AIがスカウトメッセージを提案する『スカウトドッグ』、求人票読込機能を提供開始

AIが求人票を読み込みスカウト文を自動作成、採用担当者の負担を大幅軽減

株式会社ウェザーライト

株式会社ウェザーライト(所在地:千葉県柏市、代表取締役:嶋根啓介)は、AIを活用してスカウトメールの文面提案を行う「スカウトドッグ」(https://info.scoutdog.io/)において、新たに求人票読込機能を提供開始したことをお知らせいたします。

スカウトメールの作成を最大8割削減するAI活用ツール「スカウトドッグ」

「スカウトドッグ」は、特許出願中(特願2024-228857)のAI技術を活用し、スカウトメールの文章を自動提案するHRTechサービスです。
ブラウザ拡張技術と生成AIを活用することで、あらゆるスカウトサービス上で、スカウトメール作成にかかる時間を最大8割程度削減し、採用担当者の工数を大幅に削減するとともに、採用業務のDX推進に貢献します。

正式リリースから1年足らずで東証プライム市場上場企業からスタートアップ企業まで幅広い企業にてご利用いただいております。

新たに提供する「求人票読込機能」の背景

従来の「スカウトドッグ」では、LLM(大規模言語モデル)がもつ膨大な知識をベースにスカウトメッセージを提案していましたが、企業ごとに異なる業務内容や求めるスキル、求人の魅力を十分に反映しきれないケースがありました。

今回提供を開始する「求人票読込機能」を利用することで、企業が登録した独自の求人情報に基づき、AIがより具体的かつ深い内容のスカウトメッセージを作成できるようになります。これにより、企業独自の魅力やニーズをしっかりと反映した文面で、候補者との精度の高いマッチングが可能になります。

また、専門性が高くニッチな職種でも、AIが求人情報と求職者の経験・スキルを照らし合わせてスカウト対象になるかどうかを判断しやすくなるため、採用担当者の負担軽減と適正なスカウト判断を支援します。

「求人票読込機能」提供前後での提案文章の違い

フロントエンドエンジニア向けのメッセージイメージ

「求人票読込機能」導入前は、汎用的なスカウト文になりがちでしたが、導入後は企業独自の求人票データに基づき、求める人物像や求人の魅力を具体的に盛り込んだ文面を提案できるようになります。結果として、候補者に伝わりやすい求人情報を効率よく作成し、企業と候補者双方の満足度向上を目指します。

株式会社ウェザーライトについて

「情報技術で世界をつなぎ直す」をミッションに、HR支援サービスとDX支援サービスを通じて培ったノウハウと技術を活かし、HRTechサービスを提供しています。

会社概要

会社名

株式会社ウェザーライト

代表者

代表取締役 嶋根 啓介

所在地

千葉県柏市柏の葉5-4-6 東葛テクノプラザ5074

設立

2016年4月

資本金

1,000万円

事業内容

HRTechサービス、HR支援サービス、DX支援サービス

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ウェザーライト

0フォロワー

RSS
URL
https://weatherlight.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
千葉県柏市柏の葉 5-4-6 東葛テクノプラザ5074
電話番号
-
代表者名
嶋根啓介
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年04月