新しいモビリティ社会による高齢者・障害者の暮らしの変化を考えるシンポジウム「モビリティ社会の進む先に見える新しい超高齢者社会とは」、名古屋市で12月8日開催
中部ニュービジネス協議会とトヨタモビリティ中京共同開催
新しいモビリティ社会を考えるシンポジウムを開催します。
日時:12月8日(水)17:00~20:00 (第1部・第2部)
場所:モビリティゲート吹上(愛知県名古屋市千種区千種3-5-7)
日時:12月8日(水)17:00~20:00 (第1部・第2部)
場所:モビリティゲート吹上(愛知県名古屋市千種区千種3-5-7)
トヨタモビリティ中京株式会社
トヨタモビリティ中京株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:山本正夫)は、今後のモビリティ社会を展望するにあたり、特に高齢者の方々や障害者の方々の生活がどう変化していくのか、どう自立生活に繋げていくかについて、福祉車両の現状という切り口から日本の超高齢化社会の現状にどう対応していくかをテーマにシンポジウム「モビリティ社会の進む先に見える新しい超高齢化社会とは」を2021年12月8日(水)に開催いたします。モータージャーナリスト清水和夫氏、及びトヨタ自動車株式会社でウェルキャブ車開発を担当する中川茂氏ほか介護福祉関連会社の方々、弊社社長山本を交えたパネルディスカッションや意見交換会を実施いたします。当日の様子は、会場だけでなくオンライン参加も可能とし、また後日「MOBILITY GATE 吹上」公式ウェブサイト(https://www.mobilitygate.jp/)にて、その模様を動画配信いたします。
第1部では、中部ニュービジネス協議会様よりスタートアップ企業のご紹介の後、「誰でも自由に安心して移動できるモビリティを目指して」というテーマで国際自動車ジャージャーナリストの清水和夫氏による講演、また「クルマを通じて超高齢化社会に貢献するには」というテーマでトヨタ自動車株式会社CV製品企画ZW主査中川茂氏による講演。また両氏に加えて、中部ニュービジネス協議会会員様で介護福祉関連の方々や弊社社長山本を含めたパネルディスカッションも予定しております。
第2部では当日ご参加の方々との意見交換会も予定しております。
●開催日:2021年12月8日(水)17:00~20:00
●開催場所:MOBILITY GATE 吹上(愛知県名古屋市千種区千種3-5-7)
※駐車場はございませんので、公共交通機関やお近くのコインパーキングをご利用ください
●定員:80名(先着順)
●プログラム:
- 【第一部】17:00~19:00 スタートアップ企業紹介、清水様・中川様による講演およびパネルディスカッション
・ファシリテータ兼パネラー:清水和夫氏(モータージャーナリスト)
・パネラー:中川茂氏(トヨタ自動車株式会社CV製品企画ZW主査)、中部ニュービジネス協議会
会員企業様、トヨタモビリティ中京株式会社代表取締役社長 山本正夫
- 【第二部】19:15~20:00 ビジネス交流会
●収録動画:シンポジウム終了後に以下サイトにて12月頃配信予定
「MOBILITY GATE 吹上」公式ウェブサイト(https://www.mobilitygate.jp/)
●会社名:トヨタモビリティ中京株式会社
●所在地:愛知県名古屋市千種区千種3-6-2
●設立:1961年2月
●代表取締役:山本正夫
●事業内容:トヨタ系自動車ディーラー
●コーポレートサイト:https://www.tm-chukyo.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
トヨタモビリティ中京株式会社 モビリティ・ソリューション室:大竹、五藤
電話:052-733-1731 メール:yotake@tm-chukyo.co.jp FAX:052-733-1740
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード