おいも持ってゴー!やさしい甘みの癒しのおやつ、持ち歩くほしいも「moymo」発売!
いつも持ち歩いて、パクッ。友達やペットとシェア。砂糖不使用でヘルシーなおいもをいつでもどこでも楽しめる「moymo」
日本一のほしいも生産地から
茨城県は、ほしいもの生産量で全国9割のシェアを占めるほしいもの一大生産地です。また、ほしいもの原料であるさつまいいもの生産量も2021年には全国1位となりました。
なかでも株式会社フクダが本社を置く茨城県ひたちなか市は、県全体のほしいも生産量の大部分を占める、茨城県内で最もほしいも生産が盛んな地域です。
素晴らしい食品だからこそ、もっと手軽に、身近に。
さつまいもを蒸して、スライスして乾燥させる。シンプルな製法で作られるほしいもは、さつまいもの自然の甘みを楽しむことができる自然派のおやつです。
そのルーツは江戸時代後期に遡り、200年以上も愛され続けている伝統食ですが、特に近年の健康志向においては、砂糖も添加物も一切加えていないことや、腹持ちのよさ、食物繊維などの栄養素が含まれることなど、ヘルシーな食品として改めてその価値が見直されています。
これまでのパッケージでは「つかむと手がベトベトになる」「袋から取り出す時にくっついてしまって出しにくい」「量が多すぎて食べきれない」など、不便な点がありました。
そんなほしいもを、いつもバッグに入れて持ち歩ける、かわいくて身近に存在に。
砂糖を使わない自然派のおやつで、現代人のこころとからだを癒したいという想いから、“持ち歩くおいも”をコンセプトに開発したのがこの「moymo」です。チョコレートやグミなどの代わりに持ち歩いていただくことを目指しています。
茨城で愛されて食されているほしいもの美味しさを、全国に届けたい。そう願っています。
手軽でかわいい個包装と、多めに食べたい時のジップ付きパッケージ
【moymo個包装タイプ】
食べやすく、袋から取り出しやすく、また手を汚さずに食べられるように、1枚ずつフィルムでくるんでから個包装にしています。食べたい時に一枚だけ。腹持ちがよく食べ応えがあるから、一枚でも満足感があります。ほしいもは、おいしくてつい食べ過ぎてしまうことがありますが、個包装なら食べ過ぎ防止にも役立ってくれます。
バッグの中に入れておいて、小腹がすいたら会社でも外でもパクッと食べられる手軽さが魅力です。友達とシェアするのにも便利。食べる楽しみ、持ち歩く楽しみを感じていただける、モバイル時代にぴったりのほしいもです。
個包装タイプはプチギフトにおすすめのスリーブ箱入り(5枚入り)で販売いたします。
【ジップ付き袋入りタイプ】
少し多めに食べたい時や、普段ご自宅で食べるなら150g入りのジップ付き袋タイプ。袋から取り出しやすいように、ほしいもと袋との間にフィルムを一枚入れています。ジップが付いているので、好きなときに好きなだけ食べて気軽に保存できます。
キャラクター・moymoくん
moymoがmoymoらしくあるために大切にしているのが、これまでのほしいものイメージを覆す、ポップでかわいいキャラクター「moymo(モイモ)くん」の存在です。
また、moymoのほしいも作りは、ほとんどの工程が手作りです。蒸し上げたさつまいもを、一本一本丁寧に手作業で皮をむき、やわらかなおいもが崩れないように気をつけながらピアノ線でやさしくスライス。そして一枚ずつ重ならないように並べて、乾燥させておいしさをぎゅっと閉じ込めます。
原料のさつまいもにもひと工夫。さつまいもは収穫したては甘みが少ないため、キュアリング処理を施し保存性を高めたあとに、一定の温湿度を保った自社の貯蔵庫でじっくり寝かせることで、でんぷんを糖に変え、甘みを引き出してから加工しています。
ほしいもで地球と環境を支えたい。
moymoの製造・販売元である私たち株式会社フクダは、ショッピングモールを中心に全国展開しているアパレルブランド「PRIMROSE」「to blossom」を運営している会社です。30年以上にわたって大切に育ててきたアパレル事業に加えて、さつまいもの生産とほしいもの製造・販売という新しい領域に挑戦を始めました。
私たちが拠点を置く茨城県ひたちなか市は、さつまいも、ほしいもともに全国随一の産地です。けれど、そんな場所でもやはり、高齢化や担い手不足などで農業の未来は不透明なものとなっています。さつまいもを作ることで農地を活用することで、耕作放棄地の問題に少しでも貢献できるように。全国にほしいもを広めることで、地域経済に少しでも貢献できるように。 畑違いの現場から、さつまいも畑にやってきた私たちですが、moymoの生産販売を通じて、地域と環境に少しでも貢献していきたいと願っています。
【販売場所について】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像