プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社COCO Gallery
会社概要

【KG+】京都にて現代アーティストMUGA個展“d●●●p▲▲i■■■”開催

〜性への想像を掻き立てる本質とは〜

株式会社COCO Gallery

京都木屋町でCOCOTOを運営する株式会社COCO Gallery(本社:東京都目黒区、代表取締役:芳賀真)は、KYOTO GRAPHIE 2022サテライトイベント”KG+”にて、現代アーティストMUGAの個展d●●●p▲▲i■■■(ディーピーアイ)を開催致します。
URL:https://gallerycoco.jp/CMS/1/dpi
Instagram:https://www.instagram.com/cocoto_kyoto/

 

 
  • 《d●●●p▲▲i■■■》ステートメント

MUGAは性への芽生えを、規制の中で抑制されてきたからこそ想像力が育まれたと振り返る。
そして同時に、本物に触れた時あまりのその呆気なさに興醒めしてしまった感覚も語っている。
はたして自分が高揚していたのは、その先にある隠されたものではなくモザイクや黒塗り自体だったのではないかと。

今回引用された月岡雪鼎の「四季画巻」は男女の交わりを草花と重ねて描いた春画である。
この作品は現在イギリスのコレクターが所有している為、我々は作品を写真の画像データでしか見ることができない。
本展示の軸となるシリーズ作品「Four season’s」は、その写真データを元に抽象的なイメージを作り出している。

春画というモチーフに成人誌の規制表現であるモザイクや黒塗りといったイメージを挿入することで、隠されたものへの想像を誘う本作の構造は、MUGAの考える写真の虚構性と、真理の空洞性が同居する新たな作品となるだろう。

アーティストプロフィール

 

 

MUGA は 1983 年生まれ、愛知県在住。 プロスノーボーダー / ファッションバイヤー /骨董商としての経歴を持ち、2018 年より長者町スクールオブアートで芸術写真を学ぶ。
現在は 3 つの会社の代表を務めるとともに、写真を主なミディアムとした現代アーティストとして活動。

2019 年、MUGA は自身の内側へのアプローチとして「窓」を発表。同年オーストリア・Graz で開催された Designmonat Graz に参加。同市の自然史美術館にて開かれたグループ展 "A double helix of Kinsey" にてアーティストデビュー。2020 年には写真、平面芸術に対する人々の認識、虚構へのアプローチとして「Just a thin paper」を発表し国際的な写真の祭典 IPA photography award「Abstract」部門にて 3 位を獲得。その後自身と他者の考え、それぞれの主観が生み出す考えの違いに着目した作品「Series of MOSAIC」を作成するなど精力的に活動。

Instagram: https://www.instagram.com/muga_4649/
 

 
d●●●p▲▲i■■■ 実施概要
会期:2022年 4月 8日 ~ 5月 8日
会場名:COCOTO by COCO Gallery
アクセス:〒604-8015 京都府京都市中京区鍋屋町209−2
阪急京都線河原町駅1A出口より徒歩5分、京阪電鉄祇園四条駅5番出口より徒歩5分

入場料:なし
アーティスト : MUGA ( https://www.instagram.com/muga_4649/ )
キュレーター : コニシムツキ
共催 : Art agent Kaïchi( https://www.instagram.com/kaichi_art.agent/ )

 

アーティストトークイベント「カテゴライズからの脱却」
開催日時:4月29日(金)18:00〜
登壇者:作家・MUGA/批評家・藤本流位/COCO アートディレクター コニシムツキ
入場料;なし

経営者でありながら現代美術作家としても活動するMUGAを中心に、批評家・藤本流位とアートディレクター・コニシムツキを交えてトークイベントを開催します。
美術に携わるそれぞれの立場からみられる視点の違いや、普遍的なものを探ります。

 
  • COCO Galleryについて
COCO Galleryは、輝ける才能を持つ国内外の若手アーティストの紹介と育成に力を注いでいく現代アートギャラリーです。 2019年中目黒にギャラリー”COCO”を構えたのち、2020年京都に”COCOTO by COCO Gallery”をオープン。 COCOTOではバー・DJブースなども備え、鑑賞体験のみに収まらない、コミュニケーションが生まれるオルタナティブなアート空間を作り出しています。 2022年にはCOCOTOの改築を行いリニューアルオープン、ドバイやパリのアートフェアへの参加、オランダ・アムステルダムでの企画展開催など、ギャラリーとしてさらなる拡張を続けております。 購入していただく方に後悔をさせない作品を届けられるよう、 これからもCOCO Galleryは、次世代を担う優れたアーティストをギャラリーやアートフェアで広く皆様のもとへと発信し続けてまいります。

URL: https://gallerycoco.jp/

 
  • KG+について
これから活躍が期待される写真家やキュレーターの発掘と支援を目的に、2013年よりスタートしたアートプロジェクトです。KG+は、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭と連携し、同時期に開催することで国際的に活躍する写真家やアーティスト、国内外のキュレーター、ギャラリストとの出会いの場と国際的な情報発信の機会を提供します。

会期:2022年 4月 8日 ~ 5月 8日
URL: https://www.kyotographie.jp/kgplus/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
京都府中京区店舗・民間施設
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社COCO Gallery

5フォロワー

RSS
URL
http://gallerycoco.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区東山2-10-4 1F
電話番号
03-6452-3558
代表者名
芳賀 真
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2020年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード