立教大学観光学部西川研究室×(株)おいでなせえ「活動報告会」を3月6日にリアル・オンライン同時開催

和紙のはじまり「楮」から考える、小川町の産学連携観光まちづくり

株式会社おいでなせえ

株式会社おいでなせえ(本社:埼玉県比企郡小川町、代表取締役:岡本 和雄)と立教大学観光学部西川研究室(埼玉県新座市)は、埼玉県比企郡小川町の観光まちづくり事業に継続的に取り組んでまいりました。このたび、これまでの産学連携活動が一気に把握できる「活動報告会 - 和紙のはじまり「楮」から考える小川町の観光まちづくり -」を、2022年3月6日(日)に開催致します。
【URL】https://ogakuru.jp/introduce/debriefing-session

観光まちづくり報告会観光まちづくり報告会

「活動報告会」詳細
当社は立教大学観光学部西川研究室と連携し、2020年12月より埼玉県比企郡小川町を舞台に「和紙を活用した観光まちづくり」について挑戦してきました。
「活動報告会」では、西川研究室とともに、和紙の原料「楮」をテーマとしたオンラインモニターツアー実施など、コロナ禍で観光が制限される中、地域のまちづくり会社と学生が知恵を絞った取り組みについてご紹介いたします。

和紙づくり体験授業も開催和紙づくり体験授業も開催


「活動報告会」実施の背景
 当社の活動拠点である埼玉県比企郡小川町では、ユネスコ無形文化遺産である「細川紙」など古くから和紙づくりが盛んな土地として知られています。しかし、これを観光資源として十分に活用できているとは、必ずしも言えない状況でした。

 

数百年の歴史ある「小川和紙」数百年の歴史ある「小川和紙」


 和紙づくりは、製品としての和紙そのものや紙漉きのような最終工程だけではなく、原料となる楮から製品に至るまでの工程にも多くの人の努力があります。和紙技術は、その一連の流れをシステムとして捉えることで、将来にわたって持続的に継承できるものと考えられます。また、SDGsの観点から和紙の製造過程を見て、これまでそのプロセスで廃棄されていた資源の有効活用による新たな産業の可能性を見出していくことも大切です。
 今回の「活動報告会」は、地域住民の皆様に地元の「まちづくり会社」と学生がどのような取り組みをしているのかを直接知っていただく機会が必要だと感じたため、オンライン同時配信付きの現地でのリアル開催イベントとして企画したものです。

※2月17日時点におきまして、開催日である3月6日(日)は「まん延防止等重点措置」実施期間内ではございますが、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上で、リアル開催も実施する予定です。


「活動報告会」実施概要
イベント名:和紙のはじまり「楮」から考える小川町の観光まちづくり
開催日:2022年3月6日(日)14:00〜16:00
会場名:小川町立図書館 視聴覚ホール(オンライン同時配信あり)
アクセス:東武東上線・JR八高線「小川町」駅より徒歩8分
申し込み方法:リアル参加・オンライン参加とも、以下のサイトよりお申し込みください。
https://ogakuru.jp/introduce/debriefing-session
参加費:リアル参加500円 / オンライン参加無料

当日プログラム
13:30 開場
14:00 - 16:00 発表会・意見交換会


立教大学観光学部西川研究室について
都市計画やまちづくりの視点から、観光客や観光産業だけでなく、地域住民にとって望ましい観光のあり方を考える研究室です。地域での実践とそれに踏まえた理論化を目指し、地域の事業者や行政とともに地域活動を取り組んでおります。
URL:https://www.nishikawa-tourismlab.com/

西川 亮(立教大学観光学部 准教授)

西川 亮西川 亮

1985年生まれ。東京大学大学院修士課程修了後、(公財)日本交通公社研究員を経て、2018年東京大学大学院都市工学専攻博士課程修了。同年より立教大学観光学部助教。2021年より同大学観光学部准教授。博士(工学)。専門は都市計画・観光まちづくり。
観光をめぐる空間政策・計画史を研究すると同時に、埼玉県内を中心に地域固有の価値を生かした観光まちづくりに携わる。主な著書に、「観光地経営の視点と実践」、「ポスト・オーバーツーリズム」など。


株式会社おいでなせえについて


当社は「100年先の未来まで心豊かに暮らせる環境を築く」という理念のもと「まちづくり」「体験」「旅行手配」「商品開発」「WEB・映像制作」「視察受入」などを推進しております。
社名である「おいでなせえ」は、「(小川町へ)おいでください」という意味です。
観光都市として、お越しくださった皆さまを心からおもてなしできる地域文化の醸成と、住民ひとりひとりが楽しみと喜びを感じながら暮らしていける心温かな町を創ることに尽力してまいります。

岡本 和雄(株式会社おいでなせえ 代表取締役)

岡本 和雄岡本 和雄


1978年生まれ。ITサポートやWEB制作事業を礎に、2021年にまちづくり会社「株式会社おいでなせえ」を設立、代表取締役に就任。旅行業免許×店舗運営×コンテンツ制作・発信という3つの軸を通じて、出身地である埼玉県小川町・比企地域の魅力を国内外に伝え、地域一体となった魅力的なまちづくりを実現できるよう尽力している。



【会社概要】
会社名:株式会社おいでなせえ
所在地:埼玉県比企郡小川町大塚47-3
代表者:岡本 和雄
設立:2021年3月
URL:https://oidenasay.co.jp
事業内容:
  • 小川町周辺の体験プログラム&宿泊予約サイト「おいでなせえ小川町」運営
  • オンラインセレクトショップ「大切なものとつながる暮らし。」運営
  • 実店舗「おいでなせえ 小川町駅前店」運営
  • 動画制作・WEB制作、イベント企画運営・地域フリーペーパー発行、視察・研修受け入れ・貸切バス手配、着地型観光プログラムの企画運営など


【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社おいでなせえ
TEL:0493-81-5670(平日10:00 – 18:00)
e-mail:info@ogakuru.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社おいでなせえ

4フォロワー

RSS
URL
https://oidenasay.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県比企郡小川町大塚33-1
電話番号
0493-59-6988
代表者名
岡本 和雄
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2021年03月