プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

マイクロフォーカスエンタープライズ株式会社
会社概要

OpenText、オープンソースのサプライチェーンを保護する最新イノベーションを発表

オープンソースの導入における課題を解決

マイクロフォーカスエンタープライズ株式会社

本リリースは、OpenText Corporationが2024年4月29日(北米時間)に発表したリリースの抄訳です。 

https://www.opentext.com/about/press-releases/opentext-secures-open-source-supply-chain-with-latest-innovation


OpenText™(NASDAQ:OTEX、TSX:OTEX、日本法人:マイクロフォーカスエンタープライズ株式会社)は本日、オープンソースの導入に関する長期的な課題を解決する、革新的なソリューションである「OpenText Debricked Open Source Select」を発表しました。開発者は、自社の導入ポリシーに準拠したオープンソースライブラリの検索作業に膨大な時間がかかるという課題を抱えています。OpenText Debricked Open Source Selectは、こうした課題を解決する独自の「スタートレフト」型ソリューションです。これにより、開発者はコードの記述前の段階から、セキュリティ、コンプライアンス、コミュニティの健全性に関する、自社の具体的な導入要件を満たす適切なオープンソース・コンポーネントを選択できるようになります。


フォレスター・コンサルティング社による2024年の調査(Open Textの委託による)によると、企業の66%が、自社のセキュリティポリシーに準拠したオープンソースコードの特定に苦戦しています。Open Source Selectは、企業固有のポリシーに基づき、オープンソースの検索と導入の管理作業を自動化することで、推測による不確定な作業を排除します。


ソフトウェアコンポジション解析ツールは、すでに使用されているオープンソースのリスクと脆弱性を検証します。一方、最新の自動導入ポリシーシステムを採用したOpen Source Selectは、オープンソースライブラリが選択され、開発コードブランチに統合される前の初期段階から作業を開始することで、潜在的な問題を未然に防ぐことができます。Open Source Selectの革新的なポリシー・オーバーレイ機能により、開発者は利用可能なリソースを可視化し、社内の承認プロセスを回避することで、場合によっては数週間にも及ぶ時間を短縮することができます。


OpenTextの最高製品責任者兼エグゼクティブ・バイスプレジデントであるMuhi Majzoubは、次のように述べています。「開発者、コンプライアンスチーム、セキュリティチーム間の摩擦の主な原因は、開発者によるオープンソースライブラリの選択にあります。OpenTextの最新のイノベーションにより、すべてのユーザーにとって検索と導入のプロセスが容易になります。Open Source Selectは、DevOpsライフサイクルにおける重要な溝を埋めるものです。これにより、開発者とポリシー評価チームの生産性は向上し、自動導入ポリシーにより自社セキュリティポリシーは順守されセキュリティが強化されます。」


Open Source Selectは導入が容易で、必要な作業はシンプルなブラウザの拡張機能をインストールすることのみです。このブラウザ拡張機能は無料バージョンと互換性があり、既存のソフトウェアコンポジション解析ツールを補完することもできます。無料版をご使用中の方はDebricked Select Extensionにアクセスし、Open Source Selectをダウンロードできます。

https://chromewebstore.google.com/detail/debricked-select-extensio/jjkjijpfchpjbhikfpliohoaokglbhmk?pli=1


デモをご希望の場合は、こちらからお申し込みください。

 https://www.microfocus.com/en-us/products/open-source-select-enterprise/request-demo


OpenTextについて 

OpenTextグループは、The Information Company™ をブランドスローガンに掲げ、情報を強化・保護し、多種多様な業界・業種のお客様に情報の優位性をもたらします。オープンテキストは、情報管理のリーダーとして、コンテンツ、ビジネスネットワーク、デジタルエクスペリエンス、セキュリティ、運用管理、開発者向けAPIなど、包括的なポートフォリオを提供しています。OpenText(NASDAQ: OTEX、TSX: OTEX)の詳細についてはopentext.comをご覧ください。


マイクロフォーカスエンタープライズ株式会社は、OpenTextグループの日本法人のうちの1社です。マイクロフォーカスエンタープライズ株式会社に関する詳細は https://www.microfocus-enterprise.co.jp/ をご覧ください。


【OpenTextのセキュリティソリューションについて】

OpenText Cybersecurityは、あらゆる規模の企業やパートナーに包括的なセキュリティソリューションを提供します。予防、検知、対応から復旧、調査、コンプライアンスまで、統合されたエンドツーエンドプラットフォームにより、総合的なセキュリティポートフォリオを通じて、お客様のサイバーレジリエンスを構築します。OpenText Cybersecurityのお客様は、リアルタイムかつ文脈的な脅威インテリジェンスから得られる実用的な洞察により、高い有効性を持つ製品、コンプライアンスに対応した体験、ビジネスリスクの管理を支援する簡素化されたセキュリティ体験が可能となります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
商品サービス

会社概要

マイクロフォーカスエンタープライズ株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.microfocus-enterprise.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー19階
電話番号
03-5635-0872
代表者名
田島 裕史
上場
未上場
資本金
350万円
設立
2016年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード