国家資格取得に向けた集中講座を開催航空分野の専門家が「一等無人航空機操縦士」学科試験科目の要点をいち早く解説《 12月10日(土) – 12月11日(日)》
『航空分野の専門家が解説する国家資格「一等無人航空機操縦士」集中講座』
無人航空機関連事業(NEXAIRS DRONE SOLUTION)を手掛ける株式会社Five Star Group(本社:東京都千代田区 代表取締役:大原 大)は、2022年12月より開始される無人航空機操縦の国家資格「一等無人航空機操縦士」の取得を目指す上級者を対象に、各分野の専門家を招いて学科試験科目の内容と背景を解説する集中講座を開催いたします。
《ポイント》
無人航空機関連事業(NEXAIRS DRONE SOLUTION)を手掛ける株式会社Five Star Group(本社:東京都千代田区 代表取締役:大原 大)は、2022年12月より開始される無人航空機操縦の国家資格「一等無人航空機操縦士」の取得を目指す上級者を対象に、各分野の専門家を招いて学科試験科目の内容と背景を解説する集中講座を開催いたします。
「一等無人航空機操縦士」集中講座』
URL: https://nexairs-solution.com/first_license/
『航空分野の専門家が解説する国家資格「一等無人航空機操縦士」集中講座』は、国家資格の一等ライセンス取得を目指す操縦経験者や、登録講習機関として一等ライセンスの内容を教える予定のスクール講師の方を対象に、新制度で重要視される安全運航管理の専門家や、航空工学・電波・気象・法規の専門家が、学科試験科目の要点を解説する講座です。
2022年12月開始の制度にいち早く対応し、資格取得・キャリア向上・人材育成に取り組みたい個人・団体の方(操縦業務・指導経験者のみ)に必要な専門知識を身につけていただくことを目的としています。
今後、無人航空機の利活用は大幅に拡大し、有人航空機と同様に様々な要因が絡み合う環境で飛行するため、複合的な判断能力が必要となります。特に「無人航空機の飛行の安全に関する教則(国土交通省)」では、「安全な運航のための意思決定体制(CRM等の理解)」など、有人航空機で用いられている安全管理の知識・スキルの学習が必須となっています。
「CRM(クルー・リソース・マネジメント)」は、有人航空機で事故防止のために役立てられている安全管理スキルで、世界各国の航空会社で航空機運航に携わる者に学習・訓練が義務付けられています。今回の集中講座では、無人航空機操縦者において、CRMスキルをどのように習得し訓練を行なっていくことができるかについても解説します。
■『航空分野の専門家が解説する国家資格「一等無人航空機操縦士」集中講座』開催の背景
現状、無人航空機においては操縦技術や撮影技術といった個人の「テクニカルスキル」を重視する方が多い傾向にありますが、次世代モビリティによる輸送・配送など「運航」目的での飛行が主流となる社会が想定される中、チームやシステムによって安全に運航を行うために必要なのは、状況認識・意思決定・コミュニケーション等の「ノンテクニカルスキル」です。ドローンにおける「ノンテクニカルスキル」を教えているスクールはまだほとんどありませんが、一等ライセンス登録講習機関においては「CRMの理解等」の講義を行うことが必須となリました。
上記の背景により、登録講習機関(予定)等からのご要望も踏まえて、今回の集中講座を早期に開催する運びとなりました。航空工学・電波・気象・法規・安全運航管理など、各分野のプロフェッショナルが特別講師として登壇します。
■『航空分野の専門家が解説する「一等無人航空機操縦士」集中講座』開催日時・概要
運航に関する理解も深めることができる内容です。
■『航空分野の専門家が解説する「一等無人航空機操縦士」集中講座』詳細
開会挨拶:大原 大(株式会社Five Star Group代表取締役, ボーイング777操縦士)
*プログラム・講師は変更になる場合がございます。
2日間:297,000円(税込)
■ 申込方法・期間
申込方法:講座へのお申し込みは下記フォームより先着順に承ります。
(40名様限定での開催です。操縦業務・指導経験者など上級者が対象です。)
『航空分野の専門家が解説する「一等無人航空機操縦士』集中講座』
参加申込フォームURL: https://forms.gle/KeVdngzJZSBsR63F8
■ 申込期間: 11月21日(月)午前9時 〜 12月6日(火)午後3時お支払い期限: 12月8日(木)午後3時
お支払い方法: 銀行振込にて承ります。(振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。)
■ 国家資格に関する情報(サンプル問題・参考サイト)
一等無人航空機操縦士 学科試験(一等)サンプル問題1
飛行機が、飛行速度25m/s、バンク角 30°で定常旋回した時の旋回半径として、
正しいものを1つ選びなさい。
ただし、重力加速度は 9.8m/s2、tan 30°= 0.58とする。電卓が使用可能である。
a. 105m b. 110m c. 115m
(日本海事協会「無人航空機操縦士試験」サイト「学科試験」ページより引用)
https://ua-remote-pilot-exam.com/guide/written-examination/
「無人航空機操縦者技能証明に係る学科試験の科目について」 国土交通省航空局
https://www.mlit.go.jp/common/001510313.pdf
■ 株式会社Five Star Groupについて
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が発行する次世代移動体技術誌 「Technical Journal of Advanced Mobility」に、無人航空機におけるCRMスキルの活用に関する論文を2022年3月に発表。2022年11月、ドローンの知識や技能の向上、 安全教育の活動を評価するJUIDA SCHOOL AWARDS理事長賞受賞。
会社名:株式会社Five Star Group「NEXAIRS DRONE SOLUTION」
東京都千代田区四番町7 新和ビル1階-B
E-Mail:info@nexairs.com
企画・協力:DRONE CONCIERGE CAPTAIN 330
© 2022 NEXAIRS DRONE SOLUTION All rights reserved.
- 国家資格 一等無人航空機操縦士の早期取得に向けた学科集中講座
- 「無人航空機の飛行の安全に関する教則(国土交通省)」に沿って各分野の専門家が解説
- 一等ライセンス登録講習機関の講師/一等試験合格を目指す方を対象(無人航空機の操縦業務経験者・指導経験者など上級者の方を対象としています)
無人航空機関連事業(NEXAIRS DRONE SOLUTION)を手掛ける株式会社Five Star Group(本社:東京都千代田区 代表取締役:大原 大)は、2022年12月より開始される無人航空機操縦の国家資格「一等無人航空機操縦士」の取得を目指す上級者を対象に、各分野の専門家を招いて学科試験科目の内容と背景を解説する集中講座を開催いたします。
- 『航空分野の専門家が解説する国家資格
「一等無人航空機操縦士」集中講座』
URL: https://nexairs-solution.com/first_license/
『航空分野の専門家が解説する国家資格「一等無人航空機操縦士」集中講座』は、国家資格の一等ライセンス取得を目指す操縦経験者や、登録講習機関として一等ライセンスの内容を教える予定のスクール講師の方を対象に、新制度で重要視される安全運航管理の専門家や、航空工学・電波・気象・法規の専門家が、学科試験科目の要点を解説する講座です。
2022年12月開始の制度にいち早く対応し、資格取得・キャリア向上・人材育成に取り組みたい個人・団体の方(操縦業務・指導経験者のみ)に必要な専門知識を身につけていただくことを目的としています。
今後、無人航空機の利活用は大幅に拡大し、有人航空機と同様に様々な要因が絡み合う環境で飛行するため、複合的な判断能力が必要となります。特に「無人航空機の飛行の安全に関する教則(国土交通省)」では、「安全な運航のための意思決定体制(CRM等の理解)」など、有人航空機で用いられている安全管理の知識・スキルの学習が必須となっています。
「CRM(クルー・リソース・マネジメント)」は、有人航空機で事故防止のために役立てられている安全管理スキルで、世界各国の航空会社で航空機運航に携わる者に学習・訓練が義務付けられています。今回の集中講座では、無人航空機操縦者において、CRMスキルをどのように習得し訓練を行なっていくことができるかについても解説します。
■『航空分野の専門家が解説する国家資格「一等無人航空機操縦士」集中講座』開催の背景
現状、無人航空機においては操縦技術や撮影技術といった個人の「テクニカルスキル」を重視する方が多い傾向にありますが、次世代モビリティによる輸送・配送など「運航」目的での飛行が主流となる社会が想定される中、チームやシステムによって安全に運航を行うために必要なのは、状況認識・意思決定・コミュニケーション等の「ノンテクニカルスキル」です。ドローンにおける「ノンテクニカルスキル」を教えているスクールはまだほとんどありませんが、一等ライセンス登録講習機関においては「CRMの理解等」の講義を行うことが必須となリました。
NEXAIRSでは、CRMスキルを習得する専門コースを設置し、無人航空機操縦者に高い安全管理スキルを身につけていただくことを目指して人材育成に取り組んでまいりました。また、一等ライセンスの学科試験科目は、飛行性能やリスク評価に関することなど航空機の飛行・運航に関わる高度な内容が想定されます。
上記の背景により、登録講習機関(予定)等からのご要望も踏まえて、今回の集中講座を早期に開催する運びとなりました。航空工学・電波・気象・法規・安全運航管理など、各分野のプロフェッショナルが特別講師として登壇します。
■『航空分野の専門家が解説する「一等無人航空機操縦士」集中講座』開催日時・概要
- 開催日時: 2022年12月10日(土)〜 11日(日)* (2日間) 9:00 – 19:00(休憩 12:00-13:00)※両日
- 開催場所:ちよだプラットフォームスクウェア 4階 401会議室(東京都千代田区神田錦町3-21)
- 内容:「一等無人航空機操縦士」学科試験に必要となる航空工学・電波・気象・法規・安全管理に関する学習の要点を各分野の専門家が解説。
運航に関する理解も深めることができる内容です。
- 対象:国家資格(一等)取得、キャリア向上、人材育成に取り組みたい個人・団体の方。人数に限りがあることと、既に業務として無人航空機操縦に取り組まれている上級者を対象とした内容で構成されていることから、今回は操縦業務・指導経験者などの上級者の方を対象とさせていただきます。
■『航空分野の専門家が解説する「一等無人航空機操縦士」集中講座』詳細
- プログラム・講師紹介*
開会挨拶:大原 大(株式会社Five Star Group代表取締役, ボーイング777操縦士)
- 航空機運航における安全管理:クルー・リソース・マネジメント(CRM)の必要性 石原 孝治(元国土交通省航空局首席航空従事者試験官)
- 無人航空機と航空気象 高森 美枝(株式会社ウェザーニューズ 航空気象事業部)
- 無人航空機領域における法規と運用 黒沢 怜央(academic works 行政書士事務所 代表行政書士)
- 無人航空機の航空工学:飛行原理と飛行性能 田村 博(静岡理工科大学理工学部機械工学科 非常勤講師)
- 無人航空機の機体の特徴・保安・運航体制 佐藤 彰(静岡理工科大学理工学部機械工学科 学科長 教授)
- 無人航空機と電波 戸澤 洋二(一般社団法人 日本ドローン無線協会 会長)
*プログラム・講師は変更になる場合がございます。
■ 受講料
2日間:297,000円(税込)
■ 申込方法・期間
申込方法:講座へのお申し込みは下記フォームより先着順に承ります。
(40名様限定での開催です。操縦業務・指導経験者など上級者が対象です。)
『航空分野の専門家が解説する「一等無人航空機操縦士』集中講座』
参加申込フォームURL: https://forms.gle/KeVdngzJZSBsR63F8
お支払い方法: 銀行振込にて承ります。(振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。)
■ 国家資格に関する情報(サンプル問題・参考サイト)
一等無人航空機操縦士 学科試験(一等)サンプル問題1
飛行機が、飛行速度25m/s、バンク角 30°で定常旋回した時の旋回半径として、
正しいものを1つ選びなさい。
ただし、重力加速度は 9.8m/s2、tan 30°= 0.58とする。電卓が使用可能である。
a. 105m b. 110m c. 115m
(日本海事協会「無人航空機操縦士試験」サイト「学科試験」ページより引用)
https://ua-remote-pilot-exam.com/guide/written-examination/
「無人航空機操縦者技能証明に係る学科試験の科目について」 国土交通省航空局
https://www.mlit.go.jp/common/001510313.pdf
■ 株式会社Five Star Groupについて
「Next Generation Air Safety (次世代の航空安全)」への寄与を目指して、エアラインパイロットを中心としたメンバーで設立。航空業界で活用されている安全管理スキルであるCRM(クルー・リソース・マネジメント)スキルを無人航空機の運航に役立てることはできないだろうかとの思いから、研究・実践活動を開始。無人航空機の操縦士育成事業(NEXAIRS DRONE ACADEMY)、無人航空機開発・関連サービス事業(NEXAIRS DRONE SOLUTION)を通じ、航空運航の安全対策と事故防止に取り組んでいます。
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が発行する次世代移動体技術誌 「Technical Journal of Advanced Mobility」に、無人航空機におけるCRMスキルの活用に関する論文を2022年3月に発表。2022年11月、ドローンの知識や技能の向上、 安全教育の活動を評価するJUIDA SCHOOL AWARDS理事長賞受賞。
- 本件に関するお問い合わせ先
会社名:株式会社Five Star Group「NEXAIRS DRONE SOLUTION」
東京都千代田区四番町7 新和ビル1階-B
E-Mail:info@nexairs.com
企画・協力:DRONE CONCIERGE CAPTAIN 330
© 2022 NEXAIRS DRONE SOLUTION All rights reserved.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像