【富士製薬工業】都営地下鉄新宿線にてマタニティマークタイアップ広告掲載のお知らせ
女性のための健康支援アプリLiLuLaとマタニティマークのタイアップ広告が1年間都営地下鉄新宿線優先席エリアに掲載されます。
富士製薬工業株式会社(代表取締役社長:岩井孝之、本社:東京都千代田区、以下「富士製薬工業」)は、2021年9月18日より、都営地下鉄新宿線の優先席エリアにおいて、当社の運営する女性のための健康管理アプリ「LiLuLa」とマタニティマークとのタイアップ広告の掲出を開始いたしましたのでお知らせいたします。
富士製薬工業は、約半世紀の間、不妊症をはじめ、月経困難症、子宮内膜症、更年期障害などの女性特有の疾患の医療用の医薬品を数多く取り扱っている製薬会社です。
日本では女性の社会進出が進むにつれて、女性特有の疾患などに対する社会の関心も高まっていますが、世の中にあふれる情報の中から正しい情報に辿りつけていない女性も多くいます。女性医療に強みをもつ製薬企業として、女性の健康にとって大切な知識や情報を正しくお届けしたいという想いから、2018年より女性のための健康支援アプリ「LiLuLa」を産婦人科の専門医監修のもと、完全無料で配信しております。
妊産婦にやさしい環境づくりを推進するというマタニティマークの考え方は、医薬品の供給や知識をお届けすることを通じて世の中の女性に貢献したいという当社の想いに深く合致しております。このたび、このマタニティマークの普及促進に貢献するため、タイアップ広告掲載にいたりました。富士製薬工業は、妊産婦をはじめ女性にやさしい環境・社会づくりに引き続き尽力してまいります。
【広告掲出概要】
・掲出場所 :
都営地下鉄新宿線(1編成)
優先席エリア 連結部分妻面 全9箇所
・掲出期間 :
2021年9月18日~2022年9月17日(1年間)
- LiLuLaについて
LiLuLaウェブサイト: https://www.lilula-web.jp/
ダウンロードはこちら
App Store: https://apps.apple.com/jp/app/lilula/id1398224277
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fujipharma.lilula
- 富士製薬工業について
- マタニティマークとは?
● さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するもの。
(※厚生労働省Webサイトより抜粋)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/maternity_mark.html
【本件に関するお問い合わせ】
富士製薬工業株式会社
経営企画部 コーポレートコミュニケーション課
TEL:03-3556-4430 E-mail:fsk_ir@fujipharma.jp
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 医薬・製薬スマートフォンアプリ
- ダウンロード