プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社市進ホールディングス
会社概要

難関大学合格とともにグローバル社会でも通用する人材育成、社会人基礎力に通じる「アクション」「考え抜く力」を養成

― 新課程入試への小学生・中学生・高校生全方位対応 ― 「スーパーウイングネット体制」2022年3月より本格始動のお知らせ

株式会社市進ホールディングス

株式会社ウイングネット(代表:荻原俊平、所在地:東京都文京区)は講師不足の問題や大学入試改革、新学力観への対応に加え、コロナ禍が塾業界に深刻な影響を及ぼしている状況下の中、映像授業を中心とした新たな体系『スーパーウイングネット』サービスを2022年3月より本格始動いたしました。
『スーパーウイングネット体制』始動の背景
生徒の受講ニーズの多様化(好きな曜日・時間に受講したい)、少子化を背景にした講師不足の進行によって、学習塾経営は存続に向けた大きな岐路に立っていると言えます。こうした中、授業時間が固定された対面授業よりも受講の自由度が高く、また学習塾側では講師不足を解消する切り札として映像授業のニーズがますます高まっています。従来の一般的な映像授業は、特定の層(特に学力上位層向け)に特化するなど、生徒がつまずいた時に基礎レベルまでさかのぼって視聴できないことが難点とされています。弊社では難関向けから基礎レベルに至るまでの映像をセット提供しておりましたが、今回は完全なパッケージの形で基礎レベルから最難関レベルまでを網羅させることができました。
弊社の商品を利用いただくことによって、首都圏から地方にいたるまで、生徒が最高品質の授業を視聴することができ、講師が不足している地方の小規模学習塾でもあらゆる学力層の生徒を指導することが可能になります。教育の地域間格差をなくし、地方の優良な塾の存続にも寄与したいとの願いを込めて「スーパーウイングネット体制」を始動いたしました。

『スーパーウイングネット体制』とは
従来のウイングネットコンテンツ「ベーシックウイング」(教科書対応定期テスト対策・共通テスト対策・基礎力定着)、「アドバンスウイング」(国公立・有名私大対策)、「学研プライムゼミ」(難関国公立・私大対策)」の3つのコンテンツに加え、新たに東大・京大・医学部など最難関大学を目指す生徒を対象に、学びを広げる「スーパーウイング※1」を新たに作成。

 

 

大阪・兵庫を中心に最難関大学の実績を47年にわたり出し続けている『高等進学塾東京医進館※2』の実力講師とともに、最上位生の知的好奇心をくすぐりながら、思考力を強化していくコンテンツとなっております。

コンテンツの充実と併せ、新たな学びを提案する新システムも始動。応用コース(アドバンスウイング)で受講している生徒が「基礎を勉強し直したい」と思った時、新たに講座登録をせずに基礎学習(ベーシックウイング)の復習画面を呼び出し、学び直すことを可能に。つまり、大学入試レベルの演習問題にアドバンスウイングで取り組みつつ(アウトプット)、必要に応じて基礎確認をベーシックウイング(インプット)でできることになります。

その他、新課程入試に対応すべく、小学校英語教科化への対応、中学指導要領改訂への対応、「公共」「歴史総合」といった高校新指導要領への対応も万全。生徒の皆様の様々な進学ニーズに対応し、将来の夢や希望がかなえられるよう、取り組んでおります。

□  スーパーウイングネット体制:主な新コンテンツ・新システム状況一覧
    <主な新コンテンツ>

 <主な新システム>   

 

 

※1:東大・京大・医学部受験特化の最難関講座 「スーパーウイング」
「思考力」「判断力」「表現力」が重視される新課程入試、特に東大・京大・医学部をはじめとする最難関受験ではこれらをどのように身に付けるかをポイントに作成されております。「新学力」に対応すべく単なる知識に留めないためにも
1.  推論を加えて結論を導く…与えられた題材から知識を用いてどのように結論に至るのか。
2.  批判的思考(CriticalThinking)… 自己による、または他者視点から評価する
といった“学習の仕方”=知識の体系化についても当講座内で重視しております。また、知識を使えるだけでなく、いかに知識を組み合わせて問題解決するために必要な『適切なアウトプット』の実践もいたします。

スーパーウイングにおいては「知識の体系」・「問題解決のために知識を組み合わせて試行錯誤による問題解決能力」の両方を構築することを目的に、「正しいインプット」と「適切なアウトプット」を映像授業において実現することを目的としました。それゆえに「内容理解」と「問題演習(入試問題レベル)」を同時に進める力が身に付き、より高次の学習として「問題演習」をしながら「内容理解」をすることが可能になります。このスーパーウイングの講師たちは「高等進学塾東京医進館」において東大をはじめとする抜群の合格実績を出している講師たちです。学校とは異なる、生徒に感動を与える、非日常の授業がここにあります!

※2:“現役で東大・京大・医学部へ” 高等進学塾東京医進館とは
1975年に大阪天王寺の地に、現役高校生を対象とした大学受験専門塾として「高等進学塾」を開設。2012年に東大・京大・医学部受験を専門とする「東京医進館」に進化させ、2016年に学研グループに加わる。2022年春には、4校舎で東大35名(理三5名)、京大47名(医学科11名)、国公立医学科94名という合格実績を輩出(4月13日現在)。47年に及ぶ経験に裏打ちされた、東大・京大・医学部受験に特化したカリキュラム、それに基づく高度な授業システムを作り上げ、講師の「やる気」と生徒の「やる気」と確かなシステムを以て学力を伸ばしております。

(株)ウイングネットのご紹介
2009年より、映像授業「ウイングネット」「ベーシックウイング」などを中心とした塾事業のトータルサポート事業を開始。全国の塾・教育機関へのボランタリーチェーン方式による販売は、現在2,600教室を超え、日本の全都道府県のほか、海外にも配信を行っている。学習・受験情報や生徒管理のノウハウの提供、東京大学の学生などがオンラインで行う「双方向質問室」など提携校へのサポート体制も充実している。受講する生徒の学力や目標に応じて、教科書対応の「ベーシックウイング」、中堅・上位大学向けの「ウイングネット」、難関大学向けの「アドバンスウイング」、2022年3月から開始する最難関大学向けの「スーパーウイング」と、新課程にも対応しながらコンテンツの充実を加速させている。
URL:http://www.ichishinwingnet.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社市進ホールディングス

1フォロワー

RSS
URL
http://ir.ichishin.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
千葉県市川市八幡 2-3-11
電話番号
047-335-2888
代表者名
福住一彦
上場
東証スタンダード
資本金
14億7623万円
設立
1965年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード