中で、衝動買いした品のジャンルに関らず「コロナ太り」を理由に衝動買いを後悔する声が、圧倒的に多かった印象を受けます。

 

特に出かける用事もないのに、洋服、スニーカー、ブランドバッグを買ってしまったり。全く使わないのにオシャレなマスクを購入した。
奥さんにそれ使うの?と言われた

Q:今後その商品を使用する?
A:たぶん使用する

20代 男性

奥様に「それ使うの?」と叱られてしまったというエピソードも。

コロナ禍で、気軽に外へ出かける機会が激減した中でブランド衣服やバッグを購入したというこの男性は、パンデミックが収まれば使用したい、とのことでした。

 

コロナ禍で飲みに行けず、最近は外食代も使ってないからいいか!と思って高いウィスキーを買ってしまった。
買うのはいいけど、わざわざそんな高いものを選ぶ必要はなかった。

Q:今後その商品を使用する?
A:たぶん使用しない

30代 女性

あまりウィスキーには詳しくないというこの女性。

奮発して購入してみたは良いものの、口には合わなかったようで…かなり薄めてハイボールにして飲んでいたそうですが「今後たぶん使用しない」との回答結果でした。


使用しないその品の行方は?
 

(N=126名、単一回答。2021年05月19日~2021年05月28日に実施したアンケート調査による)


衝動買いしてしまった品を「今後使用しない・たぶん使用しない」と回答した人を対象に、購入品の行方を聞いてみたところ「押し入れや物置に眠っている」と回答した人の割合が最多という結果に。

他の回答を合わせて見ても、購入品を手放した人の割合はわずか20%足らずという結果に対し「勿体ない」、処分したり売ることを「手間だ」と感じる人が多いことが回答の理由に繋がっているようです。

 

A:押し入れや物置に眠っている

購入したこと自体は後悔していないので、できれば今後活用できればと思っています。まだまだ新品同様なので、捨てるのは惜しいと思っています。

30代 女性

 

A:押し入れや物置に眠っている

やはり自分のお金で買ったものなので、人にあげるのももったいないし、売るという行為に至るまでが面倒だと感じてしまう。

20代 男性

しかし、「勿体ない」と感じることが原因で手放すことが困難なのであれば「売る」という選択肢が少ない理由はなぜなのでしょうか。

買取では「安く買い叩かれる」「持ち込むことが面倒」
今回のアンケートでは、衝動買いした購入品を「売った」と回答した人に対し、「結果に満足してるか」と質問。

約4人に1人が結果に不満を持っていると回答。

 

もっと高く売れるのかと期待していましたが、買取り料金が安かったので、がっかりしました。もう今後は売らないかもしれないです。

30代 女性

 

当然ですが購入金額分は戻ってこないと思います、衝動買いした自分が悪いんだし、仕方ないことですが不満です。

30代 女性

不満に感じた理由で多かったものは「買取金額の安さ」が圧倒的に多く、店に持ち込んだ際の査定時間の長さに不満を感じた声も見られました。

買取店に対する悪いイメージ「ウリエルなら変えられる」かもしれません
ウリエルでは、業界トップクラスの査定額に自信があり、高額査定となったお品物でもその場で現金買取が可能です。

また、ウリエルの査定士は「安く買い叩く」ということは絶対にいたしません。

査定額に納得できなかった場合は、遠慮なくキャンセルしていただけます。

さらにウリエルでは出張買取、宅配買取にも対応しており電話1本でお好きな日時に買取に対応。

お客様の都合に合わせて査定いたします。

もちろん査定料や出張費用、送料など買取にかかる費用は全て無料で、お客様の負担を最小限に抑えたサービスを提供しています。

「本当にこんなものでも売れる?」「買取品目に載ってないけど売れる?」

ウリエルでは傷や汚れのあるお品や、買取品目に掲載のないアイテムの買取も行っています。

まずは一度お問い合わせください。


お問合せフォームURL:https://www.uriel-cuore.co.jp/contact/


会社名:株式会社クオーレ
所在地:愛知県大府市柊山町8-53-2
代表取締役:竹本泰志
事業内容:買取事業・遺品整理・生前整理・不動産・ハウスクリーニング・リノベーション
コーポレートサイト:https://cuore-group.com/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社クオーレ

1フォロワー

RSS
URL
https://uriel-cuore.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
愛知県大府市柊山町8-53-2 GrandHolyHills1A
電話番号
0562-57-4800
代表者名
竹本泰志
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2011年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード