プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

周南市シティプロモーション課
会社概要

山口県周南市市民ライターがついに始動

 市民目線で周南市の「リアルな暮らし」を周南市シティプロモーションスペシャルサイト内で発信

周南市シティプロモーション課

 2022年2月、周南市シティプロモーション課は、周南市に在住・在勤する12人を周南市市民ライターに任命し、市民目線で周南市の「リアルな暮らし」を周南市シティプロモーションスペシャルサイト内のガイドブックページで発信すべく、活動をスタートしました。
 本市は、市民ライターと一緒に「ニッチなタウンガイドブック」の制作をめざしています。周南市公認の市民ライターが独自の視点で、市内での暮らしや風景などを記事にすることで、旅行雑誌とは一味違う、新しい周南市の歩き方を提案することを目標に活動していきます。
 

周南市シティプロモーションスペシャルサイトガイドブックページ周南市シティプロモーションスペシャルサイトガイドブックページ


《背景》
周南市シティプロモーション課は「移住・定住」を一つの目標に掲げています。どうしたら「周南市に行ってみたい!」「住んでみたい!」と思っていただけるのか。それはもちろん人によって違うと思います。ちょっとしたカフェがあるか、1日中楽しく遊べる場所があるか、子育て環境や制度が整っているか、働く場所があるか、…
さまざまな視点から、周南市の「リアルな暮らし」を伝えることで、周南市が自分の条件に合った場所であるかを考えるきっかけを作り、周南市に遊びに行くこと、暮らすことをイメージしてほしい。それらを伝えるには、行政だけではなく、実際に周南市に住んでいたり、周南市で子育てしていたり、周南市で働いていたり、周南市で学んでいる学生だったり…そういった人たちが感じている、周南市でのリアルな暮らしの感想を、市民目線で伝えていくことが大切なのではないかと考え、市民ライターの募集を開始しました。

《市民ライターになるまでの道のり》
市民ライターの募集は、令和3年11月15日よりスタートし、募集人数10名程度、以下の3項目を条件に公募しました。
・周南市在住または在勤、在学している20歳以上の方
・全3回の市民ライター講座を受けること
・2022年1月~3月の間に3本以上の掲載記事を執筆すること(山口県下に1~2月にかけて、新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が発令されたため、締切を4月以降に延期)
その結果、総勢26名の応募があり、26名には以下の全3回の講座を受講いただきました。
【2022/12/5 第1回 記事の書き方講座】講師:有限会社ノオト 代表取締役 宮脇淳氏
【2022/12/12 第2回 写真の撮り方・グループワーク】講師:周南市在住カメラマン 嶋畑勤氏
【2022/12/18 第3回 周南市徳山動物園を取材する】

《12人の市民ライターが誕生》
3回の講座を終え、ライターの仕事や、活動体制・活動方針などについて理解をいただいたうえで、参加者全員に、市民ライターになるかならないか、最終意思確認を行いました。その結果、12名のメンバーより「市民ライターになりたい」とのお返事をいただけました。

実際に市民ライターが執筆した記事は以下で読むことができます。

▼周南市シティプロモーションスペシャルサイトガイドブックページ
https://www.shunancitypromotion.jp/guidebook/
▼周南市公式アカウント「ここからこころつながる周南市公note」
https://shunan-city.note.jp/


《Note「【担当者が語る!】周南市市民ライター始動の裏側、全部話します。」が 20,000 page viewを突破!》
2022年3月11日にSNS「note」に掲載した、本課職員が市民ライター始動までの裏側を書いた記事が、24,413PV、109いいね(3月29日時点)を突破しました。「今日の注目記事」に取り上げていただいたり、note株式会社関係者の方々にオススメしていただいたり、さまざまな方に評価をいただきました。12名のメンバー紹介や、こちらのリリースに書ききれなかったことは、記事に詳しく掲載しておりますので是非ご覧ください。

▼note【担当者が語る!】周南市市民ライター始動の裏側、全部話します。
https://shunan-city.note.jp/n/n30cf3664c637

《最後に》
年代も職業もバラバラ。ただひとつ共通しているのは「周南市が好き」という点です。現在掲載しているどの記事も、自分の体験談や赤裸々な思い、思い出の場所などが綴ってあり、周南市に対するラブレターのように感じました。周南市に住む人も、そうでない人も、周南市のことが好きになる、そんな記事になっています。
これからどんどん増えていく、周南市市民ライターによるニッチな周南市の記事。ぜひ取り上げていただいたり、noteマガジンをフォローしたり、周南市市民ライターを応援してください。よろしくお願いいたします。

■周南市の情報はこちらから
市ホームページ
http://www.city.shunan.lg.jp/
市シティプロモーションスペシャルサイト「ここから、こころつながる。周南市」
https://www.shunancitypromotion.jp/
市公式Twitter
https://twitter.com/shunancity
市公式Instagram
https://www.instagram.com/shunancity/
市公式Facebook
https://www.facebook.com/city.shunan/
市公式note
https://shunan-city.note.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
山口県周南市自治体山口県周南市公共施設・公共交通機関
関連リンク
https://www.shunancitypromotion.jp/guidebook/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

周南市シティプロモーション課

0フォロワー

RSS
URL
http://www.city.shunan.lg.jp/soshiki/101/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
山口県周南市岐山通 1-1
電話番号
0834-22-8817
代表者名
三浦英樹
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード