高知大学医学部、高知市内中心部に「オープンイノベーション拠点 MEDi (メディ)」を開設

〜 産学官連携、医療×テクノロジーで国際的課題を解決 〜

高知大学医学部

高知大学医学部は、ビジョン・ターゲット・目標を共有する産学官の関係者が部局や所属機関の垣根を越えて、パートナーとして研究開発成果の検証・社会実装、イノベーションマインドの醸成などを実践することができる「地域共創の場」として、「高知大学医学部オープンイノベーション拠点 MEDi(以下「本拠点」と記載)」を高知市内中心部に開設しました。
  1. 産学官の枠組みを超え、自治体と入居企業が開設・運営に協力
  2. 医療・ヘルスケア関連領域における地域課題の解決から国際的課題の解決を目指す
  3. 入居企業は、高知大学医学部が技術提供やアドバイスで全面的にバックアップ

1. 開設の背景と協力機関について
高知大学は今、新たなる目標として、地域課題の解決から世界の課題を解決する“Super Regional University”となることを掲げています。全国と比較しても超高齢化社会であり、過疎地域であり、そして国内屈指の災害多発地域でもある“課題先進県”高知において、解決するべき課題に向き合うためには、新たなテクノロジーを医療へ柔軟に取り入れる必要があります。
そこで、高知大学医学部では、ヘルスケア・イノベーションの可能性に着目し、2021年3月に「医療×VR学講座」を、同年4月に「ヘルスケアイノベーションコース」を開設し、医療領域でのイノベーション人材の育成に取り組んでいます。
今後は、高知の地域課題を実践的に解決するため、異なる領域のエキスパートたちの領域横断的なコミュニケーションが生まれる場として、高知市中心部にオープンイノベーション拠点「MEDi」を新設しました。産学官が連携した地域共創(実践)の場を提供していくにあたり、2021年8月27日、高知県副知事、室戸市長、宿毛市長、高知県議会議員らにご参加いただき、オンラインにて開所式を執り行いました。

左上段から高知県副知事、高知市長(代理)、室戸市長、中段左 宿毛市長、中段中・右 高知県議会議員、下段左から高知銀行取締役社長(代理)、高知大学理事、高知大学医学部長左上段から高知県副知事、高知市長(代理)、室戸市長、中段左 宿毛市長、中段中・右 高知県議会議員、下段左から高知銀行取締役社長(代理)、高知大学理事、高知大学医学部長

 

2. MEDiが目指すもの
本拠点では、行政と住民が抱える医療・ヘルスケア領域の課題を把握し、本拠点に関わるメンバーが産学官連携で解決し、社会実装を実現します。
行政が抱えるマクロな地域課題は、災害医療・コロナ対策・オンライン診療などから抽出し、住民が抱えるミクロな地域課題は、フィールドワークでまとめた住民の声の中から地域のケア課題を抽出します。行政と住民の間に本拠点のメンバーが関わることで、一方に偏りすぎない持続可能な解決策を見出します。
また、本拠点で事業化を目指す、入居企業の技術シーズや事業アイデアについて、実際に事業化を図るために想定されるリスクを考慮し、様々なパートナー企業とPoCを行う場を提供します。
地域から世界へ、世界から地域へ。大学と入居企業が有するシーズを出し合い、課題解決〜社会実装した成果によって、国際的課題の解決を目指します。また、国際的な地方創生として、新しい地域社会を創造します。

3. イノベーション創出のためのエコシステム
本拠点では、ワークスペース、スクール、コミュニティーの3つの機能を軸に、地方におけるイノベーション創出の仕組みを構想中です。
ワークスペースには、デジタル治療薬・オンライン診療・遠隔医療など、医療テクノロジー領域における事業を推進する企業の入居を予定しています。入居企業は、高知大学・高知県立大学・高知工科大学の3大学と連携し、技術提供やアドバイスを受けながら、自社ビジネスを発展させます。
また、行政との連携により、実証実験のサポートをすることで、社会実装を加速します。
他にも、社会実装の際に欠かせないクリエイティブやアート面でのサポートなど、イノベーションに必要な要素を探りながら、地域での挑戦を後押しする最適なエコシステムを構築します。

MEDiのエコシステム(構想段階)MEDiのエコシステム(構想段階)


■ MEDiの由来と施設について
「MEDi」は、
医療(medical)を中心に、異分野のエキスパートたちが集まり(medley)、
時に探究し、熟考する(meditate)場所として、
時にVR/ARなどの最先端の技術を用いて場所や時間の枠にとらわれず、
多くの人が交信する媒体(media)として、高知の要の場所(髄=medulla)となることを目指す

という意味で名付けました。
本拠点は、40坪×2部屋の計80坪のフロアから成り、スタートアップ・ベンチャー企業の入居や、VR体験等に適したイノベーションを創出する開放的な空間を、MEDi内装・アーティストチームが手掛け、工事を進めています。
1室をワークスペースとし、もう1室では医療という枠にとらわれない様々な取り組みやイベントを予定しています。

■施設詳細
名称:高知大学医学部オープンイノベーション拠点 MEDi
所在地:〒780-0842 高知県高知市追手筋1丁目6 チカミビル3階
アクセス:高知駅南口より徒歩9分/蓮池町通駅より徒歩3分
入居予定企業:株式会社Psychic VR Lab/株式会社BiPSEE/株式会社アルファドライブ高知/株式会社UNIVEX/一般社団法人EpiNurse
 

高知駅より徒歩9分、高知市中心部に位置する追手筋1丁目チカミビル3階に拠点を構える高知駅より徒歩9分、高知市中心部に位置する追手筋1丁目チカミビル3階に拠点を構える

(左)40坪×2部屋のMEDi平面プラン (右)内装を手がける現代美術作家 Houxo Que氏(左)40坪×2部屋のMEDi平面プラン (右)内装を手がける現代美術作家 Houxo Que氏

 


■ 関係者コメント

高知県知事 濱田省司氏

本日、高知大学医学部オープンイノベーション拠点施設の開設にあたり、
このように開所式が開催されますことを、心からお喜び申し上げます。
高知大学医学部におかれましては、県内唯一の医育機関として、日ごろから医師をはじめとする医療人材の育成にご尽力をいただいておりますとともに、高度な医療技術の開発に取り組まれるなど本県の医療を支えていただいておりますことに厚くお礼を申し上げます。
さて、県では、オープンイノベーションプラットフォームを開設し、あらゆる分野の課題をデジタル技術により解決を図る、課題解決型の産業創出を支援しています。このたびの医療保健分野に関する高知大学医学部発のオープンイノベーションは、こうした県の取り組みを後押ししていただけるとともに、本県から世界に向けて社会実装可能な新しい解決法を提案して行くものと大いに期待しています。
県としましては、このプロジェクトを支援させていただきますとともに、先行事例として参考とさせていただきながら、オープンイノベーションの取り組みを一層推進してまいりたいと考えております。本日お集まりの皆様におかれましては、引き続き、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
最後になりますが、国立大学法人高知大学医学部のますますのご発展と本プロジェクトの成功、さらには本日お集まりの皆様のご健勝、ご多幸を祈念いたしまして、お祝いの言葉とさせていただきます。​

 

高知市長 岡崎誠也氏
本日は、高知大学医学部オープンイノベーション拠点MEDiの開所を心からお慶び申し上げます。高知大学医学部様におかれましては、開学以来、医療人材の育成に対するご尽力とともに、高度な医療技術の開発に取り組まれるなど、医療分野をはじめ、本市市政に対して多大なご貢献をいただいておりますことに、厚くお礼申し上げます。

さて、人口減少や少子化・高齢化が進む中で、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も長引いており、本市を含む地方都市を取り巻く、社会・経済情勢は大変厳しい状況が続いております。そうした中で、菅沼医学部長様を中心に、高知大学医学部発によって医療保健分野に関するオープンイノベーション拠点を開所されましたことは、貴学の教育研究活動のみならず、この拠点を活用される民間企業等の皆様の活動にも大きく寄与するものであり、本市においてこうした知識・情報の発信拠点を開所いただけることに対し、改めて感謝申し上げますとともに、今後の社会的課題の解決につながる活動に大いに期待しております。
結びにあたり、MEDiの今後のご発展と国立大学法人高知大学医学部をはじめ関係者の皆様方のご健勝、ご活躍を祈念申し上げ、祝辞とさせていただきます。
 


室戸市長 植田壯一郎氏
高知大学医学部オープンイノベーション拠点MEDiの開設をお喜び申し上げます。私はMEDi開所式に参加しながら、VRによる地方創生対策を夢見ていました。
健康は人間のことだけでなく、自治体の健康づくりも大事で、医療から自治体の再生へと展開する新しい地方創生がMEDiから始まることを期待致します。


 


宿毛市長 中平富宏氏
この度は、高知大学医学部オープンイノベーション拠点施設(MEDi)のご開設まことにおめでとうございます。高知大学医学部様におかれましては、医療人材の育成や高度な医療技術の開発など、あらゆる分野で高知の医療を支えていただいております。「地域医療」は、限界集落を抱えている当市において大きなキーワードであり、医療過疎・高齢化問題などの課題解決のため、今後MEDiが医療における知識・情報の発信拠点となり、地域医療の取り組みにおける産学官民連携のプラットフォームとして大きな役割を担っていただくとともに、このプロジェクトが成功することを期待しております。
 


高知県議会議員  桑名龍吾氏
高知大学医学部オープンイノベーション拠点MEDi開設おめでとうございます。医療の進歩は目を見張るものがありますが、本県をはじめ地方は医療資源の不足や偏在という根本的な問題を抱えています。MEDiには、産学官が結集をしてこの問題を解決していただけるものと期待をするところです。
MEDiでは、VRを活用したデジタル治療の研究なども行われると聞いています。全国から優れたスペシャリストが集い、今まさにこの高知県で新たな医療の幕が開けようとしています。MEDiから世界を変えていくことをご期待いたします。
 


高知県議会議員 大石宗氏
高知から社会を変革すべく多くの意欲的な関係者の皆さんが集い、実現に至ったMEDiの開設誠におめでとうございます。我が高知県は、人口減少、特に10〜20代の若い世代の人口流出に悩んで来ました。その中には、「ワクワクするような環境が無い」「都市部に比べて魅力的な仕事がない」などの声もありましたが、全国でも類を見ない挑戦が、地方都市高知から始まる事に、まさにこれぞ地方創生だとの思いを強くしております。MEDiを介して、様々な人や技術が交わり、新しいうねりが起こること、そしてそのうねりが社会を変え、地方から日本を豊かにする事を心から願っています。

 


株式会社高知銀行 取締役頭取 海治勝彦氏
このたびは、高知大学医学部オープンイノベーション拠点「MEDi」のご開所、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
室戸市における「世界一健康づくりの楽しいまち」の実現に向けた取り組みは、少子高齢化に伴う人口の減少をはじめとした様々な課題を抱えている高知県にとって、地域の活性化に資する画期的な取り組みであり、大いに期待しているところでございます。
「MEDi」の今後のご発展と、デジタル治療薬の開発を突破口とした地域共創を通じたプロジェクトのご成功を心から祈念いたします。
 


高知大学 医学部長 菅沼成文
高知大学医学部オープンイノベーション拠点MEDiは、学内の研究者、そして関連するベンチャー企業が持つ、研究成果を社会に実装し、産業へと繋げていく産学官連携の共創拠点として開設しました。
前身の高知医科大学開学以来43年間に亘り、地域医療に責任を持ってきた高知大学医学部が、これまで蓄積してきた医工連携の取り組みの上に、医療に止まらずに、迅速さを持った研究開発、社会実装拠点として、新しいヘルスケア産業の創出を行ってまいります。



〈本件の取り組みに関するお問い合わせ先〉

高知大学医学部オープンイノベーション拠点 MEDi
担当: 井上
E-Mail : jm-chikainoue@kochi-u.ac.jp

高知大学医学部・病院事務部総務企画課
担当:真鍋
E-Mail : is02@kochi-u.ac.jp

すべての画像


会社概要

高知大学医学部

5フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
高知県南国市岡豊町小蓮
電話番号
-
代表者名
菅沼成文
上場
未上場
資本金
-
設立
-