観光×NFTの実証実験を、あるやうむ(北海道札幌市)が(一社)北海道きたひろ観光協会(北海道北広島市)と開始
今後自治体へのふるさと納税返礼品NFTソリューション提供を見据え、北海道きたひろ観光協会と実証実験
地方自治体向けにふるさと納税の返礼品にNFTを採用するためのソリューションを提供する株式会社あるやうむ(北海道札幌市)は、一般社団法人北海道きたひろ観光協会(北海道北広島市)と観光振興にNFTを活用する実証実験を開始いたします。
今回活用するNFTは札幌市在住のNFTイラストレーター・鹿間ぐみこ描き下ろしイラストNFTです。このNFTを、北海道きたひろ観光協会があるやうむの技術協力のもと、現地での申し込みによる抽選販売を行います。NFTの発行にはHokusai APIが使用され、パブリックチェーンであるPolygonチェーン上で観光NFTが発行されます。
今回活用するNFTは札幌市在住のNFTイラストレーター・鹿間ぐみこ描き下ろしイラストNFTです。このNFTを、北海道きたひろ観光協会があるやうむの技術協力のもと、現地での申し込みによる抽選販売を行います。NFTの発行にはHokusai APIが使用され、パブリックチェーンであるPolygonチェーン上で観光NFTが発行されます。
◆タイトル◆
団欒トラベルノート北広島市~旧島松駅逓~ / Happy Travel Notes Kitahiroshima City ~Former Shimamatsu Station
◆キャプション◆
家の中か、電車の中か、はたまた彼女たちの心のスクリーンかもしれない。
In the house, on the train, or maybe on the screen of their minds.
Illustrated by 鹿間ぐみこ
Minted by alyawmu inc, with Hokusai API.
◆発行チェーン◆
Polygonチェーン
◆◆◆注意点◆◆◆
本実証実験では1枚のみ販売いたしますが、このNFTは、将来的に自治体とコラボする可能性やお土産としての提供を見据えて30枚(今回発行されるNFTを含む)を上限として追加発行が予定されています。
【販売方法】
期間内にお申し込みの方から抽選で1名様に購入の権利を差し上げます。お申し込みのためには、スマホでJR千歳線北広島駅 掲示板に貼ってある申込み用紙のQRコードを読み取り、申請フォームにご記入していただく必要があります。
1枚限定2万5000円となっており、google pay もしくは apple pay払いのみ対応しております。詳細につきましては、株式会社あるやうむから当選者にご連絡致します。
抽選申込期間:2022年1月29日 ~ 2022年2月5日
【抽選方法】
NFTを作成する際に用いられる暗号化技術の一つであるハッシュ関数「Keccak-256」を使用して弊社の方で抽選します。テキストデータとして、メールアドレス+お申し込みの番号+お申し込みの時間(unix timestamp)を使用し、最小のハッシュ値の方が当選となります。
当選者は2月6日、弊社Twitter(@alyawmu)より発表し、弊社メールアドレスからご連絡いたします。
【北広島市とは】
北海道北広島市は、札幌と新千歳空港の中間にあり、鉄道や国道、高速自動車道などのアクセスに恵まれる一方、樹木や花々が四季を彩り、アオサギやエゾリスなどの野鳥や小動物がすむ自然豊かなまちです。
6万人弱が暮らす本市は、明治17年(1884年)に広島県人25戸103人が一村創建を目指して原始の森に開拓の鍬を入れ、今日の基礎が築かれたことに始まります。
古くから交通の要衝で、クラーク博士がBoys, be ambitious(青年よ、大志をいだけ)の名言を残し、学生たちと別れた地でもあります。
【旧島松駅逓所とは】
駅逓所(えきていしょ)とは、交通不便の地に駅舎と人馬を備え、宿泊や人馬の継立、運送などの便をはかるために設置されたものです。
その起源は江戸時代に松前藩によって置かれたのが始まりで、明治以降も継続して設けられ、開拓期の北海道の交通や運送において重要な役割を果たしました。
かつては北海道内に延べ六百十数か所の駅逓所がありましたが、昭和22年(1947年)に駅逓制度が廃止されると次第にその姿を消し、現在ではほとんど残存していません。
明治10年(1877年)、札幌農学校の教頭であったW・S・クラークは、約9か月の任期を終え米国に帰国する際に立ち寄り、「Boys, be ambitious(青年よ、大志を懐け)」という名言を残しました。
明治14年(1881年)には明治天皇が北海道を巡幸した際の行在所(あんざいしょ)ともなりました。昭和59年(1984年)に国の史跡に指定され、現存する駅逓所としては道内最古のものです。
【北海道きたひろ観光協会のコメント】
観光NFT事業として構想をスタートして1年以上経過し、やっと実現となりました。1番のネックとなっておりましたシステムの開発は協会としても拘りがあり、実現に向けては非常に苦戦しました。そんな最中、北海道に同じ志を持つ会社が存在しておりそれが、「株式会社あるやうむ」でした。代表の畠中さんとは、日々コンタクトを取りながら、こちらの要望も理解していただき夢の実現までたどり着けました。
我々は北広島市はもとより、本企画を北海道の企業やアーティストと実現できた事に、とても誇りに思います。
【鹿間ぐみこのコメント】
この度イラストを担当させて頂きました、鹿間ぐみこと申します。観光振興だけでなく、将来的に自治体とコラボすることを見据えたNFTという事で、大変わくわくしています。
私が普段描いているような女の子が、実際に存在している文化遺産とコラボしたのは初めての事です。これが、北広島市を知るきっかけになったり、NFTを知るきっかけになるといいなと思います。よろしくお願いします。⠀
この作品は、3つのシチュエーションを表現しています。1つ目は、家の窓から観る景色のような親近感。2つ目は、旅に出かけたくなるような電車の窓の景色。3つ目は、思い出話をしている2人の頭の中。現実とファンタジーを混ぜて、北広島市へ沢山の人が訪れる事を願って描いた作品です。
【Hokusai APIを提供する日本モノバンドル株式会社 代表 原沢陽水のコメント】
NFT×観光の取り組みは日本国内でも稀有な取り組みであり、その実証実験にHokusai APIが利用されることを光栄に思います。今回の実証実験の取り組みを元に、更なる機能充実を目指し、社会のデジタルインフラとなれるよう、より一層尽力します。
【株式会社あるやうむ 代表 畠中博晶のコメント】
NFTを観光に活用するという挑戦的な試みを行う北海道きたひろ観光協会に敬意を表すと共に、素敵なNFTイラストを描き下ろして下さった鹿間ぐみこ先生に感謝します。そして、このような日本ブロックチェーン史に残る取り組みにあるやうむが参加出来ることを心より嬉しく思います。
昔から、北海道はテストマーケティングに相応しい場所とされていました。人々が新しいもの好きと言われているためです。しかしながら、そこでテストマーケティングをする会社のほとんどは東京に本社を置く企業や外資系企業であり、テストマーケティングによる果実が北海道に還元されることはありませんでした。
また、地方創生という文脈でいっても東京に本社を置く会社が地方創生という名目で地方から富を巻き上げることが散見され、私は地域振興に興味のある人間としてそういった構造に疑問を抱いておりました。
一方今回の実証実験は札幌の会社(株式会社あるやうむ)、北広島の観光協会(北海道きたひろ観光協会)、札幌のイラストレーター(鹿間ぐみこ先生)とプレイヤーが全て北海道で統一されており、まさに地方創生に相応しいものと胸を張って言えるでしょう。
今回の実証実験を弾みにふるさと納税×NFTの実装につなげ、弊社のミッションであるNFTによる地方創生、ひいてはWeb3 City Sapporoの実現に向けて尽力してまいります。
【株式会社あるやうむについて】
「地域間格差の解消」をビジョンに掲げ、地方に眠る資源とNFTを繋げる札幌のスタートアップ企業です。代表と営業責任者は25歳、リサーチャーは20歳、チーフエンジニアは15歳と若い人材が活躍する企業であることが特徴です。
「あるやうむ」の意味は、アラビア語で「今日」という意味です。いつも新鮮な気持ちでいたい、日欧米にとどまらず第三世界、worldwideに通用する会社になりたいという思いが込められています。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体アート・カルチャー
- ダウンロード