【全国初】カビ取り業者36項目比較評価サイト「カビ取り業者ドットコム」正式オープン

~評価基準Ver. 1.0公開|広告と評価を分離、緊急対応でも安心の業者選びを実現~

株式会社296

梅雨時期や工事後の湿気によるカビ被害は、住宅や施設の資産価値・衛生管理に大きな影響を与えます。株式会社296(本社:東京都港区、代表取締役:児島 大)は、全国のカビ取り事業者を36項目で公平に比較評価するウェブサイト「カビ取り業者ドットコム」(https://kabitorigyousya.com/)を正式オープンしました。

 公開時点で[掲載事業者数:261社][評価公開記事:23本][更新頻度:月次]。評価基準Ver.1.0を同時公開し、広告と評価の分離・根拠の開示・更新履歴の保存を運用ポリシーとして明文化。個人の方をはじめ、工務店や施設管理会社、店舗オーナーなどが、緊急対応時でも品質と安全性が担保された業者を迅速に選べる仕組みを提供します。

急を要するカビ被害と業者選びの難しさ

住宅リフォーム中や引き渡し直前、店舗や施設の営業中止リスクを伴うカビ被害では、時間的制約の中での確実な業者選定が不可欠です。

 しかし現状、多くのランキングサイトは評価基準が不透明で、広告と評価が混在するケースも見られます。このため、施工品質や安全性、費用、対応力を客観的に比較することが困難でした。

 「カビ取り業者ドットコム」は、これらの課題を解決するため、全国初の36項目評価指標と広告分離ルールを導入。カビ取り依頼経験がない利用者でも、短時間で信頼性の高い業者選びができる環境を整備しました。

サイト概要

サイト名

カビ取り業者ドットコム

URL

https://kabitorigyousya.com/

公開範囲

事業者プロフィール、36項目スコア、専門家コメント、評価根拠要約、更新履歴、依頼前チェックリスト、基礎知識記事・FAQ

掲載状況

掲載事業者:261社
評価記事:23本
※2025年8月時点

更新頻度

月次(緊急修正は随時)

企業の規模・信頼性(最大7点程度)

項目

評価基準

評価意図

創業年数

年数区分(例:1年未満=0点、3年以上=1点、10年以上=2点)

継続的に営業している信頼性

累計施工件数

件数区分で評価(例:〜100件=0点、1000件=1点、5000件=2点)

実績規模の裏付け

スタッフ数

「5名以上」で1点、「1名のみ」または記載無で0点

業務対応力と組織体制

主要取引先

官公庁・大手企業との実績があれば1点

対外信頼性

保険加入状況

PL保険等の作業保険加入が明記されていれば1点

リスクマネジメント力

公的資格・団体加盟

建築士・防黴士など保有者や業界団体会員で1点

専門性の根拠

36項目評価の骨子(カテゴリ例)

  • 技術・再現性(標準手順、難案件対応、事例の再現性 ほか)

  • 安全・コンプライアンス(SDS/GHS、養生・換気、教育記録 ほか)

  • 価格・見積り透明性(内訳明示、追加費用、保証条件 ほか)

  • 顧客対応(説明の明瞭さ、アフター、レビュー整合 ほか)

  • 信頼性・運営体制(所在地・連絡先、実績の裏取り、第三者評価 ほか)

※評価基準Ver.1.0全文・採点ロジック概要・更新履歴はサイト内で公開。広告出稿と評価は分離し、利益相反管理を運用ルールとして明記。

料金シミュレーション機能

利用者が提供した複数の業者見積もりをもとに、施工箇所や内容別の平均費用を算出。
提示された金額が適正かどうか判断する一つの指標として活用できます。
現場経験がなくても、品質(36項目評価)と価格(料金シミュレーション)をセットで比較できる点が大きな特徴です。

公平性・透明性の担保(運用ポリシー)

  • 評価プロセス:公開情報・提出資料・取材で一次評価 → 専門家レビュー → 公開前の整合チェック

  • 根拠の開示:記事内に根拠要約を記載、詳細照会窓口を設置

  • 異議申立て制度:事業者からの訂正申請に対し、審査・反映・履歴保存を実施

  • 編集独立性:広告有無は評価に影響しない編集ルールを採用

使い方(ユーザー導線)

  1. トップページから地域 / 施工箇所 / 価格帯で絞り込み

  2. 事業者ページで36項目スコアとコメントを比較

  3. 料金シミュレーションで見積額の妥当性を確認

  4. 依頼前チェックリストで条件確認 → 公式サイトから問い合わせ

今後の展開

  • 都道府県別ランキングの順次公開(第1弾:[エリア名])

  • 季節特集(梅雨・冬季結露)や施工失敗例から学ぶ記事を定期配信

  • 信頼性向上のための第三者監査スキームを検討

代表コメント

 「安さやスピードだけでは、安全性や品質は測れません。本サイトは、比較のための基準と検証可能な根拠に加え、料金の適正判断を可能にする機能を提供します。品質と価格の両面で、利用者が安心して選べる環境を整えました。」(株式会社296 代表取締役 児島 大)

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社296

0フォロワー

RSS
URL
https://296.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区小川町18-8 ルネ川崎203
電話番号
050-8885-7511
代表者名
児島 大
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2018年06月