【コロナ禍で「不用品の整理」へ意欲が増加】約6人に1人が「使用していないスマホ」の買取を検討
〜一方、「情報漏洩や買取の適正価格が分からない」などスマホ買取への不安も〜
株式会社ロードマップ(本社:東京都練馬区、代表取締役:石川真実)は、スマホを買取に出した経験がない人111名を対象に、「スマホ買取」に関する実態調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。
- 調査サマリー
- 調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年3月1日〜同年3月3日
有効回答:スマホを買取に出した経験がない人111名
- スマホ買取未経験者の50.5%が、コロナ禍で「不用品を整理する意識が高まった」と回答
Q1.あなたはコロナ禍で、不用品を整理する意識が高まりましたか。
・やや高まった:34.2%
・あまり高まっていない:27.9%
・全く高まっていない:16.2%
・わからない/答えたくない:5.4%
- 不用品整理の意識が高まった理由、「家にいる時間が増え、綺麗な空間を維持したいから」が64.3%で最多
Q2.不用品を整理する意識が高まった理由を教えてください。(複数回答)
・在宅時間が増え、整理する余裕ができたから:55.4%
・コロナ禍で、不用品が増えたから:35.7%
・引っ越しを検討しているから:14.3%
・不用品整理をする人が周りに多いから:7.1%
・その他:7.1%
・わからない/答えたくない:0.0%
- 「メルカリなどをやる機会も増え、ついでに整理しておこうと思った」や「ミニマリストを目指したい」などの声も
<自由回答・一部抜粋>
・30歳:メルカリなどをやる機会も増え、ついでに整理しておこうと思った。
・28歳:ミニマリストを目指したい。
・40歳:リモートワークのため、専用の部屋が必要になった。
・26歳:物が少ないことが快適だと知ったから。
・29歳:部屋の中が荷物で溢れて狭くなってきているから。
・34歳:在宅勤務で広い部屋が必要になり、引越しをすることになったから。
・37歳:不要品が多いことに気づいた。
・30歳:残業が減ってお金が必要になったため不要品を売りたい。
- 約6人に1人が「使用していないスマホ端末の買取」を検討
Q4.あなたは、使用していないスマホ端末の買取を検討していますか。
・いいえ:79.3%
・答えられない:3.6%
- 買取検討機種は「iPhone」が最多で73.6%
Q5.買取を検討している機種を教えてください。(複数回答)
・Android:31.6%
・その他:5.3%
- 買取検討の理由、「端末の使用用途がないから」が68.4%で最多
Q6.買取を検討している理由を教えてください。(複数回答)
・不用品の整理の意識が高まっているから:31.6%
・新しい端末を購入するから:31.6%
・高値で売れることを期待しているから:10.5%
・その他:0.0%
・特にない:0.0%
- スマホ買取に関して、「セキュリティ・情報漏洩への不安」(78.9%)や「買取価格の相場がわからない」(52.6%)などの悩みの声も
Q7.スマホを買取してもらうことにあたり、不安・悩みはありますか。(複数回答)
・買取価格の相場がわからない:52.6%
・買取前にしておくべきことがわからない:47.4%
・どこで買取ができるかわからない:31.6%
・数年前のスマホで、買取可能かわからない:26.3%
・破損が大きく買取可能かわからない:26.3%
・その他:5.3%
・特にない:5.3%
・答えたくない:0.0%
- 他にも「どこで売れば高く売れるのか、どんな準備をすれば高く売れるのか」などの情報を求める声も
<自由回答・一部抜粋>
・26歳:買取り価格が希望に合うか。
・29歳:どこで売れば高く売れるのか、どんな準備をすれば高く売れるのか。
- まとめ
まず、スマホ買取未経験者の半数以上が、コロナ禍で「不用品を整理する意識が高まった」と回答しており、その理由として、「家にいる時間が増え、綺麗な空間を維持したいから」が64.3%で最多の結果となりました。他にも、「メルカリなどをやる機会も増え、ついでに整理しておこうと思った」や「ミニマリストを目指したい」などの声も挙がりました。
また、スマホ買取未経験者の約6人に1人が、「使用していないスマホ端末の買取を検討している」と回答し、買取検討機種は「iPhone」が最多で73.6%となりました。買取を検討している理由を伺ったところ、「端末の使用用途がないから」(68.4%)が最多の意見でした。一方で、買取に関して「セキュリティ・情報漏洩への不安」(78.9%)や「買取価格の相場がわからない」(52.6%)などの他、「どこで売れば高く売れるのか、どんな準備をすれば高く売れるのか」などの悩みの声も挙がりました。
今回の調査では、コロナ禍で家にいる時間が増えたことで、家にある不用品を整理したいと考える人が増えたことが分かりました。中でも、これまでスマホを買取に出したことがない人も、使用していないスマホを「買取」という形で処分を考える傾向にあるようです。ただし、買取時に、スマホの中に残っているデータがちゃんと処理されているのかという情報漏洩の観点での不安、そして、適正買取価格が不明という点から、処分する際に躊躇ってしまうのが実態のようです。コロナ禍で不用品整理の意識が高まるとともに、スマホやパソコンなど、情報処理端末の買取に関する関心は今後もさらに高まることが予想されます。安心が担保されることで、買取サービスの普及が更に進むのではないでしょうか。
- スマホの修理・買取店を探すならリペアマッチ
リペアマッチについて:https://securitynavi.jp/
- 会社概要
代表者 :代表取締役 石川 真実
所在地 :〒176-0001 東京都練馬区練馬1-18-18 ヴェルデ・ヴィラ2階
事業内容:SEO対策/MEO対策/コンテンツマーケティング/Webサイト構築/CMS構築/ランディングページ制作/フォレンジック対応/Webアプリケーション診断URL :https://www.roadmap.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像