プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社hayaoki
会社概要

【pium】ブランド初となるサンリオキャラクターとのコラボグッズ2型の販売が決定!

株式会社hayaoki

株式会社hayaoki(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:高田順司)が展開するブランド「pium」は、株式会社サンリオのキャラクターとコラボレーションしたトートバッグを2023年7月7日(金)に、pium公式サイトにて販売いたします。

「pium(ピウム)」は、2020年4月にローンチした、インフルエンサーのさやぴがプロデューサーを務めるアパレルブランドです。

「かわいいを諦めない」をブランドコンセプトに掲げ、身に纏うことで自分に自信が持てる、自分のためのおしゃれをキーワードに、シルエットやディティールまでこだわり抜いたアイテムをご提案。甘くてかわいいドーリーな世界観に、少しダークなフィルターをかけた、唯一無二の大人ガーリースタイルお届けしています。


本コラボでは、マイメロディ、シナモロール、クロミの3キャラクターとコラボし、トートバッグとポーチの2型を販売します。


■販売概要

発売日:7月7日(金)

販売場所:pium公式ストア https://piumofficial.shop/ 



■サンリオキャラクターズコラボ サテンフリルトートバッグ

¥7,700(税込)


日常で使いやすい、サテン素材のフリルトートバッグです。

piumのアイコンであるリボンを散らばらせたガーリーなデザイン❤︎

大人が持ちやすいように、光沢がなめらかな厚手のマットサテン素材を使用し、裏地もグログラン素材、フロントのロゴプレートなど高級感にこだわって作りました。

合わせやすく落ち着いた色使いもポイントです♪

A4サイズが楽々入るので、通勤通学にはもちろん、仕分けができる内ポケット仕様や、うちわがぴったり入るサイズで作っているので、推し活にもおすすめです♪

★持ち手のリボンは取り外しができるので、用途やコーディネートに合わせて使い分けて頂けます。




■サンリオキャラクターズコラボ ラウンドポーチ

¥6,000(税込)


キャラクターのお顔の形で作ったラウンドポーチです。

ころんとしたフォルムが置いているだけでかわいい、持っているだけで癒されるアイテム♪

piumの定番モチーフのリボンと、ハートの引き手、キャラクターの尻尾をイメージしたファーポンポンで細部までキュートに仕上げました。

機能性にもかなりこだわっており、内側には仕切りファスナーポケットと側面にもファスナーポケットつきで、細かい仕分けもできる便利仕様。

大人が持ちやすい、品のある落ち着いた色使いもポイントです。


ⓒ’23 SANRIO APPR.NO.L642225


公式サイト&SNS

公式サイト https://piumofficial.com/

公式ストア https://piumofficial.shop/

Instagram https://www.instagram.com/piumofficial

Twitter https://twitter.com/pium__official

TikTok https://www.tiktok.com/@piumofficial


プロデューサー

さやぴ

2017年ごろからSNSを中心に活動するインフルエンサー。愛称は「さやぴ」。

アイドルグループでの活動を経験後、piumプロデューサーとしてブランドを立ち上げる。

自撮りやファッション・ビューティーをメインに発信し、10~20代女性から支持を得る。

Instagram https://www.instagram.com/chuuu_12168

Twitter https://twitter.com/sss_ri_3_e

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
レディースファッション
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社hayaoki

1フォロワー

RSS
URL
https://www.hayaoki.co/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ6F
電話番号
-
代表者名
高田順司
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード