絹タンパク素材の「ながすな繭」7500万円の資金調達のお知らせ
ながすな繭株式会社(本社:京都府京丹後市、代表取締役:永砂修、以下「当社」)は、レオス・キャピタルパートナーズ株式会社が運営するファンド、三菱UFJキャピタル株式会社が運営するファンド、ライトアップベンチャーズ株式会社が運営するファンドを新規引受先として、総額7500万円の資金調達を実施いたしました。これにより、シルク加工技術を活用した製品の国内外への本格的な事業展開に向けて、採用活動、生産・販売体制の強化に注力してまいります。
- 資金調達の背景と目的
近年、絹タンパク質はこれまでの衣服の素材だけでなく、グリーンケミカル(再生可能資源)で多様な加工性という特徴と、世界的なSDGs対応ニーズから、医療・美容・工業・食品といった様々な分野で注目が高まってきています。
当社はこれまで、絹織物をはじめとする伝統的なシルク産業の加工技術に、「粉砕加工」や「微細加工」などを組み合わせることでシルクナノファイバー水分散体、球状シルクビーズ、シルクスポンジなど、ヒトと自然に優しい、新しい絹タンパク素材の開発に取り組んでまいりました。
今回調達した資金をもとに、採用活動の強化、新製品開発、量産に向けた設備投資を行い、今後より一層の事業拡大を図ります。
- 資金調達概要
・調達金額:75,000,000円
・調達方法:第三者割当増資
・新規引受先(敬称略、順不同)
レオス・キャピタルパートナーズ株式会社が運用するRheosCP1号投資事業有限責任組合
三菱UFJキャピタル株式会社が運用する三菱UFJキャピタル8号投資事業有限責任組合
ライトアップベンチャーズ株式会社が運用するライトアップベンチャーズ1号投資事業有限責任組合
- 今後の展開
さらに、中長期的には、川上分野である「養蚕」から、川下分野の「製品開発」まで事業展開を進め、絹タンパク素材のトータルサプライヤーへの事業拡大を目指してまいります。
- 会社概要
代表:代表取締役 永砂 修
本社所在地:京都府京丹後市網野町網野363-1
事業内容:シルク加工技術の研究開発及びライフサイエンス・ケミカル原料、化粧品等の製造販売
ながすな繭は、日本国内におけるシルク産業の一大産地である京都府北部の京丹後市に本社をおくシルクテクノロジー企業です。丹後地方伝統のシルクの加工技術を応用し、地方から日本中、世界中へとシルクの可能性を発信します。
公式HP: https://www.nagasuna-mayu.jp
お問い合わせ: https://www.nagasuna-mayu.jp/contact/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像