プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社リアコネ
会社概要

日用消耗品メーカーの廃棄予定在庫を、必要な特定事業者に安値で配送!メーカーの製品廃棄コストと環境負荷を軽減するBtoB販売サービス 『リアコネBOX』 ローンチ

株式会社リアコネ

非耐久消費財メーカー(日用品、加工食品、化粧品等)の廃棄予定品を小売店で購⼊したユーザーに、ポイント還元・キャッシュバックすることで日用消耗品の廃棄ロスを軽減するデジタルサービス「リアコネ」を運営する株式会社リアコネ(本社:東京港区、代表取締役:服部昂)は、2022年3月より、提携メーカー様の滞留在庫品等の通常の販売ルートでの販売が難しい製品を買い取り、それらをクローズドマーケット内で特定事業者(例:ガソリンスタンド・エステティックサロン・スポーツ関連団体・各種工場・福祉施設等)に販売する新BtoB販売サービス「リアコネBOX」を開始いたします。


■新サービス「リアコネBOX」 サービス概要

非耐久消費財メーカー(日用品、加工食品、化粧品等)においては、トレンドの移り変わり、需要予測の難しさ、により滞留在庫をかかえてしまう。販売しきれず残ってしまった在庫は、やむを得ずコストをかけて廃棄をせざるを得ないというサイクルが一般的です。製品廃棄による損失してしまう製品価値は、日本全国でみるとおよそ年間1350億円にも及ぶともいわれます(日用品、加工食品、化粧品、ペット関連品の推計値)。

しかし、滞留してしまっただけの在庫製品のためそのほとんどが、高い機能を備え品質に全く問題がなくまだ十分に使用できる製品といえ、それらがそのまま廃棄されてしまうことは事業コストの側面でも地球環境への負荷という側面でも、サステナブルとは言い難いサイクルです。

「リアコネBOX」は、本来廃棄コストのかかるこれらの在庫を株式会社リアコネが買い取り、日用消耗品の大量購入の情のある、会員登録した特定の事業者のみを対象にしたクローズドマーケットで販売するというBtoBの販売サービスです。

メーカー側にとっては、クローズドな特殊環境で販売できるため、既存の販売網に悪影響(家庭内在庫がストックされてしまうことにより次の新商品が売れなくなる、安売りによりブランド棄損を招く)を与えることなく、販売価格もオープンにならないためブランド棄損を最小化させつつ廃棄するしかなった製品在庫の再販売により売上を立てることができます。購入事業者にとっては、大量に必要な日用消耗品を廉価で購入できる、しかも、ノーブランド品や量販専用品でなく、一般家庭でも使用される、高品質・高機能の製品を購入できるというメリットがあります。

メーカーとユーザーが一丸となって商品ロスを減らすことができる「リアコネBOX」を新たにローンチすることにより、よりパワフルに消費財ビジネスと地球環境のサステナビリティ向上に寄与してまいります。
 

●「リアコネBOX」サービス概要
提供開始日: 2022年3月28日

事業者の利用条件:
法人、団体が証明できること。法人番号、団体の場合は活動状況が確認できるwebサイト、facebookページ等を申込書に記載できること。活動実態があるかどうかの審査があります。
申込方法:専用申し込みページにて必要事項を記入、審査後、販売ページのURLとパスワードを発行、サイトより購入が可能になります。
URL      : https://reaconne.org/

対象製品カテゴリー:洗濯洗剤、ハンドソープ、石鹸、制汗剤等の日用消耗品を想定。
今後、その他の製品分野への拡大も想定しております。

<リアコネボックス サイトイメージ>



■株式会社リアコネに関して
BtoCサービスとしては、小売店からメーカーへの“返品間近”の製品を一般消費者に小売店で積極的に購入していただくサービス「リアコネ」、BtoBサービスとしては特定事業者のみが利用できるクローズドサイトにて高品質な消耗品をまとめ買いしていただける「リアコネボックス」を展開。

 従来は高い廃棄コスト、環境負荷というデメリットがありながら解消することが難しかった廃棄在庫問題を、必要としている方々に、より無駄なく有効活用いただくことで改善。メーカー様のコストカット及び売上拡大、無駄を省き生産された製品を使って頂くことで地球環境への負荷軽減にも貢献してまいります。

<お得にお買い物するだけで商品ロス削減に貢献できるサービス「リアコネ」>
「リアコネ」は、お得に買い物をするだけで商品ロス削減に貢献できるサービスです。
リアコネが提携するメーカーの旧製品の販売終了・商品入れ替えの少し前(1~2か月程度)のタイミングで、リアコネ上で対象商品を掲載。ユーザーはメーカーの指定する製品を小売店等で購入し、得たレシートをスマホで撮影して画像を送信するだけで、アマゾンギフトカードなどと交換できる「リアコネポイント」を貯めることができます。「リアコネポイント」は、現状Amazonギフト券、paypayボーナスに交換可能で、交換アイテムのバリエーションも拡大予定です。

廃棄対象となり易い製品をユーザーに積極的に購入いただくことで、メーカー側は廃棄する製品ロスや廃棄コストを削減でき、ユーザーは必要な消費財をお得に購入できるという仕組みです。

多くのユーザーが気軽にすぐに始められるよう、LINEで公式アカウントを友だち登録するだけで利用開始ができる設計となっています。


 ●「リアコネ」サービス概要
提供開始日: 2022年2月1日ユーザーの利用料金 : 無料
申込方法 : リアコネ公式LINEを友達登録
URL        : https://www.reaconne.com/


●株式会社リアコネ 起業の背景
トレンドやニーズの移り変わりに合わせ、多くの消費財メーカーは数年、短い場合はわずか1年単位というスパンで、パッケージ変更といった軽微なリニューアルから大幅なリニューアルを行っています。技術が進化し、生活が便利になるのは素晴らしいことですが、新商品投入のタイミングにおいて商品として品質に全く問題がなく十分使用できる未使用品が、値下げ販売などをされ切ることなく、小売店からメーカーに返品され、それらはコストをかけて廃棄されます。使われるために生み出された商品が使われることなく廃棄されることは、生産に使用したエネルギー、プラスチック等の材料の無駄であり、また、焼却廃棄される過程で二酸化炭素の排出等の地球環境へのダメージの一因にもなり得ます。

創業者である服部は、自らも大手消費財メーカーで製品開発を担当し、製品を生み出し、暮らしを豊かにすることに遣り甲斐を感じる反面、せっかく開発した優れた商品が、モデルチェンジのタイミングで大量に廃棄されてしまうという状況を回避する合理的なソリューションの必要性を感じ、『リアコネ』の創業を決意しました。

●会社概要
商号                : 株式会社リアコネ
代表者               : 代表取締役 服部昂
所在地               : 〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1新青山ビル西館7階
設立                : 2021年3月
事業内容              : 業務効率化、販売促進等に関する企画、立案、サービス開発
資本金               :1,262万5千円
URL          :https://www.reaconne.com/company/

 ●リアコネ代表 服部昂(はっとり・たかし) プロフィール

 2012年千葉大学大学院工学研究科修了、2021年慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修了。
2012年ライオン株式会社入社。R&Dにて浴室用洗剤、食器用洗剤等の製品開発・研究に従事。
その後新規事業開発部門にてデザイン思考を活用したアイデア創出経験を経て2021年に株式会社リアコネ起業。
経産省主催イノベーター育成プログラム「始動Next Innovator」6期生。中小企業診断士。
 

【サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社リアコネ  お客様相談窓口  MAIL:info@reaconne.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販日用品・生活雑貨
関連リンク
https://www.reaconne.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リアコネ

7フォロワー

RSS
URL
https://www.reaconne.com/company/
業種
サービス業
本社所在地
港区南青山一丁目1番一号 新青山ビル西館7階
電話番号
03-4400-7020
代表者名
服部 昂
上場
未上場
資本金
1262万円
設立
2021年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード