プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人ユースコミュニティー
会社概要

生きづらさを抱える子ども達に安心して過ごせる居場所を届けたい。小学生教室の継続運営のため、クラウドファンディングを開始します。

ユースコミュニティー

特定非営利活動法人ユースコミュニティー(所在地:東京都大田区、代表理事:濱住邦彦、以下:NPO法人ユースコミュニティー)は「困難を抱える小学生に、無料の教室を継続して提供すること」を目的に、2022年10月1日(土)〜10月31日(月)の期間にクラウドファンディングを実施いたしいたします。目標金額は60万円で、いただいたご寄付は教室運営に最低限必要な諸経費(会場費、学生ボランティアの交通費等)に充当させていただきます。
クラウドファンディング詳細・支援はこちら:https://syncable.biz/campaign/3533?utm_source=referral&utm_medium=HP

私たちの地域には困っている小学生がいる。クラウドファンディング実施の背景
 2016年に大田区が実施した子どもの貧困実態調査では、経済的・社会的要因から子ども達の様々な経験が制限されている実態が明らかになりました。
 その中でも特に困難を抱えているのが、軽度の発達障碍、不登校、外国ルーツ、生活保護家庭(ひとり親で、その親も病気)など、既存の小学校のコミュニティーにうまく溶け込めない子ども達です。 大田区内の小学校には1校につき2つの学童が設置されていますが、学校同様、学童に馴染むことも難しい子が多く、支援は十分ではありません。
 昨年12月より開始したユースコミュニティーの小学生教室は、そんな子ども達にとってかけがえのない居場所となっており、活動継続が必要です。この教室で知り合った子が唯一の友達だという子も少なくありません。学校生活に困難を抱え、心を閉ざしていた子どもが、他の子ども達や大人と関わる中で、だんだんと本来の子どもらしさを取り戻していきます。

困っている子ども達を地域で助ける。NPO法人ユースコミュニティが取り組む理由


 ユースコミュニティーは2012年より、「困っている子どもがいたら、大人が助ける」があたりまえの社会を目指して、地域の方々の協力を得ながら、子ども達に学習環境を提供しています。また、学習支援だけでなく課外プログラム(合宿・各種イベント)や保護者へのソーシャルワーク(生活・進路・奨学金相談)まで、包括的な取り組みを実施しています。
 2012年から中高生の学習支援を行うなかで、学校に居場所がない小学生が少なくないことに気づき、昨年12月から新たに小学生教室を、地域の公民館を使用して週に4回の開催で運営しています。
 経済的な理由など、家庭環境に困難を抱える子どもも少なくないことから、子ども達の利用費用は完全無料です。また行政からの公的補助や委託費も一切ありません。現在の運営・活動費は日本財団の助成金で何とか賄えていますが、助成終了や減額が来年度から予定されおり、今後は、この取り組みを継続するための資金調達が必要です。
 このような経緯から、NPO法人ユースコミュニティーはクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げ、継続して小学生教室を開催します。

クラウドファンディングは10月1日より開始。

 


クラウドファンディング概要
期間:2022年10月1日(土)〜10月31日(月)
目標金額:60万円
支援金使用目的:会場費、学生ボランティアの交通費等
クラウドファンディング詳細・支援はこちら:https://syncable.biz/campaign/3533?utm_source=referral&utm_medium=HP

NPO法人ユースコミュニティー代表 濱住邦彦



 ユースコミュニティーという名称には、すべての子ども達が地域に見守られながら、学びを通して心豊かに過ごせる環境づくりと、それを支援する大人達を含めての居場所・地域コミュニティーを実現したいという願いが込められています。
 子ども達は一人ひとり多様な可能性を持っています。しかし、地域にはひとり親など経済的困難を抱えている家庭も少なくなく、慌ただしい生活や限られた人間関係の中で、子どもの可能性の芽が育ちにくい状況があります。
 一方、子ども達と家庭を支える取り組みについては、行政をはじめ、地元企業や諸団体、自治会・町会、さらに地域の大人達からの様々な支援がここ10年間で大きく広がってきました。

 そうした支えを受けながら、私たちは、子ども達一人ひとりが望む「幸せ」につながることを願って、今後も皆さまと一緒に歩んでいきたいと思っています。

NPO法人ユースコミュニティー 今後のビジョン
 今回の寄付キャンペーンがユースコミュニティーにとって初めての本格的な寄付募集の挑戦です。本キャンペーンを通してユースコミュニティーの活動をより多くの方に知って応援していただき、「困っている子どもがいたら、大人が助ける」を実現していきたいと考えています。
 子ども達の笑顔をこれからも絶やさないため、皆さまのあたたかい協力を得ながら、今後も小学生の学びと居場所を継続させてまいります。

【団体概要】
団体名:特定非営利活動法人ユースコミュニティー
所在地:〒143-0024 東京都大田区中央8-22-13
代表:濱住邦彦
設立:2014年10月28日
事業内容:経済的理由による、教育格差が社会問題化する中、子どもたちの地域での居場所づくり(自主事業)と、学習支援(行政からの委託事業)の教室を運営しています。
HP:https://www.youthcommunity.net/

(問い合わせ先はメディア関係者の方のみに公開しています。)

 

すべての画像


種類
キャンペーン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人ユースコミュニティー

1フォロワー

RSS
URL
https://www.youthcommunity.net/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都大田区中央 8-22-13
電話番号
03-6312-9360
代表者名
濱住邦彦
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード