プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

栃木県庁
会社概要

栃木県産いちごの新品種「とちあいか」インスタ映えする“ハートの形”がバレンタイン向きとして販売拡大中!

栃木県庁

「葉酸とビタミンCを含む」「酸味が少なく、甘さが際立つ」そして「断面がかわいいハート形」というバレンタイン・ホワイトデーにピッタリの特長を持つ栃木県産の新品種いちご「とちあいか」が最盛期を迎え、全国の青果店やスーパーなどで取扱いが増加しています。また2月9日(木)から首都圏の親子カフェで「とちあいか」の試食サンプリングを開催します。
 栃木県では2019年に全国生産量日本一の品種である「とちおとめ」の後継となる、新たなエース品種「とちあいか」を育成しました。

 「とちあいか」は一般販売開始から順調に作付面積を伸ばしており、とちおとめの1.3倍の収量性を武器に、令和5年産も安定して出荷販売されています。

 将来的には県産いちごの生産量の8割を「とちあいか」に転換していきますが、消費者の皆様に新品種「とちあいか」の良さを、より分かりやすく伝えるため、県では、様々な角度から科学的な手法による分析を実施して、「とちあいか」の持つユニークセリングポイントを発掘したところです。

 栄養成分の分析の結果、「とちあいか」は「ビタミンCと葉酸を含む」という結果が得られました。
 また、味覚センサー等を用いた食味等の分析では、「とちあいか」は「酸味が少ないため、甘さが際立つ」ことが証明されました。
 いちごは女性が好む果物の一つですが、葉酸、ビタミンCという女性にとって嬉しい栄養が含まれており、また、際立つ甘さも女性に好まれるポイントだといえます。
 そして「断面がハート型でかわいい」という、「見た目」においても、女性が喜ぶ特長を持っています。
 「断面がハート型」という特長が、間もなく訪れる『バレンタインデーの贈り物にピッタリ!』ということで、スーパーマーケットや青果店をはじめ、カフェのデザートで使われるなど取扱いが急拡大しているのです。

 ぜひ店頭で見かけたら、真っ先に購入ください。絶対に“推しのいちご”になりますよ!
 


【とちぎの“愛”があふれるイチゴ「とちあいか」の3大特長】
①葉酸とビタミンCを含む
とちあいかには、他のいちごと同様に「ビタミンC」や「葉酸」というビタミンが含まれています。
管理栄養士の金高有里先生によると、「いちご等に含まれる葉酸は、胎児の健康のためにも妊娠を迎える前から、日々の食生活でとり続ける必要があるビタミンです。」とのことなので、女性に嬉しい食べ物と言えるでしょう。
こういった特長から、来る2月9日(木)から2週間、首都圏の親子カフェ4店舗にてとちあいかの試食サンプリングを開催します。(ALL DAY HOME 茗荷谷店/ALL DAY HOME 武蔵小山店/AROUND TABLE 町田まあち店/AROUND TABLE ららぽーと海老名店)
ぜひお立ち寄り頂き、とちあいかの美味しさをご体験ください。

②酸味が少なく、甘さが際立つ
食べる前の香りの強さが特徴的なとちあいか。甘い香りが食卓に広がります。
口に入れると、酸味が弱いため、甘さがいっそう際立ちます!
デザート作りに使うのもいいのですが、この甘さを味わうためにも、ぜひ“そのまま”食べてもらいたいいちごです。

③断面がかわいいハート形
とちあいかはヘタの部分がくぼんでいるので、縦にカットすると…なんとかわいらしい“ハート形”に!バレンタインデーやホワイトデーのプレゼントにしても喜ばれること間違いなしです♪

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
栃木県生産・収穫エリア
関連リンク
https://ichigooukoku.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

栃木県庁

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
栃木県宇都宮市塙田1丁目1番20号
電話番号
-
代表者名
福田 富一
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード