プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社グロースケイパビリティ
会社概要

市民ランナーのためのチーム対抗型ランニングアプリ「Run Crew」が11月8日に正式リリース決定!

ベータ版時に要望の多かったデータ連携(GARMIN、COROS、Appleヘルスケア)も機能搭載

株式会社グロースケイパビリティ

株式会社グロースケイパビリティ(代表取締役:高橋大輔)は、2022年11月8日にチーム対抗型のランニングアプリケーション「Run Crew」を正式リリースいたします。
Run Crewは「ランニング仲間をもっと見つけやすく」「同じ走力のランナーとカジュアルに競い合う」ことを実現するランニングアプリです。


Run Crewが他のランニングアプリと比較してユニークであるのは「同じ走力のユーザーと速さを競い合える」「ギルドで力を合わせてランキングを競い合う」という点です。

ユーザー同士で距離を競うアプリは多々存在しますが、速さを競うアプリというのは僅かしか存在しません。そして同じ走力のユーザー同士が速さを競うという点においては現段階では唯一無二のランニングアプリかと思います(当社調べ)。

【Run Crewでできること】
1.ランニングギルドに所属して、一緒に頑張る仲間を見つけよう!

ユーザーは必ずランニングギルドに所属することになります。
ギルドについては自由に探して気に入ったギルドに参加しましょう!

2.走力に応じたTierと称するランク分け機能。自分と同じ走力のユーザーと競い合おう!
走力に応じてユーザーのみなさんをTierと称するランクに分けるのはRun Crewの特徴の一つです。

Tierランクを付与することでユーザーは同じ走力のユーザーと競い合うことができます。


3.イベント「ギルド走」で順位を決めるポイントを獲得しよう!
Run Crew内では定期的にイベント「ギルド走」を開催します。
決められた課題で他ユーザーと競走することで個人とギルドのランキングを決めるポイントを獲得します。
ギルド走はGARMINなどの一部スマートウォッチのデータ活用も可能なので、日々の練習のついでにRun Crewであなたのランキングを知りましょう!

【様々な走力のユーザーがチームに貢献できるポイントシステム】
「『チームで競う』といっても速い人が有利なんでしょ?」
「ランニング初心者では足を引っ張ったり、チームに迷惑かけてしまうのでは?」

このように思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、Run Crewではランニング上級者のみのチームはランキングで上位に位置することは難しい設計です。
Run Crewは様々な走力のユーザーがチームに貢献できるポイントシステムを採用しています。


調子の良い日のトレーニングも本番のように競走を楽しむデータとして利用できる
ランニングを日々積み重ねてるみなさんは一度はこういったことを経験したことはないでしょうか。

「今日はかなりコンディションがいいな。今日が大会当日であればいいのに」

ランニングは大会に向けてのピーキング調整も日々のトレーニングと同様に大事かと思います。
Run Crewに調子の良かった結果を残して、競走を楽しみましょう!

【待望の外部データ連携】
2022年8月に行ったベータ版にて非常に要望が多かった外部データ連携を正式版には搭載をいたしました。

現時点ではGARMIN、COROS、Apple Watchの3種のみですが、その他のサービスにつきましても順次データ連携を行います。

【直近の追加予定機能】

 

1.リワード機能
イベント「ギルド走」にて獲得したポイントを一定の景品と交換、もしくは抽選に応募できるように報酬(リワード)機能を近々実装する予定です。
ギフト券、ランニングギア、モバイルバッテリーなどのガジェットなどを景品として取り揃える予定です。
いまのうちにギルド走に参加してポイントを貯めておきましょう!

2.イベント告知機能
ユーザー数が一定数に達しましたらイベント告知機能をリリースしたいと考えています。
大会や練習会の告知といった一般的なものに加えて、「ウィズラン機能」というものを付与いたします。
ウィズランとはこれから一緒に走りたいランニング仲間を募る機能です。

「出張先・旅先などで誰かと走りたい」
「ぼっちランばかりはつまらないから誰かと走りたい」

そういった方々にご利用いただきたい機能です。

3.ギルド連合機能

Run Crewではギルドの上限人数が50名と決まっています。

これはギルド間の競走の観点から50名が適切であろうとしているのですが、他ユーザーとの交流という観点ではもっと人数が多いということも考えられます。
そのため、ギルド同士が連合することで組織を作り、その組織化でギルドの垣根を超えた交流が持てるような機能を実現したいと考えています。

======
アプリインストールは画面下部から:https://runcrew.jp/

Run Crew説明動画:https://youtu.be/VrI5QaXm4V4

グロースケイパビリティ 会社概要
会社名:株式会社グロースケイパビリティ
代表者:髙橋大輔
設 立:2021年
URL:https://growth-capability.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://runcrew.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社グロースケイパビリティ

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
熊本県熊本市中央区草葉町1-13-302
電話番号
-
代表者名
高橋 大輔
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード