「最上級の口福感」を味わえる新日本酒ブランド「龍水泉」とJWマリオット・ホテル奈良 日本料理「校倉」で一夜限りのメーカーズディナーを開催!
市野屋は、2022年1月に経営体制を一新し、複数杜氏制の採用や、四季醸造を可能にするための設備の刷新や麹室の新設など、約1年間の投資準備期間を経て、2023年にフラッグシップブランドとなる龍水泉をスタートしました。
この度、JWマリオット・ホテル奈良の日本料理「校倉」で開催するメーカーズディナーでは、「校倉」の料理長・吉田信一氏が、長年の日本料理の経験から生み出す伝統とモダンが融合した目にも麗しいクリエイティブなディナーと、市野屋の代表取締役/最高醸造責任者・佐藤大輔によりセレクションされた龍水泉を含む8種のペアリングをお楽しみいただきます。古都・奈良の特別な夜を演出する、一夜限りのメーカーズディナーをお楽しみください。
<感性の酒造り 長野の銘酒 市野屋の世界、作り手と愉しむメーカーズディナー>概要
開催日程:2023年3月11日(土)
時間:受付 18:00、開宴18:30
場所:JWマリオット・ホテル奈良 日本料理「校倉」
人数:25名様限定(定員となり次第締め切らせていただきます)
料金:お一人様28,000円(特別会席+龍水泉ペアリング) *税・サ込
(ご予約に関して)
予約フォーム:https://www.tablecheck.com/ja/shops/jw-marriott-hotel-nara-azekura/reserve
電話番号:0742-36-6000 (営業時間10:00−19:00)
▼予定しているペアリングラインアップ
●先付:龍水泉ニューノーマル スタンダード 高瀬(Takase)
●吸物:龍水泉ニューノーマル スタンダー 麻績(omi)
●造り:市野屋 生酛純米 市野屋
●温の物:龍水泉ベーシック スタンダード 天火・五百万石
●盛り皿:龍水泉ニューノーマル スタンダード 女鳥羽(Metoba)
●強肴:龍水泉ベーシック スタンダード 天地・雄町
●食事:龍水泉ベーシック スタンダード 天空・山惠錦
※お料理の構成、ペアリング内容は変更となる場合もございます。予めご了承ください。
日本料理「校倉」料理長 吉田信一(よしだ のぶかず)
▼JWマリオット・ホテル奈良「校倉」について
JWマリオット・ホテル奈良は、世界最大のホテルグループ、マリオット・インターナショナルでも最高ランクのブランドの一つ、「JWマリオット」ブランドの日本一号店として、2020年7月22日に開業いたしました。JWマリオット・ホテル奈良の日本料理レストラン「校倉」は、8世紀の聖武天皇の宝物殿である正倉院の工芸品をイメージしたコンテンポラリーな空間で、3つの代表的な日本料理である鉄板焼き・寿司・会席を提供いたします。お料理には、米・味噌・醤油といった基本の食材からこだわり、他にはないオリジナル和食体験をお約束いたします。
本格的な日本料理をリラックスした雰囲気の中、奈良を代表とする日本酒をはじめ、焼酎や世界の貴重なワインなどと共にを心行くまでご堪能頂けるレストランです。
代表取締役兼最高醸造責任者 佐藤大輔(さとう だいすけ)
▼株式会社市野屋
株式会社市野屋は、2022年1月に経営体制を一新し、代表取締役兼最高醸造責任者の佐藤大輔を筆頭に、日本有数の銘酒蔵で杜氏を務めた能登杜氏・伊藤正和、伝統製法に女性ならではのセンスを加味した造りが特徴的な大塚真帆の複数杜氏制を採用。四季醸造を可能にするための設備の刷新や麹室の新設など、約1年間の投資準備期間を経て、2023年にフラッグシップブランドとなる龍水泉を上市。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料
- キーワード
- 龍水泉
- ダウンロード