「POCKETALK」が南海電気鉄道のネパールに特化したIT人財紹介サービス「Japal」で導入開始
〜11月1日(火)より〜
ポケトーク株式会社(本社:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階 代表取締役社長:松田 憲幸)は、
弊社のAI通訳機「ポケトーク」専用機およびAI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」が11月1日(火)より、南海電気鉄道株式会社が運営するネパールのIT人財に特化した紹介サービス「Japal(ジャパール)」に導入されることをお知らせいたします。
弊社のAI通訳機「ポケトーク」専用機およびAI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」が11月1日(火)より、南海電気鉄道株式会社が運営するネパールのIT人財に特化した紹介サービス「Japal(ジャパール)」に導入されることをお知らせいたします。
昨今、日本企業が高度なITスキルを持つ外国人財を受け入れるには、高い日本語能力を必須とするか、それが無理な場合は英語を話せる社員が在籍している企業に限られてきました。
「ポケトーク」専用機および「ポケトーク字幕」は、国内のより多くの企業がIT人財の受け入れ体制を整えられるように導入が開始されました。
対面でのコミュニケーションを円滑にする「ポケトーク」専用機に加え、主にオンラインで実施されるシステム開発会議では「ポケトーク字幕」を使用することで、ネパールからの就業希望者と受け入れ企業の双方が「ポケトーク」シリーズを使って円滑なコミュニケーションを実現し、採用や就業がしづらかった課題の解決はもちろん、人財の定着、そして更なる人財育成を目指します。
ポケトーク株式会社は、「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、相手の言葉を話せなくても互いに自国語のまま対話でき、深くわかり合える世界の実現を目指しています。今後はこうした「労働現場における言葉の壁」にも着目し、「ポケトーク」シリーズを世界中に広げて参ります。
【「Japal(ジャパール)」とは】
南海電気鉄道株式会社の海外IT人財紹介サービスです。これまでオフショア開発が行われてきた国々の経済発展に伴いそれらの国々からの採用が難しくなってきている中で、次の一手として今までと異なるエリア(ネパール)の優秀な人財に対して日本語教育の無償提供や、入国手続きの支援なども提供する有料職業紹介事業。
https://japal-nankai.com/
【「ポケトーク」とは】
「POCKETALK(ポケトーク)」は、互いの言葉を話せない人同士が自国語のままで対話できるAI通訳機です。70言語を音声・テキストに翻訳し、13言語をテキストのみに翻訳できます。クラウド上の最新最適なエンジンとAIを使った翻訳精度の高さが特長で、長い文章も訳せます。Wi-Fiのない所でも世界130以上の国と地域(「ポケトーク S」:141の国と地域、「ポケトーク W」:139の国と地域)で、そのまま使えるモバイル通信機能を内蔵し「契約不要、通信料なし(2年間)」で、買ってすぐ使えます。
「ポケトーク」シリーズ(初代、「ポケトーク W」、「ポケトーク S」および「ポケトーク S Plus」を含む)の累計出荷台数(サンプル等除く)は、2017年12月の発売以来、2021年9月14日時点で90万台を突破しました。
詳細URL:https://pocketalk.jp/
【「ポケトーク字幕」とは】
「ポケトーク字幕」は、AI通訳機「ポケトーク」端末不要で、パソコンにインストールするだけで使えるAI翻訳・字幕ソフトです。話した言葉の翻訳結果をwebカメラ画像に字幕のように合成できます。83言語に対応し、最大2言語まで翻訳言語を設定できるので、3言語間でのリモート会議や、3言語に対応したストリーミング配信などに活用できます。通訳を介すことで時間がかかっていたオンライン上でのコミュニケーションを、他社の一般的な自動翻訳サービスより、3.2倍(注)以上速い翻訳・表示速度により圧倒的にスムーズにすることができます。またAI通訳機「ポケトーク」と同じ翻訳エンジンを使用し、常に最新、最適なエンジンの使用により高い翻訳精度を実現しています。(字幕表示されるのは、本製品をインストールした本人の発言のみです。)
デモ動画:https://www.youtube.com/watch?v=Qplf7DBp4JI
(注)0.9秒の音声において「ポケトーク字幕」と他社の一般的な自動翻訳サービスを用いて10回計測を行なった平均値との比較。2021年12月自社調べ
【コピーライト表記について】
■製品の画面掲載などのコピーライト表記は、下記の通りお願いいたします。
©POCKETALK CORPORATION
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- パソコン・周辺機器パソコンソフトウェア
- ダウンロード