【ぶっちゃけ稼げる?】フリーランス100名の働き方の実態を「キャリアファースト」を運営するWEBBOX合同会社(CEO:江波戸 純希)が調査!

無料で使えるフリーランスマッチングサイト「WEBLANCE(ウェブランス)」の利用者が急増中!!

WEBBOX

フリーランスマッチングサイト「WEBLANCE(ウェブランス)」(https://web-box.co.jp/freelance/)を運営するWEBBOX合同会社(CEO:江波戸 純希)と株式会社ネクスグループ(代表取締役社長:石原 直樹、東証スタンダード上場 証券コード「6634」)子会社の株式会社ネクス(代表取締役社長:大内 英史)が共同運営する転職・就職に関する情報を提供するメディア「キャリアファースト」(https://www.ncxx.co.jp/career/)において、100名のフリーランスを対象に「フリーランスの実態」に関するアンケート調査を実施しました。

キャリアファーストキャリアファースト

働き方としてフリーランスで働くことは一般的となってきており、「これからフリーランスになりたい!」と思っている人も増えてきています。

そこで、フリーランスとして働いている人は「どのくらい稼いでいるのか」「フリーランスとして働いて実際満足しているのか、正社員の方がよかったな…と後悔してないのか」についてアンケートをおこないました。

調査概要

  • 期間:9月21日
  • 対象:フリーランス(20代以上を対象)
  • 回答数:100名
  • 調査方法:インターネット調査

 【はじめに】アンケート調査した100名の性別と年代

今回インターネット調査をしたアンケートに答えてくれた男女比と性別比は以下のとおりです。

フリーランスの性別比フリーランスの性別比

フリーランスの年代比フリーランスの年代比

 

 

  • 男性:58名
  • 女性:42名
  • 20代:15名
  • 30代:49名
  • 40代:30名
  • 50代:6名

では、実際に上記のフリーランスが「どの職種でどのくらいの年収なのか」「抱えている案件数とどのくらい働いているのか」について見ていきましょう。

フリーランス(個人事業主)として働いているあなたの職種は何ですか?

100名のフリーランスが働いている職種は何か、どの職種が多いのか調査した結果以下のようになりました。

フリーランスで働いている職種フリーランスで働いている職種

 
  • 1位:ライター(54名)
  • 2位:ITエンジニア(19名)
  • 3位:デザイナー(12名)
  • 4位:接客系(8名)
  • 5位:音楽家・カメラマン(5名)
  • 6位:SNSインフルエンサー(1名)
  • 6位:運営系(1名)

 

調査の結果、半数が「ライター」として働いている人が占めていました。ライターはクラウドソーシングなどで案件を受注できるので比較的受注しやすく働きやすい職種であることから人気と考えられます。しかし、クラウドソーシングで募集されている案件などは「単価が安い」という声が上がっているため、稼ぎにくいジャンルであることも考えられます。しかしながら、在宅で24時間365日どこでも働けるのでこれからも需要が高い職種であると考えられるでしょう。


実際、どのくらいの年収?どのくらい稼いでいるの?

フリーランスの年収はどれくらいなのか、どのくらい稼いでいるのかという実態についての調査結果は以下のようになりました。

フリーランスの年収分布フリーランスの年収分布

調査の結果、300万円未満のフリーランスの割合が過半数を超えていました。200万円未満の割合で多かった職種は「ライター」で、33名でした。また「ITエンジニア」は稼げると有名ですが、500万円以上稼いでいる職種はITエンジニアで9名でした。フリーランスエンジニアは、プログラミングスクールなどが増えていることから、人材も増え、需要という面では高いが、案件ごとの単価が少し低くなってきている傾向もあることが推測されます。

フリーランスの年収(https://www.ncxx.co.jp/career/freelance-annual-income/)の詳細もご確認ください。

フリーランスが抱えている案件数ってどれくらい?

フリーランスとして働いている人がどのくらいの案件を受注して働いているのかについて調査しました。

フリーランスの人が抱えている案件数の割合フリーランスの人が抱えている案件数の割合

抱えている案件数を調査すると、意外にも6件以上抱えているフリーランスが多いことがわかりました。6件以上受注しているフリーランスでも200万円未満しか稼げてない人もおり、低単価の案件を多く受注していることがわかります。

 

調査の結果、人気の職種である「ライター」が抱えている案件数は以下の通りになりました。

ライターが抱えている案件数ライターが抱えている案件数

ライターとして働く54名は上記の通り、3件以上の案件を抱えているフリーランスが過半数を超えていました。しかしながら、300万円未満の割合が多い職種がライターなので、1つの単価が低いことが考えられます。

 

週に何時間くらい働いていますか?

フリーランスが週にどのくらい働いているのかの調査の結果は以下のようになりました。

フリーランスが働いている時間フリーランスが働いている時間

 
  • 5時間未満(11名)
  • 5時間以上10時間未満(19名)
  • 10時間以上20時間未満(16名)
  • 20時間以上30時間未満(20名)
  • 30時間以上40時間未満(15名)
  • 40時間以上50時間未満(12名)
  • 50時間以上60時間未満(4名)
  • 60時間以上70時間未満(2名)
  • 70時間以上(1名)

5時間未満かつ1つの案件だけで400万円以上稼いでいる人もいれば、40時間以上50時間未満で5件受注し、200万円未満の年収の人もいるので、「1つの案件に対する単価」がフリーランスとして稼ぐことが目的であれば、仕事を探す上で1案件あたりの単価は大切なポイントと言えます。これからフリーランスを目指す人は、単価の高い案件を受注することが稼ぐコツになるので、ITエンジニアなどの1つの単価が高い職種がおすすめと言えるでしょう。


【さいごに】フリーランスとして働いていて満足ですか?

フリーランスとして最初から働く人はあまりいないでしょう。新卒として企業に入社して、そこからスキルを身につけてフリーランスとして独立する人のほうが多いはずです。そこで、フリーランスとして働いていて、実際に満足しているのかについて調査をおこないました。

フリーランスの満足度フリーランスの満足度

「正社員の方がいい」という割合が意外にも多く、楽しいと答えた人は49名で、フリーランスの満足度でいうと、そこまで高くない印象を受けました。フリーランスは全て自己責任であり、自分の力量で稼げる額も変動することから、多少プレッシャーに感じてしまう部分もあり、きついという意見もあります。一方、正社員はいまだに時間内で働いていれば一定の収入を確保できることから、安定という部分で魅力に感じてしまう部分もあるでしょう。

調査結果のまとめ

フリーランスは稼げるイメージもありますが、実際に調査してみると年収1,000万円以上稼げている人はいなかったという結果になりました。100名という規模になりますが、人気の職種としては「ライター」が多く、募集している案件も多いことから人気であることが推測できます。ただ、フリーランスの人口も増えてきており、競合が強くなる中で、優秀な人材の調達がしやすくなってきた傾向もあり、1案件あたりの単価が低くなってきていることでしょう。その中で、いかに単価が高い案件を受注するのかがポイントとなりそうなので、フリーランスエージェントなどのサービスをうまく活用しながら案件探しをしてみることを推奨します。


「キャリアファースト」サイト概要

 

URL:https://www.ncxx.co.jp/career/
コンテンツ責任者:https://web-box.co.jp/

「WEBBOX合同会社」概要

WEBBOX合同会社WEBBOX合同会社

 

 

会社名:WEBBOX合同会社
会社URL:https://web-box.co.jp/
事業内容:Webコンサルティング、メディア運営、広告事業、コンテンツ制作事業、コンテンツ監修事業
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCZvaNSp46yIy3DFYmGijWYQ
運営メディア:コラーゲンの教科書(https://beauty.web-box.co.jp/)、キャリアワールド(https://web-box.co.jp/carrer-world/)、クラウドソーシングの教科書(https://web-box.co.jp/crowdsourcing/)、WEBLANCE(https://web-box.co.jp/freelance/

 

 

代表(CEO):江波戸 純希
代表Twitter:https://twitter.com/y___ebato
問い合わせ:https://twitter.com/y___ebato※問い合わせはTwitterのDMまでお願いします。以下のような監修依頼も承ります。
監修サイト:https://my-best.com/creators/3874

 





 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

WEBBOX合同会社

3フォロワー

RSS
URL
https://web-box.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
千葉県千葉市花見川区武石町2-923-2 stage幕張203
電話番号
050-3196-2659
代表者名
江波戸 純希
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年06月