地元の職人と二人三脚でモノを作る“まるで修行”な体験から、家族でDIYに挑戦できる体験まで、合計50の体験が楽しめる!「GEMBAモノヅクリエキスポ2022」全プログラム詳細を公開。
2022年10月4日~10月31日の期間、公式WEBサイトにてプログラムの予約受付を実施(https://gemba-project.jp)
こまつものづくり未来塾(実行委員長:小倉久英)は、 ⽯川県⼩松市の“ものづくり原場”をじっくり体験できるオープンファクトリーイベント「GEMBAモノヅクリエキスポ2022」を、2022年11⽉3⽇(木)〜11⽉6⽇(⽇)に開催します。この度、本イベントで提供されるプログラムの内容が確定。本日より公式WEBサイトにて、プログラムの予約受付を開始いたします。
GEMBAモノヅクリエキスポ2022は、⽯川県⼩松市の“ものづくり原場”をじっくり体験できるオープンファクトリーイベントです。
この度、GEMBAモノヅクリエキスポ2022で提供するプログラムの内容が決定しましたので、 公式WEBサイト上にて公開いたします。(公式WEBサイト:https://gemba-project.jp)
中間素材をつくり出すサプライヤーや、最終製品をつくる作家やメーカーの工場・工房見学をはじめ、じっくりプロの方についてもらってモノを作る“まるで修行”とも言える深い体験ができるものから、本格的なDIYをファミリーでお楽しみいただけるものまで、計50の多彩なプログラムをご用意して皆様をお待ちしております。
プログラムには事前申し込みが必要なプログラムと、申し込み不要でお楽しみいただけるプログラムがございます。事前申し込みが必要なプログラムについては、10月4日から10月31日の期間にて、 公式WEBサイトより申し込みいただけます。
⽇本を代表する伝統⼯芸から世界シェアを誇る巨⼤メーカーによる、多岐に渡る特別なプログラムをどうぞお楽しみください。
- GEMBAモノヅクリエキスポ2022について
兼六園や⾦沢城などの観光資源に恵まれる⽯川県⾦沢市と、全国有数の温泉街を有する石川県加賀市の間に位置する石川県⼩松市。2024年春に北陸新幹線が延伸することが決定し、小松市にも新幹線が停車するようになります。これをきっかけに、⼩松市の交流⼈⼝拡⼤を⽬的とした新たな観光コンテンツを創出するべく、2021年から始まった取り組みがGEMBAモノヅクリエキスポです。
タイトル:GEMBAモノヅクリエキスポ2022
会期:2022年11月3日(木)~11月6日(日)
会場:石川県小松市(参加事業者:35社)
URL:https://gemba-project.jp
主催:こまつものづくり未来塾協力:石川県小松市、小松商工会議所
- GEMBAモノヅクリエキスポ2022 テーマついて
テーマ:ちょっと、聞いてよ。俺たちの話
GEMBAモノヅクリエキスポ2022では、「当社の製造力を活かして新しい商品一緒につくれないか」や「うちの工房の後継者にならないか」といった計50のプログラムを、各⼯場や⼯房でお楽しみいただけます。日本のものづくり企業は海外産の安価な代替商品の台頭などから、これまで通りの良いものを納入していくだけでは、事業の存続が困難になってきつつあリます。そこで、ものづくり未来塾は参加事業者と共に、企業が抱える課題を解決できるプログラムを開発。これらを通して、ものづくり企業が自ら消費者、デザイナー、メーカーなどに自社の技術や製品をプレゼンテーションできる場を作り出すこと。また、企業と消費者が直接つながることで化学反応を発生させ、新たな収益源を確立させることを目指します。
- 公式WEBサイトにて、モデルコース公開中!
ちょっとした旅先での“体験”にとどまらず、じっくりプロの方についてもらって“修行”とも言えるような深い体験ができるのが GEMBAモノヅクリエキスポです。素材を取り出すところから中間素材をつくり出すサプライヤー、最終製品をつくる作家やメーカーなど、多様な産業のさまざまな工程に関わる仕事が広がっている GEMBA だからこそできる体験がここにあります。このモデルコースでは、GEMBAモノヅクリエキスポ2022のコンテンツの中でも、かなり本気の体験をピックアップ。小松で、モノヅクリの沼にハマってみませんか?
【プログラム①(予約必須)】
やれるものならやってみろ!世界に一つのフライパン作り
URL:https://gemba-project.jp/program/ironworkskoru2022/
概要:変幻自在に鉄を操る鉄職人・酢馬慶太とともに、鉄をひたすら叩きまくって直径17㎝のフライパンを作っていただきます。鉄を扱うということは、どのような感覚なのか、どれだけ体に負担がかかるのか、体感してみませんか。あなただけのフライパンを持って帰るのか、鉄の塊を持って帰るのかは、あなたの根性にかかっています。
【プログラム②(予約必須)】
弟子求む!古九谷風図案を用いた九谷の伝統をとことん学ぶ絵付け体験
URL:https://gemba-project.jp/program/yamanaka2022/
概要:作家であり、現在、多くの作家や職人を輩出する石川県立九谷焼技術研修所の講師でもある山中國盛氏から、自身の担当科目でもある古九谷の技法や模写について教えてもらうことができる、超プライベートな絵付け体験です。筋が良ければ弟子としてスカウトされちゃうかも!?
【プログラム③(予約不要)】
九谷焼のボディをつくる窯元 宮吉製陶の工房見学とギャラリーショップ
URL:https://gemba-project.jp/event/miyayoshi_event2022/
概要:九谷焼のボディである素地を作り続けている宮吉製陶。工場併設のギャラリーでは宮吉製陶オリジナル商品である「tocowa」のうつわを実際に見て購入することができるほか、工場見学も予約なくしていただくことができます。時代の変化の中で伝統を守っていくために、進化を遂げながら継承していく窯元の技術を、ぜひ手に取って感じてください。
- 「プログラム」詳細について
様々な食文化が根づく小松市。GEMBAではそんな小松の食文化を支え続けている原場の見学を始め、実際に制作〜試食体験もできるプログラムをご用意しています。
お正月の定番占い菓子、“辻占(つじうら)”のウラの世界を体験!
By 長池彩華堂:https://gemba-project.jp/program/nagaikesaikado2022/概要:石川県民、特に金沢から加賀エリアのかたならお正月に一度は食べたことがあるであろう、新年の風物詩、辻占(つじうら)。三角形の可愛い餅菓子の中に謎めいたメッセージが書かれていて、3つ開けてメッセージを繋げて今年の運勢占う、アレです。長池彩華堂の向かいの工場では今ではすっかり少なくなった辻占を作っています。本プログラムでは、辻占作り真っ只中の長池製菓の工場に潜入し、自身で書いたメッセージを忍ばせるオリジナル辻占づくりを行います。
九谷焼作家ものの酒器で愉しむGEMBA限定地酒と九谷焼の夕べ
By とら屋陶器店:https://gemba-project.jp/program/toraya2022/
概要:本プログラムでは九谷焼が、焼物だけではなく様々な伝統文化の中で繁栄していったことを感じさせてくれるとら屋陶器店のお座敷に上がり、打田氏の作品はもちろんのこと時代時代の貴重な作家作品などを鑑賞しながら、GEMBAモノヅクリエキスポに参加する酒蔵「西出酒造 春心」と「東酒造 神泉」のお酒を九谷焼の酒器で愉しむ会を開催します。様々な日本酒のイベントを手がける国際利き酒氏の大中名槻さんをお迎えし、九谷焼と地酒のコラボレーションをお愉しみいただけます。
〜②インダストリアルな小松を体験!〜
中間素材をつくり出すサプライヤー、最終製品をつくるメーカーなど、多様な産業のさまざまな工程に関わる仕事が広がる石川県小松市。 GEMBAでは工場の裏側を見学することはもちろん、モノが完成するまでの流れを体感いただけるプログラムを多数用意しています。
はたらく車はこの部品で動く!建設機械の部材加工原場の見学とアイアンワーク体験
By 武田工業所:https://gemba-project.jp/program/1934/
概要:はたらく車で有名な、小松製作所のすぐそばでその部品となる鋳鋼機械加工や厚板溶接を行う武田工業所。実際に工業用の建設機械に使う鉄製品の加工は大掛かりで圧巻。本プログラムでは武田工業所で実際に動いている機械を使って鉄を加工し、スマホやタブレットなどを立てられるスタンドを制作いただけるほか、工場の見学をしていただけます。
素材加工から組み立てまでの工程を体験してアイアンDIY!
By コマニー、ダイエー:https://gemba-project.jp/program/comnydaiei/
概要:地元にいたら誰もが知っている間仕切りメーカーのコマニー。本プログラムでは、コマニーが間仕切りを中心とした商品を作る際に、タッグを組んでいるサプライヤーであるダイエーからコマニーという一連の流れで見学しながら一緒にものづくりをすることで、普段どうやってものづくりが成り立っているのかを知ることができます。また、ただ単に見学するだけではなく実際にその工程の一部を体験いただきながら、キャンプで活用できるオリジナルアイアンオーナメントを作ることができます。アウトドア好きさんにとっても必見のプログラムです。
〜③新しい小松のGEMBAを体験!〜
今年の参加企業数は、昨年の27社から8社増加し35社に。職人と家族で本格的なDIYに挑戦できる体験など、さらに多様なプログラムがお楽しみいただけるようになりました。
自然由来の植物染料で描く、トートバックにオリジナルペイント体験
By greenjob:https://gemba-project.jp/program/greenjob2022/
概要:植物染料で染めたテキスタイル製品や、和紙を繊維化して織ったタオルなど、自然原料をもとにひとや自然に優しいエシカルなライフスタイル商品をつくるグリーンジョブ。本プログラムではグリーンジョブのいつもは一般公開をしていないアトリエを開放し、お子様にも安心して使っていただける植物染料でトートバックにオリジナルペイントを行います。
自分だけのオープンシェルフをDIYしよう
By まるや工房:https://gemba-project.jp/program/maruya2022/
概要:家族が増えたり成長したりすると、そのときどきでお家や家具の必要性も変化するもの。今はちょうど良いと思っていても数年後には…ということが少なくありません。そんなライフスタイルの変化に応じて様々な使い方ができるオリジナルのオープンシェルフをDIYしてみませんか。まるや工房はDIYをする方のために作業場のレンタルスペース、木製家具・建具のプロならではのサービスを行っている会社です。プロの木工職人サポートのもと、サイズをカスタマイズした自分だけのオープンシェルフを作ることができます。
上記以外の体験プログラム詳細については下記URL、またはQRコードよりご覧いただけます。
URL:https://gemba-project.jp/all-contents/?utm_source=press&utm_medium=textlink&utm_campaign=2022-autumn
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像